• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

住み継ぎの段階性に着目した集落を継承する少人数社会システムの構築に関する研究

Research Project

Project/Area Number 18H01606
Research InstitutionWakayama University

Principal Investigator

佐久間 康富  和歌山大学, システム工学部, 准教授 (30367023)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山崎 義人  東洋大学, 国際学部, 教授 (60350427)
清野 隆  江戸川大学, 社会学部, 准教授 (70598200)
野村 理恵  北海道大学, 工学研究院, 准教授 (20599104)
遊佐 敏彦  奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (10507875)
内平 隆之  兵庫県立大学, 地域創造機構, 教授 (70457125)
八木 健太郎  広島大学, 教育学研究科, 准教授 (30352222)
田口 太郎  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(社会総合科学域), 准教授 (20367139)
平田 隆行  和歌山大学, システム工学部, 准教授 (60362860)
柴田 祐  熊本県立大学, 環境共生学部, 教授 (90444562)
姫野 由香  大分大学, 理工学部, 助教 (10325699)
藤原 ひとみ  有明工業高等専門学校, 創造工学科, 講師 (90648552)
岡田 知子  西日本工業大学, デザイン学部, 教授 (30258503)
青木 佳子  東京大学, 生産技術研究所, 特任助教 (70815860)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords集落居住 / 住み継ぎ / 空き家 / なりわい / 少人数社会システム
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、わが国の人口減少局面の中で集落環境を維持管理する担い手が減少し、国土の適正管理が課題となっているなか、少人数の担い手を前提として住まいやなりわいの場である集落を、いかに住み継ぎ、次世代に送り届けることできるかを課題として、地域外住民も含めた多様な担い手によって、集落の居住を次世代へ継承しようとする営みを「住み継ぎ」と定義し、1)集落に関わる各主体により地域がどのように住み継がれていくのか、その住み継ぎの要因を明らかにすること、2)住み継ぎの要因に対して、政策的にどのように働きかけることができるのか、その契機を分析し、住み継ぎを可能にする手法を明らかにすることから、集落居住を継承するための少人数社会システムの構築にむけた政策的枠組みを得ることを目的とする。
初年度は、具体の事例調査に入る前に、全体打合せ、グループ別の打合せ等によって、対象地の確定と調査方法の検討を主たる目的とした。上記によって、研究者の対象地(東日本:新潟県佐渡市等、西日本:和歌山県和歌山市・紀美野町・那智勝浦町、徳島県海陽町等、九州:福岡県京築地域、大分県国東市等)を確定し、今後の研究の基盤を整えることができた。
具体的には、全体打合せで、各担当者によって、空き家対策や移住支援制度、他出者による集落活動事例といった地域外との関係によって住み継ぎを実現しようとしている事例、コミュニティーナースといった身体を支える取り組み事例が報告された。これらによって上記の通りの研究対象地を確定させることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度は、全体打合せ、グループ別の打合せ等によって、対象地の確定と調査方法の検討を主たる目的とし、おおむね達成することができた。

Strategy for Future Research Activity

各研究グループ、また各担当者によって、住み継ぎのプロセスと要因の解明について、事例調査を進めていく。

  • Research Products

    (17 results)

All 2019 2018

All Journal Article (13 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 田園回帰における空き家利活用の課題と可能性2019

    • Author(s)
      佐久間康富・嵩和雄
    • Journal Title

      統計

      Volume: 第70巻第2号 Pages: 29-35

  • [Journal Article] 地域コミュニティと関係人口2019

    • Author(s)
      田口太郎
    • Journal Title

      100万人のふるさと

      Volume: 2019年早春号 Pages: 10-13

  • [Journal Article] 「空いていない空き家」を地域資源として活用する(特集:急がれる空き地・空き家の管理 -所有者不明土地の利用の円滑化等に関する特別措置法の成立)2018

    • Author(s)
      佐久間康富・嵩和雄
    • Journal Title

      地方議会人、株式会社中央文化社

      Volume: 第49巻5号 Pages: 16-19

  • [Journal Article] 空き家の利活用に対する地域社会の役割 -「少人数社会」の仕組みの創造への期待(特集:地域は人がつくる ~移住と交流人口の拡大に向けて~)2018

    • Author(s)
      佐久間康富
    • Journal Title

      NETT(一般財団法人 北海道東北地域経済総合研究所機関誌)

      Volume: 第102号 Pages: 8-11

  • [Journal Article] 「住み継がれる」概念と「縮み方のシナリオ」2018

    • Author(s)
      佐久間康富
    • Journal Title

      月刊地理

      Volume: 第63巻6号 Pages: 62-67

  • [Journal Article] 地域づくり支援人材の育成ツール ~地域づくりコーディネート・ゲーム~2018

    • Author(s)
      田口太郎
    • Journal Title

      地方自治職員研修

      Volume: 51-8 Pages: 24-26

  • [Journal Article] 2007年中越沖地震復興まちづくりにおける住民によるまちづくり2018

    • Author(s)
      田口太郎・益尾孝祐
    • Journal Title

      都市計画委員会研究協議会資料「復興まちづくりと空間デザイン技術」

      Volume: - Pages: 75-76

  • [Journal Article] 移住者,関係人口を地域の活力にどうつなげるか2018

    • Author(s)
      田口太郎
    • Journal Title

      NETT 2018年秋号

      Volume: 102 Pages: 20-23

  • [Journal Article] 地域おこし協力隊の現状と課題2018

    • Author(s)
      田口太郎
    • Journal Title

      市政 2018年11月号

      Volume: 67 Pages: 32-34

  • [Journal Article] 住民による主体的まちづくりを初動させる「先よみワークショップ」の開発2018

    • Author(s)
      田口太郎
    • Journal Title

      日本建築学会技術報告集

      Volume: 25 Pages: 315-320

    • DOI

      10.3130/aijt.25.315

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 山古志村 限界を越えて、つながる2018

    • Author(s)
      清野隆
    • Journal Title

      ビオシティ

      Volume: 74巻 Pages: 94-98

  • [Journal Article] 現場からの報告 大牟田市における空き家対策 (特集 空き家問題を解くパートナーシップ)2018

    • Author(s)
      藤原ひとみ
    • Journal Title

      住宅

      Volume: 67 Pages: 43-50

  • [Journal Article] 中山間地域における9年間の空き家動態 -和歌山県・紀美野町における空き家悉皆調査より-2018

    • Author(s)
      縄田諒、平田隆行、戸田拳士朗
    • Journal Title

      日本建築学会住宅系研究報告会論文集

      Volume: No.13 Pages: 117-124

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 中山間地域における9年間の空き家動態 -和歌山県・紀美野町における空き家悉皆調査より-2018

    • Author(s)
      縄田諒、平田隆行、戸田拳士朗
    • Organizer
      日本建築学会住宅系研究報告会
  • [Presentation] 居住支援協議会の実態調査と今後の支援の在り方に関する研究2018

    • Author(s)
      富増弥希, 藤原ひとみ
    • Organizer
      日本建築学会大会
  • [Presentation] 東日本大震災後における神社の立地と被害および復興の実態-震災復興計画のあり方に関する研究その21-2018

    • Author(s)
      岡田知子、柴田加奈子
    • Organizer
      日本建築学会大会
  • [Book] 農業・農村の資源とマネジメント (「地域協働プロジェクトによる人材育成」の章を担当)2018

    • Author(s)
      内平隆之(中塚雅也編)
    • Total Pages
      288
    • Publisher
      神戸大学出版会
    • ISBN
      978-4-909364-04-3

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi