• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

The Maturing Process of Samurais' Dwelling Districts in Edo

Research Project

Project/Area Number 18H01614
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

藤川 昌樹  筑波大学, システム情報系, 教授 (90228974)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森下 徹  山口大学, 教育学部, 教授 (90263748)
岩淵 令治  学習院女子大学, 国際文化交流学部, 教授 (90300681)
渋谷 葉子  公益財団法人徳川黎明会, 徳川林政史研究所, 非常勤研究員 (70462257)
高屋 麻里子  滋賀県立大学, 環境科学部, 講師 (90837717)
松山 恵  明治大学, 文学部, 専任准教授 (40401137)
岩本 馨  京都工芸繊維大学, デザイン・建築学系, 准教授 (00432419)
加藤 悠希  九州大学, 芸術工学研究院, 准教授 (80790815)
増田 晴夫  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 特任助教 (20810964)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords大名屋敷 / 武家屋敷 / 秩序形成 / 御府内沿革圖書 / GIS / 江戸城下変遷絵図集
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、江戸武家地の近世初期から中・後期への変容を、都市・建築空間の「成熟」の過程として捉え、個別の屋敷での空間の成熟が都市全体に波及し、膨大な数の屋敷の規模・位置が都市レベルで調整され、何らかの秩序を獲得したとの仮説を設定した。そして、屋敷絵図と文献史料を用いた建築空間レベルの通時的分析と、古地図と土地台帳を用いた幕末時点での都市空間レベルの共時的分析を関係づけつつ、この仮説の検証を行おうとしたものである。
コロナ禍により期間を延長し、2022年3月まで研究を実施した。①国会図書館、明治大学博物館、三井文庫、岩国徴古館、山口県文書館、太宰府天満宮資料館等における史料調査を行うとともに、②「江戸城下変遷絵図集」のデータをGIS上の復元図に紐付ける作業を実施した。また、これらと平行して③「大名屋敷史料を読む会」を計15回、④打合せ及び研究報告を兼ねた研究会を計10回、いずれもオンラインで実施した。
最後に研究代表者・分担者および協力者が報告するシンポジウム「江戸武家地の成熟過程」を、オンラインで開催した(2022年3月27日、参加者30名)。各報告タイトルは、岩本馨「明暦の大火前後の江戸武家地」、宮崎勝美「文政元年江戸朱引図について」、高屋麻里子「江戸の屋敷所在地表記の理解」、松山恵「明治初年東京の武家地処分の実態と論理について」、佐藤陽子「江戸曲輪内役屋敷拝領の変遷―老中・若年寄屋敷を中心に―」、森下徹「幕府屋敷改と岩国藩江戸屋敷」、渋谷葉子「大名江戸屋敷における家臣の居住形態―尾張徳川家の「外宅」―」、岩淵令治「江戸屋敷における神仏公開と国元の本社・本寺―福岡藩赤坂中屋敷溜池天満宮をめぐって-」、藤川昌樹「大名江戸屋敷の構成と敷地規模の展開」、増田晴夫「江戸時代初期の大名江戸屋敷の建築について―加賀藩龍口上屋敷を中心に―」、加藤悠希「大名江戸屋敷の茶室」であった。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (24 results)

All 2022 2021 2020

All Journal Article (4 results) Presentation (6 results) Book (14 results)

  • [Journal Article] 近世木簡研究の視座-東京都新宿区四谷一丁目遺跡を事例に-2021

    • Author(s)
      岩淵令治
    • Journal Title

      木簡研究

      Volume: 42 Pages: 1-5

  • [Journal Article] 論考 開かれた武家屋敷の神仏2021

    • Author(s)
      岩淵令治
    • Journal Title

      江戸の武家屋敷ー政治・生活・文化の舞台

      Volume: 1 Pages: 107-119

  • [Journal Article] 江戸から明治へ──神田における武家地の変遷2020

    • Author(s)
      松山恵
    • Journal Title

      KANDAルネッサンス

      Volume: 111号 Pages: 1-5

  • [Journal Article] 江戸の都市環境─問題の出発点として2020

    • Author(s)
      岩淵令治
    • Journal Title

      歴史地理教育

      Volume: 914 Pages: 4-9頁

  • [Presentation] 小日向「切支丹屋敷」とシドッチ神父2021

    • Author(s)
      渋谷葉子
    • Organizer
      文京区令和3年度文化財講演会
  • [Presentation] 四谷塩町からみる江戸のまち「論考 四谷に土地を持つ」2021

    • Author(s)
      岩淵令治
    • Organizer
      新宿区新宿歴史博物館
  • [Presentation] 萩藩江戸上屋敷和姫住居の設備分布と平面構成2021

    • Author(s)
      高屋麻里子
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演梗概集(東海)
  • [Presentation] 御府内往還其外沿革図書」と標高分布 ―江戸図へのGIS利用の試み その1―2020

    • Author(s)
      高屋麻里子、藤川昌樹
    • Organizer
      日本建築学会大会
  • [Presentation] GISを用いた初期江戸図の大名小路周辺の比較 ―江戸図へのGIS利用の試み その3―2020

    • Author(s)
      城野のどか、大原千乃、多田裕亮、高屋麻里子
    • Organizer
      日本建築学会大会
  • [Presentation] 初期江戸図における大名小路周辺の表現の比較 ―江戸図へのGIS利用の試み その2―2020

    • Author(s)
      大原千乃、城野のどか、多田裕亮、高屋麻里子
    • Organizer
      日本建築学会大会
  • [Book] 近世庭園の研究―安土桃山・江戸時代「近世初期における作事・作庭と大工の職分―醍醐寺三宝院および島津家江戸屋敷の事例から」2022

    • Author(s)
      加藤悠希
    • Total Pages
      344
    • Publisher
      奈良文化財研究所
  • [Book] 港高輪南町遺跡―東京都市計画道路事業幹線街路環状第4号線整備に伴う旧衆議院高輪議員宿舎跡地埋蔵文化財発掘調査―「信濃飯山藩本多家江戸屋敷について」2022

    • Author(s)
      渋谷葉子
    • Total Pages
      361
    • Publisher
      公益財団法人東京都スポーツ文化事業団 東京都埋蔵文化財センター
  • [Book] 〈洗う〉文化史2022

    • Author(s)
      国立歴史民俗博物館、花王株式会社
    • Total Pages
      224
    • Publisher
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642084062
  • [Book] 近世日記の世界 「初登江都日記」と「国枝外右馬江戸詰中日記」ー江戸勤番武士の日記を読む」2022

    • Author(s)
      福田千鶴・藤實久美子編 岩淵令治
    • Total Pages
      494
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] 新宿区薬王寺町遺跡Ⅹ―旧薬王寺宿舎埋蔵文化財包蔵地の発掘調査―「江戸時代の「川田久保」地域に関する一考察―土地利用の変遷と尾張徳川家―」2021

    • Author(s)
      渋谷葉子
    • Total Pages
      363
    • Publisher
      公益財団法人東京都スポーツ文化事業団 東京都埋蔵文化財センター
  • [Book] 中央区築地市場跡遺跡―東京都市計画道路環状2号線(築地)整備事業に伴う埋蔵文化財発掘調査―「尾張徳川家木挽町築地屋敷について」2021

    • Author(s)
      渋谷葉子
    • Total Pages
      362
    • Publisher
      公益財団法人東京都スポーツ文化事業団 東京都埋蔵文化財センター
  • [Book] 大名の江戸暮らし事典2021

    • Author(s)
      渋谷葉子
    • Total Pages
      791
    • Publisher
      柊風社
  • [Book] 『港区史』第2巻 通史編 近世 上2021

    • Author(s)
      岩淵令治、渋谷葉子
    • Total Pages
      503
    • Publisher
      港区
  • [Book] 明暦の大火―「都市改造」という神話2021

    • Author(s)
      岩本馨
    • Total Pages
      296
    • Publisher
      吉川弘文館
  • [Book] 鷹狩の日本史「江戸における鷹匠の交流」2021

    • Author(s)
      福田千鶴・武井弘一編 岩淵令治
    • Total Pages
      353
    • Publisher
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585222972
  • [Book] 勤番武士の江戸滞在記 国枝外右馬江戸詰中日記2021

    • Author(s)
      岩淵令治
    • Total Pages
      494
    • Publisher
      勉誠出版
  • [Book] 港区史 近世下2021

    • Author(s)
      岩淵令治
    • Total Pages
      500
    • Publisher
      港区
  • [Book] 港区大和芝村藩織田家屋敷跡遺跡―都立新国際高等学校(仮称)新設に伴う埋蔵文化財発掘調査―「越後沢海藩溝口家・大和芝村藩織田家白金台屋敷について」2020

    • Author(s)
      渋谷葉子
    • Total Pages
      264
    • Publisher
      公益財団法人東京都スポーツ文化事業団 東京都埋蔵文化財センター
  • [Book] 全体史へ-山口啓二の仕事2020

    • Author(s)
      吉田 伸之、森下 徹
    • Total Pages
      196
    • Publisher
      山川出版社
    • ISBN
      978-4-634-59304-6

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi