2018 Fiscal Year Annual Research Report
Mathematical Study on Traffic Policy for Alternative-fuel Vehicles Considering Quantitative Characteristics of Transportation Space
Project/Area Number |
18H01653
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
本間 裕大 東京大学, 生産技術研究所, 准教授 (40514055)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大口 敬 東京大学, 生産技術研究所, 教授 (90281245)
坂井 康一 東京大学, 生産技術研究所, 准教授 (30512678)
田中 健一 慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 准教授 (90408724)
渡部 大輔 東京海洋大学, 学術研究院, 准教授 (30435771)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 代替燃料車 / 支援インフラ / 交通政策 / 最適配置 / 物流 |
Outline of Annual Research Achievements |
移動空間の平面的特性を考慮した上で,適切なる代替燃料社会への未来像へ誘導するための,合理的な代替燃料車の交通政策のあり方について数理的解析を試みている.それを踏まえ,本年度は研究計画に沿って,特に(I) 代替燃料車のユーザからの観点と,(II) 支援インフラストラクチャーからの観点から,研究を推進した. (I) 代替燃料車のユーザからの観点: 代替燃料車の移動行動に焦点を当てた移動モデルの構築を行った.代替燃料車はその航続距離限界,あるいは支援インフラ整備が都市部から始まることが想像されるため,特に導入初期では,近距離移動が主の都市内移動に用いられることが予想される.その際に重要となるのが,どのように燃料補給の需要を捉えるかである.これまで近距離移動では,自宅ベースの周回行動が主となるため,それら居住地の分布を需要「点」として捉えることが自然であった(ノードベース).これに対し,近距離移動でも,頻繁に発生する移動「途中」に燃料補給を行うことは可能であり,むしろインフラ数が少ない場合には積極的に行われる可能性が高い(パスベース).そこで,ノードベースとパスペースを可能な限り公平に比較できるよう統一的仮定に基づく移動行動モデルを構築した. (II) 支援インフラストラクチャーからの観点 観点(I)で構築した移動行動モデルを用いて,仮想的地域・具体的地域双方のGISデータを用いて,支援インフラの最適配置を導出した.これら数値実験の検証を行った結果,大局的傾向として,移動途中における燃料補給も可能とした想定でのパスベースモデルのほうが,より地域全体の交通結節点にまんべんなく配置され,結果としてカバーできる需要も増加することが確認された.加えて,各インフラを利用する需要割合も,ノードベースでは局所的に留まる一方でパスベースではより公平となり,すみやかな普及を促進し得ることを明らかにした.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
本年度は,適切なる代替燃料社会への未来像へ誘導するための,合理的な代替燃料車の交通政策のあり方について,特に(I) 代替燃料車のユーザからの観点と,(II) 支援インフラストラクチャーからの観点から,研究を遂行した.これらの成果は,査読付き国際論文誌 IJHE(International Journal of Hydrogen Energy, Impact Factor: 4.229)に,筆頭著者として採択されている他,アメリカで最も歴史ある交通工学系会議The Transportation Research Board (TRB) 98th Annual MeetingのLectorn Session(投稿件数 約6000件の上位1割程度)にも採択され,ワシントンにて発表を行っている.情報発信も積極的に推進し,分野を代表する研究者であるM. Kuby氏を基調講演,そして本課題の共同研究者である大口・坂井両氏にも登壇いただく形で,同時翻訳サービス付きの国際シンポジウムを主催した.さらには,アメリカのオペレーションズ・リサーチ分野の全体会議であるINFORMS Annual Meetingでも4セッションに渡るスポンサーセッションをオーガナイズし,計16件の発表を統括した.以上の研究推進は,年度当初に想定し得えた研究計画を大きく上回るものであり,極めて順調に研究が展開されていることを裏付けるものである.
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度の研究遂行は,年度当初の計画以上のものであった.3ヵ年研究の2年目となる2019年度も,研究計画に沿って,適切なる代替燃料社会への未来像へ誘導するための,合理的な代替燃料車の交通政策のあり方について数理的分析を行う.本年度に推進した(I) 代替燃料車のユーザからの観点と,(II) 支援インフラストラクチャーからの観点に留まらず,(III) 代替燃料社会における産業発展の観点からも研究を推進し,より示唆に富む知見の獲得を目指す.得られた成果の学会報告・論文投稿も積極的に行う.
|
Research Products
(23 results)