• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

指定生乳生産者団体制度の改革が生乳市場構造と酪農経営に与える影響に関する計量研究

Research Project

Project/Area Number 18H02285
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

前田 幸嗣  九州大学, 農学研究院, 教授 (20274524)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 宣弘  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (80304765)
清水池 義治  北海道大学, 農学研究院, 講師 (30545215)
高橋 昂也  九州大学, 農学研究院, 助教 (70757955)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords指定団体制度改革 / 市場競争構造 / 市場支配力 / 酪農マルキン / 計量分析
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、指定生乳生産者団体(以下、指定団体)制度の改革が生乳市場構造と酪農経営にどのような影響を与えるか、また、その影響が負でかつ大きいようであれば、酪農政策を今後どのように設計すればよいか、計量的に分析することである。
本研究では、指定団体制度の改革がもたらすであろう生乳市場の水平的・垂直的競争構造の変化とその影響を計量的に分析するために、指定団体、乳業メーカー及び小売店のすべての流通主体が水平的にも垂直的にも市場支配力(拮抗力)を持つ、生乳・牛乳乳製品市場の計量モデルを開発する。また、指定団体制度改革の問題の改善策として現在注目されている酪農マルキンについても、その政策効果を計量的に分析する。
本年度の主な研究成果は、次のとおりである。
1.酪農経営、指定団体、乳業メーカー及び小売店に対し聞き取り調査を行い、生乳・牛乳乳製品市場における水平的・垂直的競争構造、需給調整及び価格交渉の実態を明らかにした。
2.指定団体、乳業メーカー及び小売店のすべての流通主体が水平的にも垂直的にも市場支配力(拮抗力)を持つ、生乳・牛乳乳製品市場の計量モデルを試作した。
3.消費者購買履歴データを購入・利用して、牛乳乳製品の需要関数をブランド別・地域別に推計するためのデータセットを作成した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

生乳・牛乳乳製品市場における水平的・垂直的競争構造、需給調整及び価格交渉の実態については、明らかにすることができた。しかし、生乳・牛乳乳製品市場の計量モデルについては、試作にとどまり、モデル及びコンピュータ・プログラムの開発が完了するまでには至らなかった。また、牛乳乳製品の需要関数のブランド別・地域別推計についても、データセットの作成にとどまり、推計は完了しなかった。以上より、本研究はやや遅れていると評価することができる。

Strategy for Future Research Activity

まず、本年度完了することができなかった、生乳・牛乳乳製品市場の計量モデル及びコンピュータ・プログラムの開発、ならびに牛乳乳製品の需要関数のブランド別・地域別推計について、次年度のできるだけ早い段階で完了する予定である。
次に、交付申請書において次年度予定している研究計画を、着実に遂行する予定である。

  • Research Products

    (21 results)

All 2019 2018

All Journal Article (16 results) Presentation (3 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 改正畜安法下における酪農生産者組織の機能強化方策の検討2019

    • Author(s)
      安達英彦・鈴木宣弘・佐藤 赳・川口雅正
    • Journal Title

      共済総合研究

      Volume: 78 Pages: 104-125

  • [Journal Article] TPP11と日米FTAで破壊される食と農2019

    • Author(s)
      鈴木宣弘
    • Journal Title

      建設労働のひろば

      Volume: 109 Pages: 16-20

  • [Journal Article] 日米FTA交渉入りとその日本の食・農・暮らしへの影響2019

    • Author(s)
      鈴木宣弘
    • Journal Title

      前衛

      Volume: 970 Pages: 49-62

  • [Journal Article] 北海道酪農と酪農政策の一五〇年2019

    • Author(s)
      清水池義治
    • Journal Title

      農村と都市をむすぶ

      Volume: 69 Pages: 33-42

  • [Journal Article] 乳用牛生産にインセンティブもたらす施策が必要2019

    • Author(s)
      清水池義治
    • Journal Title

      デーリィマン

      Volume: 69 Pages: 44-44

  • [Journal Article] 乳価交渉と牛乳小売価格2019

    • Author(s)
      清水池義治
    • Journal Title

      農家の友

      Volume: 71 Pages: 18-19

  • [Journal Article] International Competitiveness of Vietnamese Rice Sector: From the Viewpoint of Product Differentiation2018

    • Author(s)
      Le, Nu Thi, Kohya Takahashi, and Koshi Maeda
    • Journal Title

      Journal of the Faculty of Agriculture, Kyushu University

      Volume: 63 Pages: 451-455

  • [Journal Article] 食と農-保護と自由の間(19)最近の農水関連法に共通する意図:畜安法・森林経営管理法・種子法・漁業法をめぐって-2018

    • Author(s)
      鈴木宣弘
    • Journal Title

      時の法令

      Volume: 2060 Pages: 66-68

  • [Journal Article] 農産物価格下落による消費者利益評価における価格伝達性の考慮-野菜類を事例に-2018

    • Author(s)
      長久保凱生・姜 薈・佐藤 赳・鈴木宣弘
    • Journal Title

      共済総合研究

      Volume: 77 Pages: 50-62

  • [Journal Article] 自由貿易の本質と食・農の崩壊の構図2018

    • Author(s)
      鈴木宣弘
    • Journal Title

      社会民主

      Volume: 757 Pages: 54-58

  • [Journal Article] 酪農・畜産政策の総括と今後の課題2018

    • Author(s)
      鈴木宣弘
    • Journal Title

      日本農業の動き

      Volume: 198 Pages: 20-51

  • [Journal Article] ルール明確化されたが、合意あればさまざまな契約ができる-農水省が補給金制度Q&Aを公表-2018

    • Author(s)
      清水池義治
    • Journal Title

      デーリィマン

      Volume: 68 Pages: 22-22

  • [Journal Article] 部分委託という世界初の社会実験が日本で始まった-改正畜安法初年度の加工原料乳補給金の交付-2018

    • Author(s)
      清水池義治
    • Journal Title

      デーリィマン

      Volume: 68 Pages: 22-22

  • [Journal Article] 生産減少分を北海道で賄うことは非現実的-飲用乳向けの新たな補給金制度の検討も-2018

    • Author(s)
      清水池義治
    • Journal Title

      デーリィマン

      Volume: 68 Pages: 24-25

  • [Journal Article] 改正畜安法を考える ④改正畜安法下の生乳流通の今後2018

    • Author(s)
      清水池義治
    • Journal Title

      乳業ジャーナル

      Volume: 56 Pages: 16-19

  • [Journal Article] 改正畜安法を考える ③生乳流通制度改革の背景と改正畜安法2018

    • Author(s)
      清水池義治
    • Journal Title

      乳業ジャーナル

      Volume: 56 Pages: 36-39

  • [Presentation] 飼料用米およびWCS用稲の作付面積の反応関数-パネルデータ分析による推計-2018

    • Author(s)
      占部はるか・前田幸嗣・髙橋昂也
    • Organizer
      食農資源経済学会
  • [Presentation] 差額関税制度下の豚肉コンビネーション輸入の定量把握2018

    • Author(s)
      金 聖浩・前田幸嗣・髙橋昂也
    • Organizer
      食農資源経済学会
  • [Presentation] 米国における日本産緑茶の需要構造変化とその要因2018

    • Author(s)
      呂 立坤・髙橋昂也・前田幸嗣
    • Organizer
      食農資源経済学会
  • [Book] 農産物・食品の市場と流通2019

    • Author(s)
      日本農業市場学会編
    • Total Pages
      230
    • Publisher
      筑波書房
    • ISBN
      978-4-8119-0549-5
  • [Book] Applied Analysis of Growth, Trade, and Public Policy: Ten Years of International Academic Exchanges Between JAAE and KEBA2018

    • Author(s)
      Moriki Hosoe, Iltae Kim, Masahiro Yabuta, and Woohyung Lee, eds.
    • Total Pages
      238
    • Publisher
      Springer
    • ISBN
      978-981-13-1875-7

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi