• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Building an ecosystem for human development in rural area

Research Project

Project/Area Number 18H02291
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

中塚 雅也  神戸大学, 農学研究科, 教授 (40432562)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小田切 徳美  明治大学, 農学部, 専任教授 (10201998)
内平 隆之  兵庫県立大学, 地域創造機構, 教授 (70457125)
山浦 陽一  大分大学, 経済学部, 准教授 (20462260)
筒井 一伸  鳥取大学, 地域学部, 教授 (50379616)
木原 奈穂子  鳥取大学, 農学部, 講師 (40839916)
高田 晋史  神戸大学, 農学研究科, 助教 (90739781)
柴崎 浩平  神戸大学, 農学研究科, 特命助教 (60822046)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsエコシステム / 人材育成 / 地域ビジネス / 地域づくり / アクションリサーチ / 地域資源管理
Outline of Annual Research Achievements

A人材育成エコシステムのモデル確立については,兵庫県丹波篠山市と神戸市におけるアクションリサーチを継続した.2市でのプログラムの受講者評価の分析をおこなうとともに,その設計における要点を明らかにした。さらに,B,Cの事例分析で明らかにした要点や手法の体系的整理によって,地域内外の関わりのある人材を,ビジネス人材または地域づくり人材として育成する,それが地域のイノベーションと魅力づくりを生み出す,そのことが更に新たな人材の確保に繋がる,という循環的な人材育成の仕組み(エコシステム)をモデルとして示した。
B地域づくりリーダーの特性と地域力醸成要件の解明については,引き続き,大分県の地域運営組織を中心に調査を行った。活動参加者の動機の変化と要因の分析の結果,多様な動機を受け入れる要点を示した。また,草刈りやため池管理の人材育成を対象とした研究では,地域活動を担う既存組織から,有志メンバーがスピンオフして新たな組織を設立することで,そこに多様な人材が関われるようになること,担当組織だけではなく,自治会などその他の地域組織を全て含めて,全体の人材配置を再設計することで,新たな人材が確保できることを明らかにした。
C農村における起業家の創出・成長要件の解明については,なりわい継承に焦点を当てた事例研究において,地域内外の様々な主体が“支援”というバトンを受け継いでいく「支援リレー」が機能していることを示した。また,鳥取県邑南町や岡山県西粟倉村の事例分析からは,行政の積極的な経営資源提供,人的ネットワーク形成の支援,インキュベート支援が起業促進に機能していることを明らかにした。
以上で得られた知見の一部は,“人材育成の9つの方法”と再整理し,『地域人材を育成する手法』というタイトルで書籍化することで,農地域の課題解決へ寄与することを目指した。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (56 results)

All 2023 2022 2021 2020

All Journal Article (24 results) (of which Peer Reviewed: 11 results,  Open Access: 15 results) Presentation (17 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Book (15 results)

  • [Journal Article] Entrepreneurial Process and a Supportive System for External Entrepreneurs in Poverty-Stricken Rural Areas2023

    • Author(s)
      Shuai WANG, Shinji TAKADA, Masaya NAKATSUKA
    • Journal Title

      Journal of Rural Planning Studies

      Volume: 3(1) Pages: 1-8

    • DOI

      10.7310/arfe.54.25

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 地域運営組織と新しいコミュニティ――期待される機能と担い手の射程2023

    • Author(s)
      筒井一伸
    • Journal Title

      日本地域政策研究

      Volume: 30 Pages: 92-97

    • DOI

      10.32186/ncs.30.0_92

    • Open Access
  • [Journal Article] 農山村における外部人材の継続的な協働を促す働きかけ:福井県越前町熊谷区の事例から2022

    • Author(s)
      小林 悠歩, 中塚 雅也
    • Journal Title

      農林業問題研究

      Volume: 58(2) Pages: 67-74

    • DOI

      10.7310/arfe.58.67

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 地域福祉型地域運営組織の総合化と支援の課題2022

    • Author(s)
      山浦陽一
    • Journal Title

      農業研究 : 日本農業研究所研究報告

      Volume: 35 Pages: 223-252

    • Open Access
  • [Journal Article] 農業除雪を考える―北海道における調査結果から―2022

    • Author(s)
      筒井一伸・小西信義・尾原浩子
    • Journal Title

      JCA研究レポート

      Volume: 31 Pages: 1-17

    • Open Access
  • [Journal Article] 継業がつくる農山村の未来2022

    • Author(s)
      筒井一伸
    • Journal Title

      都市問題

      Volume: 113 Pages: 15-20

  • [Journal Article] 「よい仕事」を通したコミュニティづくりとその意義:第23分散会(特集 協同労働・よい仕事研究交流全国集会2022報告-労働者協同組合法第1条(目的)を体現する)2022

    • Author(s)
      木原奈穂子
    • Journal Title

      所報協同の発見

      Volume: 354 Pages: 104-106

  • [Journal Article] 「草刈り」を通したコミュニティ形成(特集 協同労働研究の深化~研究者と実践者を結んだ協同研究がはじまる~)2022

    • Author(s)
      木原奈穂子
    • Journal Title

      所報協同の発見

      Volume: 357 Pages: 22-27

  • [Journal Article] 孤独予防に資する社会的処方のあり方 その2:兵庫県福崎町駅前マルシェ来場者調査に基づいた地域キャリアドリフトの可能性2021

    • Author(s)
      内平隆之, 中嶌一憲
    • Journal Title

      日本建築学会計画系論文集

      Volume: 86(790) Pages: 2643-2653

    • DOI

      10.3130/aija.86.2643

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 孤独予防に資する社会的処方のあり方 その1:駅前マルシェの可能性2021

    • Author(s)
      内平隆之, 中嶌一憲
    • Journal Title

      日本建築学会計画系論文集

      Volume: 86(784) Pages: 2169-2178

    • DOI

      10.3130/aija.86.1652

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 中山間地域の集落営農法人における世代交代のプロセス:島根県Y法人を事例として2021

    • Author(s)
      髙田晋史,柴崎浩平,中塚雅也
    • Journal Title

      農林業問題研究

      Volume: 57(4) Pages: 152-158

    • DOI

      10.7310/arfe.57.152

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 関係人口受け入れの地域側要素の検討―経験知からの抽出と受け入れ実態調査から―2021

    • Author(s)
      小林悠歩,筒井一伸
    • Journal Title

      農村計画学会誌

      Volume: 39(4) Pages: 394-404

    • DOI

      10.2750/arp.39.394

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 地元人材育成からの地方創生2021

    • Author(s)
      中村怜詞,宮地忠幸,久保田豊和,中島正裕,菊池雅彦,中川秀一,中塚雅也,筒井一伸
    • Journal Title

      農村計画学会誌

      Volume: 39(4) Pages: 405-418

    • DOI

      10.2750/arp.39.405

  • [Journal Article] コロナ禍における雪かきボランティア―受入の意向に関するアンケート調査結果―2021

    • Author(s)
      小西信義・筒井一伸
    • Journal Title

      日本雪工学会誌

      Volume: 37 Pages: 64-67

  • [Journal Article] 「農山村消滅の危機」は本当か!? ―都会vs田舎の構図を超えた先に―2021

    • Author(s)
      筒井一伸
    • Journal Title

      望星

      Volume: 52(7) Pages: 19-27

  • [Journal Article] 地域づくりワークショップ研究における対話主体と主題の特徴―計量テキスト分析を用いて―2021

    • Author(s)
      東根ちよ・長曽我部まどか・筒井一伸
    • Journal Title

      日本地域政策研究

      Volume: 27 Pages: 80-89

    • DOI

      10.32186/ncs.27.0_80

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 書評 立見淳哉・長尾謙吉・三浦純一編『社会連帯経済と都市―フランス・リールの挑戦―』ナカニシヤ出版2021

    • Author(s)
      筒井一伸
    • Journal Title

      経済地理学年報

      Volume: 67(3) Pages: 195-199

    • DOI

      10.20592/jaeg.67.3_195

    • Open Access
  • [Journal Article] 里山と田園回帰―関係をひらく「ふるさと資源」試論―2021

    • Author(s)
      筒井一伸・渡辺理絵
    • Journal Title

      地理

      Volume: 66(10) Pages: 46-55

  • [Journal Article] 書評 田中輝美著『関係人口の社会学―人口減少時代の地域再生―』大阪大学出版会2021

    • Author(s)
      筒井一伸
    • Journal Title

      人文地理

      Volume: 73(4) Pages: 496-497

    • DOI

      10.4200/jjhg.73.04_496

    • Open Access
  • [Journal Article] 地域在来の醤油製造業の実態と構造的問題:兵庫県下の事例分析を基にして2021

    • Author(s)
      津田有梨花・中塚雅也・木原奈穂子
    • Journal Title

      農業経済研究

      Volume: 92(4) Pages: 377-382

    • DOI

      10.11472/nokei.92.377

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 集落共同作業組織の会計管理手法に関する一考察:コミュニティ連帯会計の確立にむけて2021

    • Author(s)
      木原奈穂子・中塚雅也
    • Journal Title

      農業経済研究

      Volume: 93(1) Pages: 71-76

    • DOI

      10.11472/nokei.93.71

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 都市近郊のため池管理における次世代の人材確保の方法:管理作業環境のデザインに着目して2020

    • Author(s)
      柴崎浩平, 中塚雅也, 内平隆之, 星野敏
    • Journal Title

      農村計画学会誌

      Volume: 39(論文特集号) Pages: 175-182

    • DOI

      10.2750/arp.39.175

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 食料・農業・農村基本計画と農村地域政策―そのポイントと空間スケール―2020

    • Author(s)
      筒井一伸
    • Journal Title

      協同組合経営研究誌にじ

      Volume: 673 Pages: 14-23

  • [Journal Article] 集落における畦畔管理請負の組織づくりと展望2020

    • Author(s)
      木原奈穂子,中塚雅也
    • Journal Title

      農林業問題研究

      Volume: 56(2) Pages: 70-75

    • DOI

      10.7310/arfe.56.70

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 自治体職員による地域運営組織設立ワークショップの運営とその支援 : 大分県佐伯市におけるOJTをかねた取組を事例に 織設立を事例として2023

    • Author(s)
      安部 梨杏, 中塚 雅也
    • Organizer
      第11回アジア農業経済学会国際会議
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 地域食文化の継承発展における移住起業者の役割: 兵庫県丹波篠山市を事例地域として2023

    • Author(s)
      岡久 花衣, 中塚 雅也
    • Organizer
      第11回アジア農業経済学会国際会議
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 若手コーディネーターと住_の実践学習型地域づくりの方法:大分県竹田市明治地区の地域運営組織設立を事例として2022

    • Author(s)
      安部 梨杏, 中塚 雅也
    • Organizer
      農村計画学会 2022年度秋期大会
  • [Presentation] 地域運営組織設立促進における自治体の対応と支援課題: 大分県内の市町村を事例に2022

    • Author(s)
      安部 梨杏, 中塚 雅也
    • Organizer
      第72回地域農林経済学会大会
  • [Presentation] 他出者が出身地の地域役員を担う動機の解明:京都市右京区京北鳥居町を事例として2022

    • Author(s)
      小林 悠歩, 中塚 雅也
    • Organizer
      第72回地域農林経済学会大会
  • [Presentation] ため池管理能力の獲得とその傾向に関する一考察2022

    • Author(s)
      柴崎浩平, 中塚 雅也, 野村 久子
    • Organizer
      2022年度日本農業経済学会大会
  • [Presentation] 草刈り組織の類型化とその特徴に関する考察-西日本の草刈り組織を対象に-2022

    • Author(s)
      木原奈穂子
    • Organizer
      令和3年度日本農業経営学会研究大会
  • [Presentation] 農村地域の営農体制に会計が与える影響-中山間地域等特別支払制度の運用を事例に-2022

    • Author(s)
      木原奈穂子
    • Organizer
      第72回地域農林経済学会大会
  • [Presentation] 農山村をつなぐ「継業」―「なりわい」を継ぐということ―2021

    • Author(s)
      筒井一伸
    • Organizer
      2021年 第35回 自治体学会大会
    • Invited
  • [Presentation] コミュニティを主体とした竹林の「ふるさと資源化」の動き-山形県庄内地方の放任竹林問題を例にー2021

    • Author(s)
      渡辺理絵,筒井一伸
    • Organizer
      東北地理学会春季学術大会
  • [Presentation] 「コミュニティ」の機能再編と資源活用―山形県鶴岡市三瀬地区を事例に―2021

    • Author(s)
      筒井一伸,渡辺理絵
    • Organizer
      2021年度地理科学学会春季学術大会
  • [Presentation] 集落会計の実態とその現代的な役割の考察-鳥取県日南町の集落会計を事例として-2021

    • Author(s)
      木原奈穂子
    • Organizer
      2020年度日本農業経済学会
  • [Presentation] 集落の運営に資する会計のあり方に関する考察-中山間地域にあたる鳥取県日南町の集落会計を事例として-2021

    • Author(s)
      木原奈穂子
    • Organizer
      第71回地域農林経済学会大会
  • [Presentation] 中山間地域における集落営農法人の人材確保と事業継承プロセス:島根県益田市Y法人を事例として2020

    • Author(s)
      髙田晋史,柴崎浩平,中塚雅也
    • Organizer
      第70回地域農林経済学会大会
  • [Presentation] Poverty Alleviation though College Student's Entrepreneurship in China: Case Study of Planting Cooperative S2020

    • Author(s)
      WANG Shuai, NAKATSUKA Masaya, TAKADA Shinji
    • Organizer
      第70回地域農林経済学会大会
  • [Presentation] ため池の水生植物と管理・利用状況の関係性に関する研究-兵庫県明石市・加西市を事例に-2020

    • Author(s)
      高橋諄, 中島正裕, 新田将之, 柴崎浩平, 外山史也, 赤坂宗光
    • Organizer
      2020年度農村計画学会春季大会
  • [Presentation] 都市近郊のため池管理における次世代の人材確保の方法-管理作業環境のデザインに着目して-2020

    • Author(s)
      柴崎浩平, 中塚雅也, 内平隆之, 星野敏
    • Organizer
      2020年度農村計画学会秋季大会
  • [Book] 共感の農村ツーリズム:人の流動・経済循環を創りたい2023

    • Author(s)
      河村律子,中村均司,中村貴子,髙田晋史
    • Total Pages
      176
    • Publisher
      晃洋書房
    • ISBN
      4771036985
  • [Book] 農村地域の仕事と働き方―「らしさ」を活かす働き方の最前線2023

    • Author(s)
      木原奈穂子著・筒井一伸監修
    • Total Pages
      60
    • Publisher
      今井出版
    • ISBN
      4866113308
  • [Book] 持続可能性と環境・食・農2022

    • Author(s)
      小田切徳美「農村の内発的発展」廣政幸生編著
    • Total Pages
      278
    • Publisher
      筑波書房
    • ISBN
      4818826219
  • [Book] 新しい地域をつくる-持続的農村発展論-2022

    • Author(s)
      小田切徳美編著
    • Total Pages
      242
    • Publisher
      岩波書店
    • ISBN
      4818826219
  • [Book] 農村計画研究レビュー20222022

    • Author(s)
      中塚 雅也, 山下 良平, 斎尾 直子
    • Total Pages
      306
    • Publisher
      筑波書房
    • ISBN
      4811906225
  • [Book] 地域福祉における地域運営組織との連携2022

    • Author(s)
      山浦陽一,筒井一伸
    • Total Pages
      62
    • Publisher
      筑波書房
    • ISBN
      4811906241
  • [Book] 地域人材を育てる手法2022

    • Author(s)
      中塚雅也・山浦陽一編著
    • Total Pages
      276
    • Publisher
      農山漁村文化協会
    • ISBN
      4540212966
  • [Book] みんなでつくる中国山地2022生業号2022

    • Author(s)
      中国山地編集舎編
    • Total Pages
      180
    • Publisher
      中国山地編集舎
    • ISBN
      4991111439
  • [Book] 季刊『農業と経済』2022年春号2022

    • Author(s)
      深山陽一朗・木原奈穂子「投資・資金調達に関わる経営者職能と支援の新たなかたち:食と地域を支える農業ビジネスの新しいかたち」『農業と経済』編集委員会編
    • Total Pages
      244
    • Publisher
      英明企画編集
    • ISBN
      4909151532
  • [Book] 農村政策の変貌2021

    • Author(s)
      小田切徳美
    • Total Pages
      319
    • Publisher
      農山漁村文化協会
    • ISBN
      4540201735
  • [Book] 日本の食卓の将来と食料生産の強靱化について考える2021

    • Author(s)
      小田木徳美「みどりの食料システム戦略」の担い手像」大杉立他24名
    • Total Pages
      289
    • Publisher
      日本学術協力財団
    • ISBN
      4990997247
  • [Book] どう考える?「みどりの食料システム戦略」2021

    • Author(s)
      農山漁村文化協会編
    • Total Pages
      134
    • Publisher
      農山漁村文化協会
    • ISBN
      454021179X
  • [Book] 若者を地域の仲間に!秘訣をつかむハンドブック2021

    • Author(s)
      筒井一伸,小林 悠歩編著
    • Total Pages
      135
    • Publisher
      筑波書房
    • ISBN
      481190592X
  • [Book] みんなでつくるまちづくりワークショップ ファシリテーションの「かきくけこ」2021

    • Author(s)
      長曽我部まどか,筒井一伸監修
    • Total Pages
      72
    • Publisher
      今井出版
    • ISBN
      486611231X
  • [Book] 季刊『農業と経済』2021年夏号2021

    • Author(s)
      筒井一伸「農村政策と食農政策を結ぶ」『農業と経済』編集委員会編
    • Total Pages
      320
    • Publisher
      英明企画編集
    • ISBN
      4909151508

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi