• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Analysis of ubiquitin network regulation by TRIM family proteins

Research Project

Project/Area Number 18H02607
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

畠山 鎮次  北海道大学, 医学研究院, 教授 (70294973)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsユビキチン / タンパク質分解 / 細胞内情報伝達 / TRIMタンパク質
Outline of Annual Research Achievements

申請者らのこれまでの研究により、免疫反応やがん化に関する細胞内シグナル伝達におけるTRIMファミリーユビキチンリガーゼ群の重要性が明らかとなっている。特に細胞増殖のみならず、細胞分化過程を制御するシグナル伝達系やオートファジーの制御に、TRIMファミリーユビキチンリガーゼが関与していることが示され、最近では細胞内情報伝達系の多くの分野において注目されている。本申請においては、網羅的ノックダウンスクリーニングやユビキチン化に特化したプロテオミクス的手法により、TRIMファミリーユビキチンリガーゼを基軸とした細胞内ネットワークシステムを網羅的に解析している。さらに、TRIMファミリーのがん化および免疫系での機能を解明することで、臨床医学(自己免疫疾患、アレルギー疾患及びがん等)に貢献する知見(疾患特異的バイオマーカーや創薬シーズ等)を得ることを進めた。
具体的には、皮膚がんにおけるTRIM29の関与を検討したところ、皮膚がんの悪性度のバイオマーカーになることが判明した。さらにTRIM29の結合タンパク質に関するプロテオミクス解析を遂行したところ、細胞骨格を制御するケラチン関連タンパク質が同定された。実際にTRIM29をノックダウンさせた皮膚がん細胞株を作製し、機能解析を行ったところ、細胞浸潤や細胞骨格の変化が観察された。以上より臨床医学の領域において、TRIM29が皮膚がんの病理学的検査および創薬のシーズとして役立つ可能性が示された。現在、他のTRIMタンパク質に関して、網羅的に細胞内の様々なシグナルネットワークシステムにおける役割を検討中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度に計画した実験が遂行され、かつ興味深いいくつかの結果を得ているから。

Strategy for Future Research Activity

概ね順調に計画が進んでいるので、予定通りに実験計画を進める予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2019 2018

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Loss of TRIM29 Alters Keratin Distribution to Promote Cell Invasion in Squamous Cell Carcinoma2018

    • Author(s)
      Yanagi Teruki、Watanabe Masashi、Hata Hiroo、Kitamura Shinya、Imafuku Keisuke、Yanagi Hiroko、Homma Akihiro、Wang Lei、Takahashi Hidehisa、Shimizu Hiroshi、Hatakeyama Shigetsugu
    • Journal Title

      Cancer Research

      Volume: 78 Pages: 6795~6806

    • DOI

      10.1158/0008-5472.CAN-18-1495

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Brain-Derived Neurotrophic Factor Improves Limited Exercise Capacity in Mice With Heart Failure2018

    • Author(s)
      2.Matsumoto, J., Takada, S., Kinugawa, S., Furihata, T., Nambu, H., Kakutani, N., Tsuda, M., Fukushima, A., Yokota, T., Tanaka, S., Takahashi, H., Watanabe, M., Hatakeyama, S., et.al.
    • Journal Title

      Circulation

      Volume: 138 Pages: 2064~2066

    • DOI

      10.1161/CIRCULATIONAHA.118.035212

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Anti-Sez6l2 antibody detected in a patient with immune-mediated cerebellar ataxia inhibits complex formation of GluR1 and Sez6l22018

    • Author(s)
      Yaguchi Hiroaki、Yabe Ichiro、Takahashi Hidehisa、Watanabe Masashi、Nomura Taichi、Kano Takahiro、Watanabe Masahiko、Hatakeyama Shigetsugu
    • Journal Title

      Journal of Neurology

      Volume: 265 Pages: 962~965

    • DOI

      10.1007/s00415-018-8785-z

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] TRIM59 Promotes Gliomagenesis by Inhibiting TC45 Dephosphorylation of STAT32018

    • Author(s)
      Sang Youzhou、Li Yanxin、Song Lina、Alvarez Angel A.、Zhang Weiwei、Lv Deguan、Tang Jianming、Liu Feng、Chang Zhijie、Hatakeyama Shigetsugu、Hu Bo、Cheng Shi-Yuan、Feng Haizhong
    • Journal Title

      Cancer Research

      Volume: 78 Pages: 1792~1804

    • DOI

      10.1158/0008-5472.CAN-17-2774

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] TRIMファミリーの機能解析2019

    • Author(s)
      畠山鎮次
    • Organizer
      第2回ユビキチン研究会
  • [Presentation] Comprehensive identification of E3 ubiquitin ligase substrates by fusion of TUBE and ligase trapping methods2018

    • Author(s)
      Masashi watanabe, Shigetsugu Hatakeyama
    • Organizer
      The 2nd GI-CoRE GSQ, GSB & IGM Joint Symposium
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 人体の構造と機能[2] 生化学 第14版2019

    • Author(s)
      畠山 鎮次
    • Total Pages
      304
    • Publisher
      医学書院
    • ISBN
      978-4-260-03556-9

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi