• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

癌を支える癌関連間葉系幹細胞の癌ワクチンへの標的化

Research Project

Project/Area Number 18H02691
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

松村 繁  名古屋大学, 医学系研究科, 特任講師 (60523511)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 粕谷 英樹  名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (00402636)
直江 吉則  名古屋大学, 医学系研究科, 特任准教授 (50392048)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords腫瘍溶解性ウイルス
Outline of Annual Research Achievements

ウイルス改変のためのターゲットベクターの作成を終え改変ウイルス作製過程へと進んでいる。改変ウイルス作製は2段階に分けられ、現在第一段階:ゲートウェイシステムを組み込んだウイルス作製を進めている。組み換え用に必要なコンストラクトの作成を並行して行っている。引き続きウイルス作製を遂行していく予定である。ただし、ウイルス作製にあたっては、vero細胞およびCrisprCas9システムを用いているが、ウイルスゲノム、ターゲットベクター、CrisprCas9-guideRNAベクターのコトランスフェクション効率に依存し、ウイルスゲノム組み換え効率が低い場合には、細胞やトランスフェクション試薬等の再条件検討が必要となる可能性を含む。
間葉系幹細胞の単離培養は、培養可能な血清検討を経て、ようやく確立することができた。間葉系幹細胞と乳癌細胞の共培養でのマウスへの接種では、間葉系幹細胞を共培養した際にマウスが短命であった。まだ実験条件の詳細な検討が必要な段階である。ようやく腫瘍形成をさせられるようになった段階であり、結果の解析および結論を得るには更なる実験が必要である。またこの時、肺転移は見られなかった。引き続き条件検討も行う。
間葉系幹細胞へのレンチウイルスを用いた遺伝子導入もレンチウイルス作製段階にある。iCaspaseの系に変えてジフテリア毒素とジフテリア毒素受容体(HBEGF)による選択的殺細胞の系確立を進めている。これにより、間葉系幹細胞を選択的に殺す系の確立を目指すとともに、腫瘍溶解性ウイルスとの比較を行っていく予定である。
癌細胞の癌幹細胞を蛍光ラベルするための系であるが、当初のプロモーターに疑義が生じたため、ALDHプロモーターを用いたコンストラクトへ計画を変更しそれもようやく80%を終えた。次年度にこのプロモーターで癌幹細胞がラベルできるのかを検証するため、細胞株樹立を行い、その性質をin vitroおよびin vivoにて検証する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

いまだ準備段階である。ウイルス改変は、まだ作成段階にある。ようやく実験系の各条件が整ってきた感じである。着実に研究は進んでおり、次年度は準備を整え、結果を検証する実験をできるものと考えられる。残りの期間で、当初の目標地点へ到達できるよう研究を加速していくつもりである。

Strategy for Future Research Activity

ここまで進めたものを、ひとつひとつ確かめながら着実に進めていく予定である。ウイルス改変とマウス実験、癌幹細胞と必要な各実験材料を確実に準備して目標とする実験を次年度行う予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2019

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] 大腸癌モデルにおけるセツキシマブとC-REVとの併用治療効果について2019

    • Author(s)
      Shigeru Matsumura, Zhiwen Wu, Toru Ichinose, Yoshinori Naoe, Itzel Bustos Villalobos, Ibrahim Ragab Eissa, Suguru Yamada, Yasuhiro Kodera, Maki Tanaka, and Hideki Kasuya
    • Organizer
      日本癌学会
  • [Presentation] Combination of cetuximab and oncolytic virus canepaturev synergistically inhibits human colorectal cancer growth2019

    • Author(s)
      Shigeru Matsumura, Zhiwen Wu, Toru Ichinose, Yoshinori Naoe, Itzel Bustos Villalobos, Ibrahim Ragab Eissa, Suguru Yamada, Yasuhiro Kodera, Maki Tanaka, and Hideki Kasuya
    • Organizer
      癌免疫学会
  • [Presentation] Combination therapy of Cetuximab and CANERPATUREV suppresses human colorectal cancer growth2019

    • Author(s)
      Shigeru Matsumura, Zhiwen Wu, Toru Ichinose, Yoshinori Naoe, Itzel Bustos Villalobos, Ibrahim Ragab Eissa, Suguru Yamada, Yasuhiro Kodera, Maki Tanaka, and Hideki Kasuya
    • Organizer
      日本遺伝子細胞治療学会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi