2019 Fiscal Year Annual Research Report
マスト細胞による組織マクロファージの分化・機能制御の解明
Project/Area Number |
18H02830
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
松江 弘之 千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (10250424)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松岡 悠美 千葉大学, 大学院医学研究院, 講師 (10402067)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | マクロファージ / マスト細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
定常状態におけるマスト細胞の組織常在マクロファージ前駆細胞(TRMP細胞)誘導と組織マロファージの分化に及ぼす影響の研究に関しては概ね計画通りに進んでいる。マスト細胞欠損マウスの腹腔内に、マスト細胞再構成後に出現するTRMP細胞がどのように分化するのかTRMP細胞に分化する可能性をもつ細胞集団の性質を解明した。TRMP細胞の細胞生物学的解析では、①-1 FACSを用いた表面マーカーによるフェノタイプ、①-2 ギムザ染色後の光学顕微鏡観察による形態レベルの解析、①-3 各種幹細胞・前駆細胞と比較した遺伝子発現による系統タイピング(PCA)、①-4 分離TRMP細胞のin vitro培養、①-5 in vitro再構成の検討.上記ののいずれにおいてもほぼ予定通り終了し、本年は実験回数を増やし、細かな相違点のある部分を統計学的有意差の検定をした。皮膚においても同様の所見が得られるかどうか予備実験を開始し、実験手技の微調整とデータの再現性を確認する実験をスタートさせた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
①-1から①ー5まで、概ね順調に進展している。①-1フェノタイプ解析においては、骨髄幹細胞(HSC)や多機能前駆細胞(MPP)の表面マーカーであるCD34、 Sca-1、CD135に加え、マスト細胞前駆細胞に特異的に発現するintegrin 7などのマーカーを用いてさらなる解析を進めている。①-2 形態レベルの解析では、電子顕微鏡を用いた微細構造の解析を検討中であり、①-3遺伝子発現による系統タイピングでは、現在までmφ前駆細胞であるMDP(macrophage-dendritic cell progenitor)やcMoP(common monocyte progenitor)との比較に加え、さらに上流のHSC(hematopoietic stem cell)、顆粒球系のMPP(multipotent progenitor)であるMPP3、MPP4や、mφ前駆細胞でMDPより上流のGMP(granulo-monocyte progenitor)を用いて、TRMPが前駆細胞としてどこに位置付けられるかをRNA-seqを用いた解析を進めている。①-4 分離TRMP細胞のin vitro培養では、培養環境に依存したマスト細胞様細胞あるいはmφ様細胞への分化を示したが、分化後の各細胞としての機能的な評価を行うためその手法を模索している。①-5 in vitro再構成についてはマスト細胞とTRMPの共培養を検討している。また、次年度以降再現性を検討する。①-6分化の作用機序の解明において、TRMP細胞のRNA-seqの結果(①-3)に基づいて分化に関与すると考えられる転写因子を含めたデータ解析を計画している。また、②の皮膚における解析では、既にマスト細胞欠損マウスの皮膚におけるマスト細胞再構成の結果が安定して得られてきた。本年は、論文作成に必要な実験回数を繰り返し施行し、データの信頼性を高める実験を主に行った。皮膚におけるTRMPの解析方法の手技の確立を行った。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究計画は、ほぼ提案通り進捗している。今までの結果の再現性を確認するとともに、①-1フェノタイプ解析においては、TRMPの表面マーカーとして、さらにintegrin 7などのマスト細胞前駆細胞に特異的に発現するマーカーを用いてさらなる解析を予定している。①-2 形態レベルの解析では、セルソーティングによりマスト細胞、mφ、TRMPを電子顕微鏡を用いて微細構造を解析し、どのような特徴的な構造があるかを解析する。①-3遺伝子発現による系統タイピングにおいては、HSC、MPP、GMP、MDP、cMoP、マスト細胞、mφをコントロールとし、TRMPを含めてRNA-seqにて網羅的に解析を行う。解析方法としては主成分解析(PCA)に加え、幹細胞あるいは前駆細胞の遺伝子セットを用いたGSEA、階層的ヒエラルキー解析などを用いてTRMPが前駆細胞かどうか、前駆細胞としての位置付けにについて解析を行う。①-4 分離TRMP細胞のin vitro培養では、機能的な評価を行うために、肥満細胞機能としての増殖能、またはmφ機能としての貪食能の有無についてTRMPと分化後の各細胞について解析を行う。①-5 in vitro再構成についてはマスト細胞とTRMPの共培養を行う。①-6分化の作用機序の解明では、候補遺伝子を抽出する。②皮膚におけるTRMPの解析については、Cpa3Cre/+マウスを用いてマスト細胞再構成により腹腔と同様にTRMPが検出されるかをFACSにて解析を行う。本年は論文作成に必要な詰めの実験とリバイスの追加実験に集中する予定である。
|
Research Products
(1 results)