2021 Fiscal Year Annual Research Report
脳卒中のLearning Healthcare Systemに関する研究
Project/Area Number |
18H02914
|
Research Institution | National Cardiovascular Center Research Institute |
Principal Investigator |
飯原 弘二 国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 病院長 (90270727)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
東 尚弘 国立研究開発法人国立がん研究センター, がん対策情報センター, 部長 (10402851)
森脇 健介 立命館大学, 総合科学技術研究機構, 准教授 (10514862)
野原 康伸 熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), 特任准教授 (30624829)
坂本 哲也 帝京大学, 医学部, 教授 (40365979)
中島 直樹 九州大学, 大学病院, 教授 (60325529)
西村 邦宏 国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 部長 (70397834)
嘉田 晃子 独立行政法人国立病院機構(名古屋医療センター臨床研究センター), その他部局等, 室長 (70399608)
康 東天 九州大学, 医学研究院, 教授 (80214716)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 脳卒中 |
Outline of Annual Research Achievements |
脳卒中に対する標準的医療の実施を推奨するClose The Gap-Stroke (CTGS)プロジェクトを開始し、既存のDPC情報(診療報酬の包括評価制度)を活用し、必要な重要情報のみを付加し、プロセス指標の革新的な収集手法を確立し、すでにその実現可能性を報告している(Ren et al . Circ J 2021)。 2013~2017年度に脳梗塞に対する急性期再開通療法を実施した21,651症例を対象とし、脳卒中に関する医療の質に関する25項目を計測し、その遵守率の推移や医療の質と臨床転帰との関連を評価した。臨床転帰との関連を評価し得た20項目のうち、14項目は、院内死亡率の低下(Odds[95%CI]、来院からrt-PA静注療法の開始時間<60分、0.80 [0.69-0.93]、来院から血栓回収療法の開始時間<90分、0.80 [0.67-0.96]、有効再建術の達成、0.40 [0.34-0.48])に関連しており、また11項目は退院時の機能的自立の増加に関連していることが明らかとなった。本研究で策定した医療の質が、エビデンスに基づくものであることを示すことができた(Ren et al . Stroke 2022)。 急性期脳主幹動脈閉塞に対する血栓回収療法は複数のランダム化比較試験により、内科的治療に優る転帰改善効果が示され、標準的治療として確立された。本邦においては2015年に急性期脳主幹動脈閉塞に対する血栓回収療法のためのガイドラインが策定された。2015年前後で医療の質の指標の遵守率の差分の差を評価したところ、来院から血栓回収療法を開始するまでの時間の短縮や有効再開通の達成など、主に血栓回収療法に関する項目で持続的かつ顕著な遵守の向上が見られた。
|
Research Progress Status |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|