• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidation of stem cell signal using genome structure as an index and application to bone regenerative medicine

Research Project

Project/Area Number 18H02998
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

星 和人  東京大学, 医学部附属病院, 教授 (30344451)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大庭 伸介  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 准教授 (20466733)
疋田 温彦  東京大学, 医学部附属病院, 特任准教授 (60443397)
北條 宏徳  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 助教 (80788422)
金澤 三四朗  鶴見大学, 歯学部, 助教 (60823466)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordssingle cell RNA-seq / open chromatin analysis / 幹細胞ニッシ
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、次世代シーケンサーなどバイオインフォマティクス技術を駆使し詳細に解析し得た核内ゲノム構造変化を指標にして、造血-間葉相互作用、具体的にはHSC-MSC相互作用により制御される幹細胞シグナルを同定し、このシグナル分子を活用したhigh potential stem cellのin vitro増殖培養法を確立することで、high potential MSCを細胞源とした骨再生医療を実現することを目的とし、平成30年度は、1)マウスMSCの純化マーカーの同定として、CD31, 45, Ter119陰性、Sca-1, PDGFR-α陽性で分画される細胞から、MSC特性の本質を探る方法として、上記マーカーで分離した細胞を基に、single cell RNA-Seqにて、個々の細胞をクラスタリングした。各クラスター遺伝子発現パターンから7つの集団を同定した。これらの集団をRNA-seqにて網羅的に遺伝子解析を行い、2倍以上発現変動遺伝子でかつ細胞分離に使用可能なマーカーを同定した。
2)MSC特性維持に関連するオープンクロマチン領域の検索として、1)で同定したマーカーで分離した各細胞集団を詳細に解析するため、分離直後の細胞集団をRNA-seq解析し、各集団における遺伝的な特性を評価した。また、同時に核内ゲノム構造変化とくに細胞種特異的な特徴を捉えるためのアプローチとして、ATAC-seqによるクロマチン構造の解析を行い、ATAC領域(=オープンクロマチン領域)を検出した。これらの結果から集団はそれぞれ遺伝学的に独立した細胞集団であったことを確認した。これらのうち、ES細胞やiPS細胞の様な幹細胞特性を有する細胞集団を同定した
以上のことから、これまでMSCと捉えられていた細胞はいくつかの集団で構成されており、それぞれが独立した特性を有していることを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

Single cell RNA-seqにより同定した細胞集団が7つと比較的少なく、各細胞集団における細胞特性の解析が可能であった。また、分離マーカーの同定が予想に反して、早期に解決したことが進展に影響を与えたと判断した。さらに、RNA-seq解析やATAC-seqで検出した遺伝子ビッグデータを解析するためのスーパーコンピューターを簡易に操作できる熟練者が分担者として研究参画していたためと考える。

Strategy for Future Research Activity

平成31年度の計画として、
3)in vitro共培養系を用いたMSC特性維持シグナル分子の同定を行う。具体的には、造血‐間葉相互作用によりHSC/MSCは特性を維持する可能性がある。したがって、両細胞間で伝達される幹細胞シグナルを解析することで、特性維持に寄与する因子が同定できると考える。まず1)で同定したマーカーを基に純化したMSCとHSCを共培養し、開大または閉鎖するクロマチン領域を2)項の結果を参考に、ATAC-Seq解析を行う。この解析結果をもとに、2)項と比較し幹細胞シグナルに関与し得るクロマチン領域を選定し、領域内に含まれるキーとなる因子を特定する。因子について、lentivirus vectorを用いてMSCに導入する。その後、HSCとMSCを単独、あるいは共培養を行った後に細胞を回収し、コロニー形成能、多能性評価等で特性変化を検証し、最終的なシグナル分子を同定する。
4)シグナル分子を活用したhigh potential MSC増殖培養法の確立を行う。具体的には、上記の研究で確立した幹細胞間特性維持シグナルを活用し、再生医療に応用可能なhigh
potential MSC増殖培養法を確立する。同定したシグナルの活性化または不活性化によって特性制御が生じる場合、シグナル賦活剤またはインヒビターが存在すれば細胞培養液中へ添加し、存在しないときはvirus vectorを用いて遺伝子導入し、増殖性ならびに多能性を、マウス骨髄を用いて評価する。骨髄液を10%FBS含有αMEMで培養し、さらに各種濃度の賦活剤を添加する。培養後の細胞曲線ならびに多能性を評価し、良好な条件を設定する。これら所見を総合し、幹細胞間シグナルを活用したhigh potential MSC増殖培養法を確立する。

  • Research Products

    (22 results)

All 2019 2018

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 3 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 9 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Identification of a metastatic lung adenocarcinoma of the palate mucosa through genetic and histopathological analysis: a rare case report and literature review2019

    • Author(s)
      Abe Masanobu、Watanabe Kousuke、Shinozaki-Ushiku Aya、Ushiku Tetsuo、Abe Takahiro、Fujihara Yuko、Amano Yosuke、Zong Liang、Wang Cheng-Ping、Kubo Emi、Inaki Ryoko、Kinoshita Naoya、Yamashita Satoshi、Takai Daiya、Ushijima Toshikazu、Nagase Takahide、Hoshi Kazuto
    • Journal Title

      BMC Cancer

      Volume: 19 Pages: 52

    • DOI

      10.1186/s12885-019-5277-1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Biological aspects of tissue-engineered cartilage2018

    • Author(s)
      Hoshi Kazuto、Fujihara Yuko、Yamawaki Takanori、Harai Motohiro、Asawa Yukiyo、Hikita Atsuhiko
    • Journal Title

      Histochemistry and Cell Biology

      Volume: 149 Pages: 375~381

    • DOI

      10.1007/s00418-018-1652-2

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Clinical Findings of a Cantilever Iliac Bone Graft for Secondary Correction of Cleft Lip?Nose Deformities2018

    • Author(s)
      Sugiyama Madoka、Nakatsuka Takashi、Saijo Hideto、Fujihara Yuko、Kanno Yuki、Hikita Atsuhiko、Takato Tsuyoshi、Hoshi Kazuto
    • Journal Title

      Journal of Craniofacial Surgery

      Volume: 29 Pages: 741~746

    • DOI

      10.1097/SCS.0000000000004070

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Periostin contributes to the maturation and shape retention of tissue-engineered cartilage2018

    • Author(s)
      Inaki Ryoko、Fujihara Yuko、Kudo Akira、Misawa Masaki、Hikita Atsuhiko、Takato Tsuyoshi、Hoshi Kazuto
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 8 Pages: 11210

    • DOI

      10.1038/s41598-018-29228-6

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 成人Still病に併発した顎関節症状に対する治療経験2018

    • Author(s)
      柏木 美樹、安部 貴大、藤原 夕子、小笠原 徹、西條 英人、星 和人
    • Journal Title

      日本顎関節学会雑誌

      Volume: 30 Pages: 202~207

    • DOI

      10.11246/gakukansetsu.30.202

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A case of cleft lip and palate associated with unilateral choanal atresia2018

    • Author(s)
      Fujihara Yuko、Kikuta Shu、Sugiyama Madoka、Kubota Keigo、Ishibashi Makiko、Igarashi Masaki、Saijo Hideto、Hoshi Kazuto
    • Journal Title

      Journal of Oral and Maxillofacial Surgery, Medicine, and Pathology

      Volume: 30 Pages: 538~541

    • DOI

      10.1016/j.ajoms.2018.06.007

  • [Journal Article] Application of induced pluripotent stem cells for cartilage regeneration in CLAWN miniature pig osteochondral replacement model2018

    • Author(s)
      Uto Sakura、Nishizawa Satoru、Hikita Atsuhiko、Takato Tsuyoshi、Hoshi Kazuto
    • Journal Title

      Regenerative Therapy

      Volume: 9 Pages: 58~70

    • DOI

      10.1016/j.reth.2018.06.003

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Long-term follow-up of tracheal cartilage growth promotion by intratracheal injection of basic fibroblast growth factor2018

    • Author(s)
      Komura Makoto、Komura Hiroko、Komuro Hiroaki、Konishi Kenichiro、Obana Kazuko、Ikebukuro Kenichi、Hikita Atsuyuki、Hoshi Kazuto、Takato Tsuyoshi
    • Journal Title

      Journal of Pediatric Surgery

      Volume: 53 Pages: 2394~2398

    • DOI

      10.1016/j.jpedsurg.2018.08.021

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] A chondrocyte-specific indian hedgehog enhancer as an OA-driving enhancer2019

    • Author(s)
      Yamakawa Akira, Hojo Hironori, Chung Ung-il, Ohba Shinsuke
    • Organizer
      ORS 2019 Annual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Exploring the gene regulatory landscape in skeletal cells2019

    • Author(s)
      Ohba Shinsuke
    • Organizer
      Gordon Research Conference Cartilage Biology & Pathology
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] シンポジウム8【組織・機能を再現した体外培養系による薬効評価、病態解明】骨代謝ネットワーク再現系を用いた薬効評価2019

    • Author(s)
      疋田温彦,坂本朋昭,小口修矢,星 和人
    • Organizer
      第18回日本再生医療学会総会
    • Invited
  • [Presentation] インプラント型再生軟骨移植を用いた唇裂鼻変形の修正術における顔貌変化の評価2018

    • Author(s)
      藤原夕子,西條英人,倉林くみ子,末永英之,浅輪幸世,西澤 悟,金澤三四朗,宇都さくら、稲木涼子,杉山 円,米永一理,疋田温彦,髙戸 毅,星 和人
    • Organizer
      第17回日本再生医療学会総会
  • [Presentation] Identification of a chondrocyte-specific Indian hedgehog enhancer and Sox9-mediated mechanisms of the enhancer activation2018

    • Author(s)
      Yamakawa Akira, Hojo Hironori, Chung Ung-il, Ohba Shinsuke
    • Organizer
      2018 OARSI World Congress on Osteoarthritis
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ヘッジホッグシグナルと転写制御因子に着目した骨・軟骨形成機構の理解とその応用2018

    • Author(s)
      大庭伸介
    • Organizer
      第36回骨代謝学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 硬組織の修復・再生科学の社会実装を目指して2018

    • Author(s)
      星 和人
    • Organizer
      第36回骨代謝学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] シンポジウム【運動器疾患の病態理解から治療法へ~iPS細胞技術を中心に】多能性幹細胞を用いた骨芽細胞分化のインビトロモデリングと分化機序解析への応用2018

    • Author(s)
      大庭伸介
    • Organizer
      第4回日本筋学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] Tissue-engineered autologous cartilage for cleft lip-nose patients2018

    • Author(s)
      Hoshi Kazuto
    • Organizer
      5th TERMIS World Congress
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Three-dimensional tissue-engineered cartilage using biodegradable polymers2018

    • Author(s)
      Hikita Atsuhiko
    • Organizer
      Frontiers 2018 Symposium
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Three-dimensional tissue-engineered cartilage for the secondary repair of cleft lip-nose deformity2018

    • Author(s)
      Hoshi Kazuto
    • Organizer
      13th Asian Congress of Oral & Maxillofacial Surgery
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 【特別講演】遺伝子発現機構の研究においてNGSでできること・分かること・分からないこと2018

    • Author(s)
      大庭伸介
    • Organizer
      日本骨代謝学会Skeletal Science Retreat
    • Invited
  • [Book] 先進医療NAVIGATOR 再生医療・細胞医療の研究と産業化の最前線 第2章 14 骨再生医療等の現状と課題2019

    • Author(s)
      北條宏徳,鄭 裕一,大庭伸介
    • Total Pages
      93
    • Publisher
      日本医学出版(先進医療フォーラム 編)
    • ISBN
      9784865770308
  • [Book] 「テキストブック再生医療~創る、行う、支える~」第1部 再生医療等の基盤 第1章:再生医療とは2019

    • Author(s)
      藤原夕子,髙戸 毅
    • Total Pages
      720
    • Publisher
      日本再生医療学会〈監修)
    • ISBN
      978-4-99105-910-0

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi