• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

マイクロRNAを切り口とした歯周病・糖尿病によるアルツハイマー病への影響

Research Project

Project/Area Number 18H03014
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

江國 大輔  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 准教授 (70346443)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森田 学  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (40157904)
米田 俊樹  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (60756071)
友藤 孝明  朝日大学, 歯学部, 教授 (80335629)
片岡 広太  岡山大学, 大学病院, 助教 (80744185)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
KeywordsマイクロRNA / アルツハイマー病 / 歯周病 / 糖尿病
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、歯周病と糖尿病がアルツハイマー病の発症・進行にどのような影響を与えるかを、マイクロRNAを切り口に調べることである。通常ではアルツハイマー病を発症しないワイルドタイプマウスとアルツハイマー病を自然に惹起するモデルを用いて、歯周病のみ、糖尿病のみ、あるいはその相加・相乗作用でアルツハイマー病を引き起こすかどうか、および進行をさらに促進するかどうかを調べる。
アルツハイマー病を自然に惹起するモデルのマウス(B6-AppNL-F/NL-F/JおよびB6-AppNL-G-F/NL-G-F/Jの雄、6か月齢)およびそのコントロールマウス(B6-AppNL/NL/J)をそれぞれ対照群、歯周病群、糖尿病群、歯周病+糖尿病群の4群に分けた。対照群は通常食で飼育した。歯周炎群にはベースライン時に両側上顎第二臼歯と下顎第一臼歯に歯周病を惹起させるため絹糸を巻いて(イソフルランによる吸入麻酔下で巻く)、通常食を与えた。糖尿病群は高脂肪高蔗糖食(D12331; 58 kcal% fat from coconut oil + 28 kcal% sucrose, Research Diet)を与えた。歯周病+糖尿病群では、絹糸を臼歯に巻き付けて歯周炎を惹起して高脂肪高蔗糖食を与えた。
4か月後の体重では、対照群・歯周病群に比べて、高脂肪蔗糖食を与えられた糖尿病群・歯周病+糖尿病群の体重が重くなっていた。B6-AppNL-G-F/NL-G-F/Jのマウスでは、歯周病+糖尿病群のY字迷路テストの正答率が対照群よりも低値を示した。一方、コントロールマウス(B6-AppNL/NL/J)およびもう一つのアルツハイマー病を自然に惹起するモデルのマウス(B6-AppNL-F/NL-F/J)のグループでは、Y字迷路テストの正答率に4群間での有意差がみられなかった。
各グループのマウスから脳を取り出して、パラフィン包埋を行った。先行研究で使用されているアミロイドベータの1次抗体を購入して、予備染色を行った。その結果、本研究での薄切標本でも染色できることを確認できた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

アルツハイマー病を自然に惹起するモデルのマウスの繁殖が順調に進んだため、こららのマウスを用いて迷路テストを行った。しかし、当初は、ワイルドタイプの脳のマイクロRNAの評価を行う予定であった。アルツハイマー病を自然に惹起するモデルのマウスの実験を優先して、こちらの解析を保留しているため、「やや遅れている」とした。

Strategy for Future Research Activity

アルツハイマー病を自然に惹起するモデルのマウスの実験から、Y字迷路テストに差が認められた。今後は、このグループの脳の解析を進めていく予定である。

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi