2020 Fiscal Year Annual Research Report
Analysis of viraal and host factors affecting the rapid disease progression of novel HIV variant infection.
Project/Area Number |
18H03046
|
Research Institution | Osaka Institute of Public Health |
Principal Investigator |
川畑 拓也 地方独立行政法人 大阪健康安全基盤研究所, 微生物部, 主幹研究員 (80270768)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
塩田 達雄 大阪大学, 微生物病研究所, 教授 (00187329)
渡邊 大 独立行政法人国立病院機構大阪医療センター(臨床研究センター), その他部局等, 研究員 (10372624)
森 治代 地方独立行政法人 大阪健康安全基盤研究所, 微生物部, 総括研究員 (20250300)
村上 努 国立感染症研究所, エイズ研究センター, 主任研究官 (50336385)
駒野 淳 大阪薬科大学, 薬学部, 教授 (60356251)
小島 洋子 地方独立行政法人 大阪健康安全基盤研究所, 企画部, 主任研究員 (70291218)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | HIV / エイズ発症 / 病態進行 / 遺伝子変異 / 宿主側因子 |
Outline of Annual Research Achievements |
我々は地域の性感染症の分子疫学的研究から、エイズ発症までの期間が極端に短いHIV感染者集団を世界で初めて発見した(Mori H, Kojima Y, Kawahata T, et al. AIDS 2015)。感染者は急性期の血中HIV量が通常より有意に高く、感染から発症までの期間が約1.5か月と極めて短い特徴があった。また感染したHIVはp6 Gag領域の5アミノ酸の重複挿入変異とインテグラーゼ(Vif)領域の終止コドンへの点突然変異という特徴的な2つの変異を有していた。急速に病態を進行させるこの変異HIVは、血中HIV量が高いため伝播しやすく、急速な感染拡大を引き起こすリスクもある。そこで我々は、この変異HIV感染者群に焦点をあて、その臨床病型、宿主因子、ウイルス学的解析を行い、当該HIVの高い病原性の解明を試みた。 昨年度までに、協力拠点病院において患者の同意を得て臨床情報と血液検体を収集し、患者の宿主ゲノムのうち、HIV感染の病態進行に関わると報告のある遺伝子についてゲノムの多型解析を行った。これまでに解析した22名の解析結果を総合的に評価したところ、変異HIV感染患者の宿主側因子多型の保有状況と、一般的な日本人の保有状況の間に有意な差は見られていない。本年度は新型コロナウイルス流行により、新たな患者検体の採取と、昨年度開発した変異HIV検出スクリーニング法の試用が叶わなかった。一方、変異HIVを効率的に捕捉するため、大阪府と兵庫県のクリニックにおいてHIV感染ハイリスク者に対してHIV検査を提供した。この試みで診断された1名を含む、新たに3名の変異HIV感染患者を同定した。さらに変異HIVの臨床分離株の遺伝子全長を持つ感染性クローンを作製し、様々な細胞における増殖性を元の臨床分離株、標準株などと比較検討したが、病原性を説明できるような結果は得られていない。
|
Research Progress Status |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Extracellular nanovesicles for packaging of CRISPR-Cas9 protein and sgRNA to induce therapeutic exon skipping2020
Author(s)
Gee P, Lung MSY, Okuzaki Y, Sasakawa N, Iguchi T, Makita Y, Hozumi H, Miura Y, Yang LF, Iwasaki M, Wang XH, Waller MA, Shirai N, Abe YO, Fujita Y, Watanabe K, Kagita A, Iwabuchi KA, Yasuda M, Xu H, Noda T, Komano J, Sakurai H, Inukai N, Hotta A.
-
Journal Title
Nature Communications
Volume: 11
Pages: 1-18
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-
-
[Presentation] A novel sub-lineage of chikungunya virus East/Central/South African genotype Indian Ocean lineage caused sequential outbreaks in Bangladesh and Thailand.2020
Author(s)
Phadungsombat J, Imad H, Rahman M, Nakayama EE, Kludkleeb S, Ponam T, Rahim R, Hasan A, Poltep K, Yamanaka A, Matsee W, Piyaphanee W, Phumratanaprapin W, Shioda T.
Organizer
Joint International Tropical Medicine Meeting 2020.
Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-