• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Trends and disparities in noncommunicable disease risk factors in Japan: Spatio-temporal pooled analysis of large health statistics data

Research Project

Project/Area Number 18H03063
Research InstitutionNational Institutes of Biomedical Innovation, Health and Nutrition

Principal Investigator

池田 奈由  国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 国立健康・栄養研究所 国際栄養情報センター, 室長 (20573603)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西 信雄  国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 国立健康・栄養研究所 国際栄養情報センター, センター長 (80243228)
中谷 友樹  東北大学, 環境科学研究科, 教授 (20298722)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords非感染性疾患 / 危険因子 / 公的統計 / 大規模データ / 時空間的統合解析
Outline of Annual Research Achievements

日本は近年、超高齢社会に入り、非感染性疾患(NCD)による医療費や介護費といった社会負担がより一層増大すると予想される。国や地域のNCD対策を効果的に推進するためには、肥満や高血圧といった関連要因に関する保健統計情報に基づき、健康政策を立案、実施、評価する必要がある。日本では複数の大規模保健統計データが蓄積されているが、単独調査では調査対象や標本の大きさ等の制約があり、都道府県や年齢階級等の集団別の長期的な保健統計情報の作成が困難な場合がある。本研究は、複数の大規模保健統計データに時空間的統合解析手法を応用し、NCD関連要因の推移と分布に関する一貫性かつ整合性のある保健統計情報を作成し、地理・社会経済的格差の変遷を検討することを目的とした。
平成30年度の研究においては、分析枠組の構築ならびに資料整理、データ収集を行った後、データ解析に着手した。まず、国内の公的統計を含む大規模保健統計データにおけるNCD関連要因の長期推移と分布に関するデータの利用可能性を整理し、時空間的統合解析手法の関連応用研究の文献レビューを開始した。統計法(平成19年法律第53号)第33条の規定に基づき、国民栄養調査および国民健康・栄養調査、国民生活基礎調査、21世紀出生児縦断調査、学校保健統計調査を含む公的統計の調査票情報の提供申請を行い、個人レベルのデータを入手した。9月に研究班会議を開催し、国内データを用いた時空間的統合解析の実施可能性について検討するための解析方針を立てた。解析手法の開発と応用の実績がある海外の研究協力者と11月に打ち合わせを行い、解析に関する助言を受けた。
本研究に関連して国民健康・栄養調査と国民生活基礎調査のレコード・リンケージについて検討し、学会発表および学術論文として成果を発表した。世界の疾病負担とNCD関連要因に関する国際共同研究に協力し、共著論文を発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

分析枠組の構築と資料整理、データの利用申請と読み込み、解析方針の決定とデータ解析に必要な時間を考慮して妥当な進捗状況であり、初年度の進捗としては十分であると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度に着手した時空間モデルについて、引き続き海外の研究協力者からの助言を得ながら検討し、最終結論を得る。海外の研究協力者の研究施設を訪問し、解析手法の開発と応用に関する議論とデモンストレーションを行う。さらに、進捗状況と分析結果の展開に応じて、国内の複数の大規模保健統計調査データを用いた時空間的統合解析モデルの構築、他のNCD関連要因への応用、社会経済情報や地域間人口移動を考慮したモデルの拡張について検討する。分析結果の学会発表ならびに研究者との意見交換、学術雑誌への投稿論文の準備に着手する。医薬基盤・健康・栄養研究所または東北大学にて研究班打合せを実施する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Imperial College London(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      Imperial College London
  • [Int'l Joint Research] University of Washington(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      University of Washington
  • [Journal Article] 国民健康・栄養調査の非協力者を同定するための国民生活基礎調査とのレコード・リンケージにおけるキー変数の組合せに関する検討2019

    • Author(s)
      池田 奈由、西 信雄
    • Journal Title

      日本公衆衛生雑誌

      Volume: 66 Pages: 210~218

    • DOI

      10.11236/jph.66.4_210

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Rising rural body-mass index is the main driver of the global obesity epidemic in adults2019

    • Author(s)
      NCD Risk Factor Collaboration (NCD-RisC)
    • Journal Title

      Nature

      Volume: 569 Pages: 260~264

    • DOI

      10.1038/s41586-019-1171-x

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Global, regional, and national comparative risk assessment of 84 behavioural, environmental and occupational, and metabolic risks or clusters of risks for 195 countries and territories, 1990-2017: a systematic analysis for the Global Burden of Disease Study 20172018

    • Author(s)
      GBD 2017 Risk Factor Collaborators
    • Journal Title

      The Lancet

      Volume: 392 Pages: 1923~1994

    • DOI

      10.1016/S0140-6736(18)32225-6

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 国民健康・栄養調査と国民生活基礎調査のレコード・リンケージの限界と非協力者の同定2018

    • Author(s)
      池田 奈由、西 信雄
    • Organizer
      第77回日本公衆衛生学会総会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi