• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

フレイル予防のためのICTを活用した地域まるごと社会活動プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 18H03103
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

平野 美千代  北海道大学, 保健科学研究院, 准教授 (50466447)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐伯 和子  富山県立大学, 看護学部, 教授 (20264541)
高島 理沙  北海道大学, 保健科学研究院, 講師 (70779503)
大西 竜太  北海道大学, 保健科学研究院, 助教 (20824717)
渡辺 玲奈  北海道大学, 保健科学研究院, 客員研究員 (10431313)
宮田 孝子  北海道科学大学, 保健医療学部, 助教 (50825792)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords高齢者 / 社会活動 / ICT / ソーシャルキャピタル / 要支援高齢者
Outline of Annual Research Achievements

本研究は健康な高齢者と要支援高齢者の両者を対象に、フレイル予防のための社会活動プログラムを開発し、その効果を検証することを目的とする。各対象の心身機能や社会活動の特徴にあわせた社会活動プログラムを開発し、プログラムを通じて社会とのつながりを意味づけられるよう支援を行う。また、両対象の交流を可能にする内容もプログラムに組み込む。さらに、ICTを活用し「活動の場でのつきあい」を「地域における日々のつながり」へと本プログラムを発展させ、社会活動の維持ならびにソーシャルキャピタルの醸成を図る。
2022年度はこれまでの研究結果をもとに、都市部の男性高齢者を対象にフレイル予防のための社会活動プログラムを継続し、集合型プログラムを月1回実施した。参加者にはスマートフォンを貸与し、ICTを活用したつながりの醸成に向けた介入も行った。将来的な高齢者の社会活動に向けて、本プログラムのガイドライン化を検討した。加えて、シニア版交流アプリ「キコエル」が、今後、高齢者や地域保健関係者が自由に活用できるアプリになるよう企業と商品化に向け検討した。
また、2022年度は本研究成果を国際誌等に発表した。発表内容は、地方高齢者を対象にした社会活動の価値と継続の前提条件に関するインタビュー調査、地方高齢者のための「交流を促進する社会活動プログラム」による心理社会的健康への効果、交流アプリにおける社会的つながりと身体的健康の有効性を検証、であり縦断的に取り組んだ内容を中心に発表した。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Value of social activities and prerequisites for continued participation of rural older adults: A qualitative study2023

    • Author(s)
      Onishi Ryuta、Takashima Risa、Saeki Kazuko、Hirano Michiyo
    • Journal Title

      Nursing Open

      Volume: 10(5) Pages: 3274-3284

    • DOI

      10.1002/nop2.1579

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Verification of the Effectiveness of a Communication Application in Improving Social Connectedness and Physical Health among Unacquainted Older Men: A Mixed-Methods Pilot Study2023

    • Author(s)
      Shinokawa Sakino、Abe Hiroki、Takashima Risa、Onishi Ryuta、Hirano Michiyo
    • Journal Title

      International Journal of Environmental Research and Public Health

      Volume: 20 Pages: 1884~1884

    • DOI

      10.3390/ijerph20031884

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Effects of a ‘social activity program that encourages interaction’ on rural older people's psychosocial health: Mixed‐methods research2023

    • Author(s)
      Kikuchi Mami、Onishi Ryuta、Takashima Risa、Saeki Kazuko、Hirano Michiyo
    • Journal Title

      International Journal of Older People Nursing

      Volume: First published Pages: 1-15

    • DOI

      10.1111/opn.12534

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] コロナ禍に展開した都市部男性高齢者の健康プロジェクト:集合型プログラムとオリジナル交流アプリを併用した2年間の介入研究2022

    • Author(s)
      平野美千代, 髙島理沙, 大西竜太, 佐伯和子
    • Organizer
      第11回日本公衆衛生看護学会学術集会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi