• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Effectiveness verification of an end-of-life discussion program for enriching the end-of-life of elderly people with chronic illness in Japan.

Research Project

Project/Area Number 18H03104
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

増島 麻里子  千葉大学, 大学院看護学研究科, 教授 (40323414)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石橋 みゆき  千葉大学, 大学院看護学研究科, 准教授 (40375853)
佐藤 奈保  千葉大学, 大学院看護学研究科, 准教授 (10291577)
梅澤 猛  千葉大学, 大学院工学研究院, 助教 (50450698)
川瀬 貴之  千葉大学, 大学院社会科学研究院, 准教授 (90612193)
石川 崇広  千葉大学, 大学院医学研究院, 特任助教 (00749426)
渡邉 美和  東都大学, 幕張ヒューマンケア学部, 講師 (90554600)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsエンドオブラフケア / 高齢者 / 看護学 / アドバンスケアプランニング / 終生期対話
Outline of Annual Research Achievements

本年度の研究目的は、①最終段階を生きる慢性疾患高齢者当事者と家族や医療者との間で行う“終生期を意識した対話”(End-of-Life Discussion:以下、EOLD)支援ツール精練の最終構築、②本対話支援ツールを活用しながら、対象者と関わる際に必要な看護プログラムの予備調査「EOLD対話支援プログラムの精練」に取り組むことであった。
EOLD支援ツール精練については、ICT版EOLD対話支援ツールVer.3「My Wish ノート-私の生き方 終い方-」について、対話レベル3段階およびEOLDに対するレディネスやコミュニケーションタイプ・健康レベルに着目した内容を再構成しつつ、予備調査 EOLD対話支援プログラムのプレテスト試案を作成した。フィールドにおける実施を予定していたが、COVID-19パンデミックの影響から、病院で対象者をリクルートすることが困難な状況となった。そこで、がん疾患を含む慢性疾患看護のエキスパートにICT版EOLD対話支援ツールVer.3の内容の精査を依頼し、質的記述的分析を行い、治療初期段階における慢性疾患高齢者当事者と家族への内容妥当性を考察した。また、本考察に併行して、EOLD対話支援プログラムの時期や内容に関する精練をより図ることを目的に、2008年「終末期医療の決定プログラムに関するガイドライン」策定以降の日本の成人におけるエンドオブライフケアに関する研究論文を対象にマッピングレビューを行った。医学中央雑誌を用い、「エンドオブライフ」「緩和ケア」「ホスピス」「ターミナル」「終末期」「悲嘆」「グリーフ」をタイトルと抄録検索、統制語検索をしたところ1704件が抽出され、選定した658件を精読した。研究成果の一部は日本緩和医療学会等の学会発表を行った。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2021 2020

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 進行がん患者と家族の間での終末期の話し合いを促進するための家族への看護プログラムの開発2020

    • Author(s)
      渡邉 美和、増島 麻里子
    • Journal Title

      千葉看護学会会誌 = Journal of Chiba Academy of Nursing Science

      Volume: 26 Pages: 39~48

    • DOI

      10.20776/S13448846-26-1-P39

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 再発がん患者と家族の終生期に向けた話し合いの内容2021

    • Author(s)
      胡谷さやか、田代理沙、増島麻里子
    • Organizer
      第35回日本がん看護学会
  • [Presentation] Trends in research on end-of-life care in the field of emergency and intensive care in Japan2021

    • Author(s)
      Satomi Yoda,Risa Tashiro,Miyuki Konishi,Mutsumi Sato,Mariko Masujima
    • Organizer
      14th Asia Pacific Hospice Palliative Care Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Advance Care Planningをふまえた浮腫/リンパ浮腫患者に対するEnd-of-Life Care2021

    • Author(s)
      増島 麻里子
    • Organizer
      第5回日本リンパ浮腫治療学会学術総会
    • Invited
  • [Presentation] 日本におけるエンドオブライフケアに関する研究の動向 日本語文献のマッピングレビュー2020

    • Author(s)
      田代理沙 佐藤睦 増島麻里子
    • Organizer
      第25回日本緩和医療学会学術集会
  • [Presentation] 再発・転移期にあるがん患者とその家族が行ったエンドオブライフに向けた対話のテーマ2020

    • Author(s)
      橋爪由樹,小西美ゆき,増島麻里子
    • Organizer
      第40回日本看護科学学会学術集会
  • [Presentation] 再発がん患者と家族のエンドオブライフに向けた話し合いの背景2020

    • Author(s)
      胡谷さやか*,田代理沙,増島麻里子
    • Organizer
      第40回日本看護科学学会学術集会
  • [Book] エンド・オブ・ライフ期にあるがん患者の特徴と援助のポイント,がん看護2020

    • Author(s)
      増島麻里子
    • Total Pages
      7
    • Publisher
      南江堂
    • ISBN
      978-4-524-24812-4

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi