• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

ウェルネス共創型街づくりと健康なライフコースを紡ぐ支援システムの融合拠点の創生

Research Project

Project/Area Number 18H03110
Research InstitutionMeiji University of Integrative Medicine

Principal Investigator

桂 敏樹  明治国際医療大学, 看護学部, 教授 (00194796)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 奥津 文子  関西看護医療大学, 看護学部, 教授 (10314270)
星野 明子  大阪成蹊大学, その他部局等, 教授 (70282209)
志澤 美保  京都府立医科大学, 医学部, 教授 (00432279)
臼井 香苗 (春木香苗)  関西看護医療大学, 看護学部, 准教授 (50432315)
細川 陸也  京都大学, 医学研究科, 講師 (70735464)
大橋 純子  四天王寺大学, 看護学部, 教授 (90618167)
光井 朱美  京都先端科学大学, 健康医療学部, 講師 (20784416)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
KeywordsQOL増進 / QOLの高い街づくり / 住民主体の街づくり / 生活習慣病予防 / フレイル・介護予防 / 健康寿命延伸
Outline of Annual Research Achievements

B市において実施した市民健康栄養調査を基に、ベースライン(10年前)および中間時点(5年前)とのの比較検証を行い、10年に及ぶ増進計画の評価を行った。各種保健統計、生活習慣、保健行動、社会活動などを3歳、8歳、13歳、成人(30歳未満、45歳未満、65歳未満、75歳未満、75歳以上)に区分し、その他の健康指標(健康寿命、平均寿命、死因別死亡率、要支援認定率、出生率など)とパネル調査結果の推移を比較検討した。
その結果、生活習慣(運動、栄養、社会交流など)はコロナの影響で悪化すると推測されたが、そうではなかった。一方フレイルの発現を年齢階級別に見ると、既に40歳代からフレイルリスクを有する者が出現し、50歳代及び60歳代前半ではリスク保有者が約40%出現し60歳代まで持続し70歳代以降上昇した。フレイル出現は比較的早い時期から始まり、今回の結果を踏まえて早期からのフレイル予防対策が求められた。
従来より、医療費や介護費用のと関連から、高血圧A町およびB市では学童期及び成人期からの生活習慣予防対策や、母子保健と連携した生活習慣病予防対策を始めている。中学校における健康プロモーター養成講座に抱き合わせた生活習慣病・高血圧予防演習講座や子育てサークル、職域、高齢者集い等においてナトカリ(NaK)計を用いた多世代横断的高血圧予防食生活改善事業などを展開し、各種事業の評価を行い成果を上げている。
コロナの影響で、各種保健事業の実施が困難であったために計画が遅延した。しかしながら住民のQOLは高齢期が高く、また中年期も大きく低下することなく、維持できている。生活習慣病予防対策やフレイル・介護予防対策だけでなく、単に健康寿命を延ばすことにとどまらず、今回明らかになった住民のQOL増進要因を健康増進計画に反映する戦略を立案し、実施していく計画である。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] コロナ禍の大都市における住民主体の健康増進活動とその実施支援のための多機関の協働2022

    • Author(s)
      星野明子,志澤美保,臼井香苗,石川信仁,村上佳栄子,西澤美香,藤本萌美,玉井公子,鬼頭敦子,桂 敏樹
    • Organizer
      第81回日本公衆衛生学会総会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi