• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Development of reasoning technology of open data to contribute aging studies

Research Project

Project/Area Number 18H03298
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

桝屋 啓志  国立研究開発法人理化学研究所, バイオリソース研究センター, 室長 (40321814)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 古崎 晃司  大阪電気通信大学, 情報通信工学部, 教授 (00362624)
小林 紀郎  国立研究開発法人理化学研究所, 情報システム本部, ユニットリーダー (20415160)
山田 一作  公益財団法人野口研究所, 研究部, プロジェクトリーダー (50370185)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsオントロジー / 推論 / 老化 / LOD / 化合物
Outline of Annual Research Achievements

加齢による生理変化と病的因子によって進行する病的老化に分けて、約350の概念を記述した老化オントロジーを作成した。老化において観察される機能の低下、病名等を、症状、原因と関連づけて分類した。本オントロジーは、後述の検索システムのクエリに利用する目的で利用する。
さらに、2年間の成果をまとめて1つのツールとするプロトタイプを作成した。本ツールは、オントロジーに基づいて作成された複雑なクエリをバッチ検索として実行し、膨大な文献情報に対して、検索キーワードに対する、遺伝子、バイオリソース、疾患、代謝産物、薬剤等との関連度情報をResource Description Framework (RDF)あるいはそれに準ずる形式で出力し、その結果を老化研究に資するOpen Linked Dataとして公開できるように設計されており、老化関連データを検索するシステム Aging Minerとして公開予定である。
検索ジョブには、検索式、ターゲット検索経路を最大500組投入でき、検索経路は(A) 文献→データセット、(B) 文献→データセット→データセット、(C)文献→データセット→データセット→データセットの経路のいずれかを選ぶことが可能である。検索結果はJSON, JSON-LD, および ttl形式で出力される。これを用いることで、老化に紐づく遺伝子、バイオリソース、疾患、代謝産物、薬剤等を、根拠となる論文との関連性も含めた結果をRDFとして出力し、その知識を記述したRDFを様々なシステムで運用可能となる。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2021 2020

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Establishment and application of information resource of mutant mice in RIKEN BioResource Research Center2021

    • Author(s)
      Masuya Hiroshi、Usuda Daiki、Nakata Hatsumi、Yuhara Naomi、Kurihara Keiko、Namiki Yuri、Iwase Shigeru、Takada Toyoyuki、Tanaka Nobuhiko、Suzuki Kenta、Yamagata Yuki、Kobayashi Norio、Yoshiki Atsushi、Kushida Tatsuya
    • Journal Title

      Laboratory Animal Research

      Volume: 37 Pages: 6

    • DOI

      10.1186/s42826-020-00068-8

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Integrated Collection of Stem Cell Bank Data, a Data Portal for Standardized Stem Cell Information2021

    • Author(s)
      Chen Ying、Sakurai Kunie、Maeda Sumihiro、Masui Tohru、Okano Hideyuki、Dewender Johannes、Seltmann Stefanie、Kurtz Andreas、Masuya Hiroshi、Nakamura Yukio、Sheldon Michael、Schneider Juliane、Stacey Glyn N.、Panina Yulia、Fujibuchi Wataru
    • Journal Title

      Stem Cell Reports

      Volume: 16 Pages: 997~1005

    • DOI

      10.1016/j.stemcr.2021.02.014

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] An atlas of evidence-based phenotypic associations across the mouse phenome2020

    • Author(s)
      Tanaka Nobuhiko、Masuya Hiroshi
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 10 Pages: 3957

    • DOI

      10.1038/s41598-020-60891-w

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] バイオリソースの利活用向上を目指した理研BRCホームページのコンテンツ整備2020

    • Author(s)
      櫛田達矢、岩瀬秀、湯原直美、栗原恵子、並木由理、臼田大輝、高田豊行、田中信彦、鈴木健大、桝屋啓志
    • Organizer
      トーゴーの日シンポジウム2020
  • [Presentation] セマンティックWeb技術を用いた、バイオリソースカタログシステムの開発と運用2020

    • Author(s)
      臼田大輝、櫛田達矢、小林紀郎、桝屋啓志
    • Organizer
      2020年度人工知能学会全国大会(第34回)
  • [Presentation] 理研BRCのバイオリソース種横断的に検索可能なカタログシステムの開発2020

    • Author(s)
      臼田大輝、櫛田達矢、小林紀郎、桝屋啓志
    • Organizer
      トーゴーの日シンポジウム2020
  • [Presentation] 複数種類のバイオリソースを横断的に検索するカタログシステムの開発2020

    • Author(s)
      臼田大輝、櫛田達矢、小林紀郎、桝屋啓志
    • Organizer
      第67回日本実験動物学会総会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi