• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Development of a comprehensive evaluation method for renewable energy business contributing to creation of sustainable regions

Research Project

Project/Area Number 18H03431
Research InstitutionMeijo University

Principal Investigator

大野 栄治  名城大学, 都市情報学部, 教授 (50175246)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森杉 雅史  名城大学, 都市情報学部, 教授 (00314039)
石川 良文  南山大学, 総合政策学部, 教授 (20329577)
鶴見 哲也  南山大学, 総合政策学部, 准教授 (50589364)
森 龍太  名城大学, 都市情報学部, 助教 (80782177)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords再生可能エネルギー事業 / 環境経済政策 / 総合評価手法 / 温暖化対策 / 地域活性化
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、持続可能な地域づくりに資する環境経済政策の総合評価能方法論、および評価結果を地域における環境経済政策の立案や実施の意思決定に反映させるための方法論を確立することを目的とし、令和3年度には再生可能エネルギー事業の経済面・社会面・環境面での政策評価に関する方法論の適用を中心に行った。
産業連関分析に基づく方法論:温暖化対策を地域活性化に結び付けている先進事例として、北九州市エコタウンの調査を行った。その際、北九州市グリーン成長戦略の取り組みについて調査し、本研究で行う産業連関分析の政策シナリオの参考とした。また、再生可能エネルギーの地域経済循環効果を分析可能なモデルを開発し、複数地域を対象とした事例分析を行った。
応用一般均衡分析に基づく方法論:主に公共事業で展開される地方の適応策の効果分析を行った。まず、温暖化に伴う海面上昇による砂浜消失の適応策(養浜事業)の事業効率性を応用一般均衡分析により吟味した。また、早稲田大学研究グループのエネルギー分析用産業連関表(2011、2015)を用いて、2012年から始まった固定価格買取制度(FIT)の影響を吟味した。
コンジョイント分析に基づく方法論:消費が幸福度に及ぼす影響について、可処分時間の観点から検証を行った。その結果、長く大切に活用するような消費スタイルは可処分時間が多い場合に実現されやすいことを見出した。また、可処分時間が多いほど、環境配慮行動が促進されることも見出した。
仮想市場評価法及び階層分析法に基づく方法論:Web調査「再生可能エネルギー事業に関する意識調査」のデータ分析に基づいて、本研究で提案した住民参加型再生可能エネルギー事業の経済効率性を評価するとともに、代替案の優先順位付けを行った。さらにこれらを通じて、持続可能な地域づくりに資する環境経済政策の在り方と目指すべき方向性を整理した。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (20 results)

All 2023 2022 2021

All Journal Article (9 results) (of which Open Access: 5 results,  Peer Reviewed: 5 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 幸福度の観点から見た社会課題-人工知能の活用方策―2023

    • Author(s)
      鶴見 哲也、馬奈木 俊介
    • Journal Title

      社会問題を解決するデジタル技術の最先端、中央経済社

      Volume: - Pages: 133-155

  • [Journal Article] Requirements for Establishing a Community-based Renewable Energy Project2022

    • Author(s)
      Ohno Eiji、Mori Ryuta、Sugiura Shin、Morisugi Masafumi
    • Journal Title

      Proceedings of the 61st European Congress of the Regional Science Association International

      Volume: 61 Pages: 1-20

    • Open Access
  • [Journal Article] コロナ禍における生活時間と幸福度2022

    • Author(s)
      鶴見 哲也
    • Journal Title

      コロナの影響と政策-社会・経済・環境の観点から-、創成社

      Volume: - Pages: 156-175

  • [Journal Article] 気候変動と砂浜消失による新潟県・石川県の海岸別経済的被害の推計2021

    • Author(s)
      供田 豪、徳力 遼、森杉 雅史、大野 栄治
    • Journal Title

      土木学会論文集G(環境)

      Volume: 77(5) Pages: I_231-I_241

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Economic Impact Analysis of Installing Renewable Energy: A Multiregional Input-Output Model for a Small Region and the Rest of the Country2021

    • Author(s)
      Ishikawa Yoshifumi
    • Journal Title

      A Broad View of Regional Science: Essay in Honor of Peter Nijkamp, Springer

      Volume: - Pages: 371-387

  • [Journal Article] コロナウイルス感染症流行下での消費と主観的福祉2021

    • Author(s)
      鶴見 哲也、山口 臨太郎、篭橋 一輝、馬奈木 俊介
    • Journal Title

      環境経済・政策研究

      Volume: 14 Pages: 66~70

    • DOI

      10.14927/reeps.14.1_66

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Social Capital, Negative Event, Life Satisfaction and Sustainable Community: Evidence from 37 Countries2021

    • Author(s)
      Piao Xiangdan、Ma Xinxin、Tsurumi Tetsuya、Managi Shunsuke
    • Journal Title

      Applied Research in Quality of Life

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1007/s11482-021-09955-1

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Material and relational consumption to improve subjective well-being: Evidence from rural and urban Vietnam2021

    • Author(s)
      Tsurumi Tetsuya、Yamaguchi Rintaro、Kagohashi Kazuki、Managi Shunsuke
    • Journal Title

      Journal of Cleaner Production

      Volume: 310 Pages: 127499~127499

    • DOI

      10.1016/j.jclepro.2021.127499

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Are Cognitive, Affective, and Eudaimonic Dimensions of Subjective Well-Being Differently Related to Consumption? Evidence from Japan2021

    • Author(s)
      Tsurumi Tetsuya、Yamaguchi Rintaro、Kagohashi Kazuki、Managi Shunsuke
    • Journal Title

      Journal of Happiness Studies

      Volume: 22 Pages: 2499~2522

    • DOI

      10.1007/s10902-020-00327-4

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Requirements for Establishing a Community-based Renewable Energy Project2022

    • Author(s)
      Ohno Eiji
    • Organizer
      The 61st European Regional Science Association Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] コンジョイント分析と階層分析を融合した事業案の優先順位付け手法の提案2022

    • Author(s)
      杉浦 伸
    • Organizer
      第30回地球環境シンポジウム
  • [Presentation] 再生可能エネルギーとe-コマースの地域経済影響-2地域間産業連関モデルを用いて-2022

    • Author(s)
      石川 良文
    • Organizer
      環太平洋産業連関分析学会第33回全国大会
  • [Presentation] 地域協働による住民参加型再生可能エネルギー事業の成立要件2021

    • Author(s)
      大野 栄治
    • Organizer
      第64回土木計画学研究発表会(秋大会)
  • [Presentation] 地方都市におけるバイオガス発電事業の展開のあり方に関する検討2021

    • Author(s)
      森 龍太
    • Organizer
      第64回土木計画学研究発表会(秋大会)
  • [Presentation] エネルギーシステム分析用産業連関表を用いた固定価格買取制度の影響分析2021

    • Author(s)
      田中 祐樹
    • Organizer
      第64回土木計画学研究発表会(秋大会)
  • [Presentation] 環境配慮行動に時間的余裕が及ぼす影響:フィンランドと日本を対象として2021

    • Author(s)
      鶴見 哲也
    • Organizer
      第64回土木計画学研究発表会(秋大会)
  • [Presentation] 再生可能エネルギー事業の地域経済効果汎用モデル2021

    • Author(s)
      石川 良文
    • Organizer
      第64回土木計画学研究発表会(秋大会)
  • [Presentation] 産業連関モデルを用いた小売地域新電力による地域経済効果分析2021

    • Author(s)
      塩崎 逸平
    • Organizer
      第64回土木計画学研究発表会(秋大会)
  • [Presentation] ウェルビーイング研究とその展望2021

    • Author(s)
      鶴見 哲也
    • Organizer
      環境科学会2021年大会
  • [Book] 幸福の測定:ウェルビーイングを理解する2021

    • Author(s)
      鶴見 哲也、藤井 秀道、馬奈木 俊介
    • Total Pages
      308
    • Publisher
      中央経済社

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi