• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Creation of Humanities research infrastructure by generation of integrated historical material image data and establishment of its driven method

Research Project

Project/Area Number 18H03576
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

山田 太造  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (70413937)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 本郷 恵子  東京大学, 史料編纂所, 教授 (00195637)
尾上 陽介  東京大学, 史料編纂所, 教授 (00242157)
金子 拓  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (10302655)
井上 聡  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (20302656)
永崎 研宣  一般財団法人人文情報学研究所, 人文情報学研究部門, 主席研究員 (30343429)
山家 浩樹  東京大学, 史料編纂所, 教授 (60191467)
久留島 典子  神奈川大学, 国際日本学部, 教授 (70143534)
馬場 基  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 室長 (70332195)
伴瀬 明美  大阪大学, 大学院人文学研究科(人文学専攻、芸術学専攻、日本学専攻), 准教授 (90292797)
高田 智和  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 言語変化研究領域, 教授 (90415612)
後藤 真  国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (90507138)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords史資料画像 / IIIF / データ駆動 / キュレーション / 機械学習
Outline of Annual Research Achievements

2020年度までの成果にもとづき,統合史資料画像データ駆動型人文科学研究基盤の確立を進めて行くため,以下に示す3課題を実施した.
1.統合史資料画像データ生成手法の確立: 引き続き,統合史資料画像データの構造化の洗練と生成方法の確立を進めた.今年度は次の2点を重点的に実施した.1-1. くずし字等の文字画像データ: JSPS科研費18H05221との連携により2020年度本運用を開始した「史的文字データベース連携検索システム」において,文字データ共通基盤を洗練していくため,文字データの時間的・空間的特徴を整理し,その結果の可視化手法を検証した.1-2.史資料画像とそれに紐づくデータの統合:引き続き,宮崎県下を中心とした史資料の調査・撮影を行った.これまでの調査結果として,2021年7月には,JSPS科研費18H00698とともに,都城島津邸との連携により,『都城島津邸所蔵史料』の画像約11,000点を史料編纂所データベース検索サービスSHIPS DBにおけるHi-CAT Plusより公開した.また『上井覚兼日記』に関わる史資料とその画像,登場する人名・地名を関連付けも引き続き行った.
2.統合史資料画像データ管理システムの構築: 統合史資料画像データを格納・管理し,検索・提示していくための基盤整備を引き続き進めた.その成果として,1-2の史資料画像公開にあわせ,これまでプロトタイピングを進めていた,画像ビューアを含む史資料画像提示システムの公開を行った.
3.潜在的関連史資料の検出:史料編纂所で構築している歴史情報リポジトリ(人名・地名・文字をその出典とともに蓄積)の拡充のため,『後愚昧記』の人名索引データ作成を行った
.また,鎌倉時代の記録である『民経記』を用いて,人名等の固有表現抽出手法を検証す
るなど,潜在的関連史資料の検出手法および可視化手法の確立を進めた.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

史的文字データベース連携検索システムにおける文字データの検証を進めることができた.これまで都城島津邸での史資料調査結果を踏まえ,『都城島津邸所蔵史料』をWeb公開できたことは大きな進展だと考えられる.また,SHIPS DBにおけるHi-CAT Plusにて,画像ビューアを含め,画像・目録・史料群を関連付けた史資料画像提示システムとしてリリースできたことは大きな進展を含む成果だと考えている.人名・地名と史資料画像の関連付けを進める上で,『民経記』を対象とした固有表現抽出の試みをすすめることができた.
以上よりおおむね順調に進展していると判断した.

Strategy for Future Research Activity

統合史資料画像データ生成手法の確立,IIIF Presentation API等を利用した統合史資料画像データ管理システムの構築は,引き続き,これまでの成果をフィードバックしながら確立
していく.特に,目録・画像・本文・文字など大量かつ多様な人文科学データそれぞれを永
続的に扱うための方法についても検討していく.2022年度に公開する新SHIPS DBへの適用を行うことで本研究の成果の実用化に向けて取り組む.また,新たな史資料への適用やこれまでとは異なる機械学習手法への適用などを踏まえ,本研究手法の適用範囲を拡大していく.最終的には本研究の総括を行う.

  • Research Products

    (62 results)

All 2022 2021

All Journal Article (34 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 17 results,  Open Access: 3 results) Presentation (25 results) (of which Int'l Joint Research: 8 results,  Invited: 11 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 「一次史料における時間的コンテキストを含む社会関係記述モデルの提案と実践」2022

    • Author(s)
      小川潤, 永崎研宣, 大向一輝
    • Journal Title

      『情報処理学会論文誌』

      Volume: 63-1 Pages: 258-268

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「郷土に残存する江戸期古記録の機械可読化を目的とした市民参加および機械学習による固有表現抽出」2022

    • Author(s)
      吉賀夏子, 堀良彰, 只木進一, 永崎研宣, 伊藤昭弘
    • Journal Title

      『情報処理学会論文誌』

      Volume: 63-1 Pages: 310-323

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「仏教学のためのデジタル学術編集システムの構築に向けたモデルの提案と実装」2022

    • Author(s)
      永崎研宣, 大向一輝, 下田正弘
    • Journal Title

      『情報処理学会論文誌』

      Volume: 63-1 Pages: 324-334

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「デジタル法寶義林における研究データの共同構築」2022

    • Author(s)
      渡邉要一郎, 永崎研宣, 大向一輝, 井野雅文, 村瀬友洋, 朴賢珍, 下田正弘
    • Journal Title

      研究報告人文科学とコンピュータ(CH)

      Volume: 9 Pages: 1-4

  • [Journal Article] 「デジタル源氏物語(AI画像検索版):くずし字OCRと編集距離を用いた写本・版本の比較支援システムの開発」2022

    • Author(s)
      中村覚, 田村隆, 永崎研宣
    • Journal Title

      研究報告人文科学とコンピュータ(CH)

      Volume: 13 Pages: 1-8

  • [Journal Article] 「人文系学部向け人文情報学/デジタル・ヒューマニティーズ教育のためのカリキュラムについて」2022

    • Author(s)
      永崎研宣, 長野壮一, 小風尚樹
    • Journal Title

      研究報告人文科学とコンピュータ(CH)

      Volume: 14 Pages: 1-6

  • [Journal Article] 額田の里に見る歴史の向こう側2022

    • Author(s)
      馬場 基
    • Journal Title

      そらみつやまと

      Volume: 20 Pages: 12-13

  • [Journal Article] 木簡目線で万葉集を覗く2022

    • Author(s)
      馬場 基
    • Journal Title

      美夫君志

      Volume: 104 Pages: 16-37

  • [Journal Article] 『基煕公記』の原本2022

    • Author(s)
      尾上陽介
    • Journal Title

      『陽明文庫講座図録』

      Volume: 3 Pages: 22-23

  • [Journal Article] 益田家文書における文書の集積と分散2022

    • Author(s)
      久留島典子
    • Journal Title

      東京大学史料編纂所研究紀要

      Volume: 32 Pages: 49-77

  • [Journal Article] 文書戦略と領有権争い2022

    • Author(s)
      久留島典子
    • Journal Title

      島根県古代文化センター研究論集

      Volume: 28 Pages: 47-57

  • [Journal Article] 賀茂氏人花押考-左衛門大夫長顕の場合-2022

    • Author(s)
      金子拓
    • Journal Title

      東京大学史料編纂所附属画像史料解析センター通信

      Volume: 95 Pages: 2-9

  • [Journal Article] 織田信長による天正四年の洛中普請2022

    • Author(s)
      金子拓
    • Journal Title

      2017-21年度科学研究費補助金(基盤研究(B))研究成果報告書「近世統一政権の成立と天下普請の展開」(研究代表者及川亘)

      Volume: 2022 Pages: 10-24

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] データ駆動型歴史情報研究基盤の構築に向けた知識ベースの構築とその活用:絵図史料を対象として2021

    • Author(s)
      中村 覚,須田 牧子,黒嶋 敏,井上 聡,山田 太造
    • Journal Title

      じんもんこん2021論文集

      Volume: 2021 Pages: 88-95

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 日本史史料を対象とした研究データ基盤整備における課題2021

    • Author(s)
      山田 太造,中村 覚,渋谷 綾子,大向 一輝,井上 聡
    • Journal Title

      じんもんこん2021論文集

      Volume: 2021 Pages: 80-87

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Personal Name Authority Data Repository for Advancement Data-driven Research in Japanese History2021

    • Author(s)
      Taizo Yamada,Satoshi Inoue
    • Journal Title

      2021 Pacific Neighborhood Consortium Annual Conference and Joint Meetings (PNC)

      Volume: 2021 Pages: 13-17

    • DOI

      10.23919/PNC53575.2021.9672287

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of data-driven historical information research infrastructure at the Historiographical Institute in the University of Tokyo2021

    • Author(s)
      Satoru Nakamura,Taizo Yamada
    • Journal Title

      Proc of JADH2021

      Volume: 2021 Pages: 148-151

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Understanding IIIF image usage based on server log analysis2021

    • Author(s)
      Chifumi Nishioka, Kiyonori Nagasaki
    • Journal Title

      Digital Scholarship in the Humanities,

      Volume: 36 Pages: 210-221

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 写真資料のクラウドアノテーションシステムの開発『渋沢栄一伝記資料』別巻第10 を事例に2021

    • Author(s)
      橋本雄太, 金甫榮, 中村覚, 小風尚樹, 井上さやか, 茂原暢, 永崎研宣
    • Journal Title

      じんもんこん2021論文集

      Volume: 2021 Pages: 132-137

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 『續一切經音義』からみる漢文文献の TEI マークアップの課題.2021

    • Author(s)
      王一凡, 渡邉要一郎, 永崎研宣, 下田正弘
    • Journal Title

      じんもんこん2021論文集

      Volume: 2021 Pages: 234-239

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 仏教思想の概念体系の記述手法としてのTEI マークアップの現状と課題2021

    • Author(s)
      左藤仁宏, 渡邉要一郎, 永崎研宣, 下田正弘
    • Journal Title

      じんもんこん2021論文集

      Volume: 2021 Pages: 288-293

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 相互運用性を高めた日本歴史資料データ実装:『延喜式』TEI とIIIF を事例として2021

    • Author(s)
      小風尚樹, 中村覚, 永崎研宣, 渡辺美紗子, 戸村美月, 小風綾乃, 清武雄二, 後藤真, 小倉慈司.
    • Journal Title

      じんもんこん2021論文集

      Volume: 2021 Pages: 294-300

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「デジタル時代における多様な資料継承の仕組みを包括する議論モデルの提案」2021

    • Author(s)
      大月希望, 大向一輝, 永崎研宣, 佐倉統
    • Journal Title

      研究報告人文科学とコンピュータ(CH)

      Volume: 6 Pages: 1-7

  • [Journal Article] 大和に入る2021

    • Author(s)
      馬場 基
    • Journal Title

      そらみつやまと

      Volume: 17 Pages: 12-13

  • [Journal Article] 史的文字データベース連携検索システムの理念と未来2021

    • Author(s)
      馬場 基
    • Journal Title

      ふみ

      Volume: 16 Pages: 6-7

  • [Journal Article] 木簡画像データセットー公開と活用-2021

    • Author(s)
      畑野吉則・馬場基・桑田訓也・高田祐一
    • Journal Title

      奈良文化財研究所紀要2021

      Volume: 2021 Pages: 46-47

  • [Journal Article] 古刹に綾なす人生模様2021

    • Author(s)
      馬場 基
    • Journal Title

      そらみつやまと

      Volume: 18 Pages: 12-13

  • [Journal Article] 発掘庭園2021

    • Author(s)
      馬場 基
    • Journal Title

      そらみつやまと

      Volume: 19 Pages: 12-13

  • [Journal Article] 中世前期貴族社会研究としての女房研究にむけて2021

    • Author(s)
      伴瀬明美
    • Journal Title

      史友会会報

      Volume: 36 Pages: 1-8

  • [Journal Article] 室町幕府初期の財政基盤2021

    • Author(s)
      山家浩樹
    • Journal Title

      史学雑誌

      Volume: 130-6 Pages: 1-38(971-1008)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 東京大学史料編纂所所蔵『藤波家蔵文書記録目録』に見える『民経記』原本の構成2021

    • Author(s)
      尾上陽介
    • Journal Title

      『藤波家旧蔵史料の調査・研究』

      Volume: 8 Pages: 1-38(971-1008)

  • [Journal Article] 古辞書の構造化記述の試みー『和名類聚抄』を例に―2021

    • Author(s)
      藤本灯、韓一、高田智和
    • Journal Title

      国立国語研究所論集

      Volume: 21 Pages: 85-94

    • DOI

      10.15084/00003438

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 訓点データベースと点図の自動判別2021

    • Author(s)
      堤智昭、田島孝治、小助川貞次、高田智和
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌

      Volume: 63-2 Pages: 283-292

    • DOI

      10.20729/00216234

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 賀茂別雷神社と最長寿寺2021

    • Author(s)
      金子拓
    • Journal Title

      國學院雑誌

      Volume: 112-11 Pages: 271-293

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 「人文学におけるデジタル技術活用の現在:デジタル・ヒューマニティーズの動向を通じて」2022

    • Author(s)
      永崎研宣
    • Organizer
      新潟大学人文学部主催講演会「デジタルヒューマニティーズ:人文学とデータサイエンスの融合とその未来」
    • Invited
  • [Presentation] ADHO, JADH and Asian DH, DHARTI2022 conference, DHARTI2022

    • Author(s)
      Kiyonori Nagasaki
    • Organizer
      Digital Humanities Alliance for Research and Teaching Innovations), India
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 藤原琮子について-『愚昧記』にみる「女御殿」2022

    • Author(s)
      伴瀬明美
    • Organizer
      第72回女院研究会
  • [Presentation] 女捕について2022

    • Author(s)
      久留島典子
    • Organizer
      日本常民文化研究所研究会
  • [Presentation] 日本史研究を取り巻くデータの収集と管理2021

    • Author(s)
      山田太造
    • Organizer
      第132回(2021年春季)東京大学公開講座
    • Invited
  • [Presentation] Personal Name Authority Data Repository for Advancement Data-driven Research in Japanese History2021

    • Author(s)
      Taizo Yamada
    • Organizer
      PNC 2021 Annual Conference & Joint Meetings
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 日本史史料を対象とした研究データ基盤整備における課題2021

    • Author(s)
      山田太造
    • Organizer
      日本史史料を対象とした研究データ基盤整備における課題
  • [Presentation] Data Collection on Japanese Historical Materials by Historiographical Institute of the University of Tokyo2021

    • Author(s)
      Taizo Yamada
    • Organizer
      RsDA International Workshop 2021-3
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] デジタル化された日本史研究資源のゆくえ2021

    • Author(s)
      山田太造
    • Organizer
      国立大学附置研究所・センター会議第3部会(人文・社会科学系)シンポジウム「人文・社会科学とインフラ化する研究データ」
    • Invited
  • [Presentation] 「デジタル時代における多様な資料継承の仕組みを包括する議論モデルの提案」2021

    • Author(s)
      大月希望, 大向一輝, 永崎研宣, 佐倉統
    • Organizer
      研究報告人文科学とコンピュータ(CH)
  • [Presentation] Towards an Ecosystem for Buddhist Studies in the Digital Era, International Webinar on Digital Humanities2021

    • Author(s)
      Kiyonori Nagasaki,
    • Organizer
      GOLDEN JUBILEE CELEBRATIONS I n SESHADRIPURAM EVENING DEGREE COLLEGE, India (Online),
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] "Toward a Structured Description of the Footnotes of the Taisho Tripitaka"2021

    • Author(s)
      Yoichiro Watanabe, Kiyonori Nagasaki, Hyunjin Park, Yif?n W?ng, Tomohiro Murase, Masayoshi Watanabe, Norimichi Yajima, Yoshihiro Sato, Y?i Sakuma, Xinxing Yu, Shumpei Katakura, Masahiro Shimoda, Ikki Ohmukai,
    • Organizer
      TEI Conference and Members' Meeting 2021, Virtual Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] “I18n: Building a TEI Multilingual Community”2021

    • Author(s)
      usanna All?s-Torrent, Hugh Cayless, Gimena del Rio Riande, Luis Meneses, Kiyonori Nagasaki, Martina Scholger,
    • Organizer
      TEI Conference and Members' Meeting 2021, Virtual Conference,
  • [Presentation] 木簡目線で万葉集を覗く2021

    • Author(s)
      馬場 基
    • Organizer
      美夫君志会 全国大会
  • [Presentation] 日本人の書き方のルーツを探る2021

    • Author(s)
      馬場 基
    • Organizer
      慶北大学校人文学術HK+事業団『第17回専門家招請講演会』
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 天平人、パンデミックに立ち向かう2021

    • Author(s)
      馬場 基
    • Organizer
      第62回日本人間ドック学会学術大会
    • Invited
  • [Presentation] 史的文字データベース連携検索システムの紹介2021

    • Author(s)
      畑野吉則・馬場基
    • Organizer
      第31回日本資料専門家欧州協会年次大会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 史的文字データベース連携検索システム2021

    • Author(s)
      馬場 基
    • Organizer
      日本漢字学会 第4回研究大会
  • [Presentation] Exploring the Nyoin Institution and its Significance?2021

    • Author(s)
      伴瀬明美
    • Organizer
      Gendering Transformations: Feminist Knowledge Production and Trans/national Activist Engagement Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 中世天皇家研究の’はじまり’と展開 付、女院と中世天皇家2021

    • Author(s)
      伴瀬明美
    • Organizer
      大阪大学歴史教育研究会第138回例会
    • Invited
  • [Presentation] 中世前期社会としての女房研究-現状と展望2021

    • Author(s)
      伴瀬明美
    • Organizer
      第35回待兼山史友会総会
    • Invited
  • [Presentation] 佐田家文書の世界とその伝来2021

    • Author(s)
      井上 聡
    • Organizer
      中津市歴史博物館特別展「西向くサムライー鎌倉幕府と豊前国-」記念講演会
    • Invited
  • [Presentation] 漢字の字体・異体字2021

    • Author(s)
      高田智和
    • Organizer
      日本がん登録協議会第30回学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 表記情報の精緻化記述を志向した変体仮名文字コードの標準化2021

    • Author(s)
      高田智和
    • Organizer
      総合書物学シンポジウム「総合書物学」の現在
  • [Presentation] 学術研究のための多言語・多文字への対応と多漢字・変体仮名2021

    • Author(s)
      高田智和
    • Organizer
      日本学術会議公開シンポジウム「総合知創出に向けた人文・社会科学のデジタル研究基盤構築の現在」
    • Invited
  • [Book] 『欧米圏デジタル・ヒューマニティーズの基礎知識』2021

    • Author(s)
      (共編著)一般財団法人人文情報学研究所監修
    • Total Pages
      495
    • Publisher
      文学通信
    • ISBN
      4909658580
  • [Book] 『古代の食を再現する - みえてきた食事と生活習慣病』2021

    • Author(s)
      三舟隆之・馬場基編
    • Total Pages
      303
    • Publisher
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642046619
  • [Book] 領域の歴史と国際関係2021

    • Author(s)
      松永 昌三、吉原 健一郎、田村 貞雄、栗田 尚弥
    • Total Pages
      392
    • Publisher
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254535716

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi