• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

日本中近世寺社<記録>論の構築―日本の日記文化の多様性の探究とその研究資源化

Research Project

Project/Area Number 18H03583
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

遠藤 基郎  東京大学, 史料編纂所, 教授 (40251475)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 慎一朗  東京大学, 史料編纂所, 教授 (10242158)
藤原 重雄  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (40313192)
川本 慎自  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (30323661)
高橋 敏子  東京大学, 史料編纂所, 教授 (80151520)
菊地 大樹  東京大学, 史料編纂所, 教授 (80272508)
横内 裕人  京都府立大学, 文学部, 教授 (50706520)
藤井 雅子  日本女子大学, 文学部, 教授 (20440084)
大田 壮一郎  立命館大学, 文学部, 教授 (00613978)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords中世東大寺の記録 / 中世春日大社の記録 / 東大寺執行 / 醍醐寺大元帥法 / 仁和寺聖教
Outline of Annual Research Achievements

2021年3月14日に中間まとめの公開研究会(オンライン)にて開催した(参加70名)、以下の各項で紹介する報告4本の他、坂口太郎(高野山大学)の総括コメントがあり、充実した会となった。東大寺・春日大社関連では翻刻史料の刊行(報告書・雑誌掲載)を行った。新型コロナの行動制限中ではあるが、学術支援職員・特任研究員には在宅で対応した。2020年度中には春日大社・醍醐寺など史料原本調査実施できなかった分があり、繰越として2021年度に実施した。
〔東大寺班〕『中世東大寺記録執行関係史料』をオンラインPDF 版として公開した。東大寺法華堂の記録については、オンラインでの校訂作業(7回)を実施した。3月公開研究会で、西尾知己が、これまでその実態が不明であった寺務代、出世後見についての報告を行った。
〔春日班〕「春日御遷坐御帰坐日記」、「寛正五年中臣祐識記」(前半)の翻刻・解題を発表した。後者からは、春日神木動座をめぐる南都寺院の対応が明らかになる。春日大社所蔵の日記2点(嘉吉2、文明17)、国立歴史民俗博物館2点(明応7)の翻刻を行った。
〔東寺班〕「東寺執行日記」は、出版社の協議を経て、公開促進費へ応募をした。昨年度の天理図書館での調査などを踏まえ、当初予定からの底本の変更を決定した。公開研究会では貫井裕恵が、東寺執行の作成した資料を紹介すると共に、業務を包括的に整理した。阿刀家史料の調査も実施した。
〔醍醐寺班〕醍醐寺での原本調査、「義演准后日記」翻刻、醍醐寺文書マイクロフィルム(第380函)の電子データ化など。公開研究会では、高橋慎一朗が聖教と古記録との境界の曖昧さと「雑記」というタイプを〈記録〉とする可能性を示した。
〔仁和寺班〕公開研究会で川本慎自が仁和寺史料調査の当該調査の経過を俯瞰し、現時点での史料編纂所の調査の成果がどのように利用できるかを紹介した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

刊行できた翻刻史料が報告書(18点)、雑誌(2本)であり、寺社記録の研究資源化に寄与した。「東寺執行日記」は、公開促進費の採択が決定(2021年4月)し、校正時点での修正対応の範囲を除けば原稿も完成した。なお各個人の機器・通信環境に支えられており、謝意を表したい。
公開研究会において、それぞれの所蔵寺社ごとの記録のおおよその特徴が明らかになり、寺社記録論の方向性・輪郭が見えてきた。
仁和寺・春日社などでは、さらにデジタル画像の集積が進んだ。これも研究資源化に寄与するものである。

Strategy for Future Research Activity

東大寺は、引き続きのほか東大寺法華会・倶舎三十講・興福寺維摩会などの翻刻・校正作業を行い、史料集刊行の準備に邁進する。法華堂関係は、協業作業により精度を高める。春日大社は、従来通りに着実に翻刻の蓄積と、雑誌などでの刊行をはかる。
「東寺執行日記」は、2021年度中の刊行となるので、校正作業とともに、頭注など刊本史料を利用する上で、有用な補助情報の生成を行う。また今後の部分は、構成が複雑となるとともに、若干乱調、錯簡があるため、より高度な編成検討が必要である。これを研究会などを実施して進める。
醍醐寺は、翻刻史料を刊行できるように校正作業と内容分析を進める。
仁和寺は集積されたデータの研究利用の便宜をはかるようにする。

  • Research Products

    (26 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (14 results) (of which Open Access: 4 results,  Peer Reviewed: 7 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 4 results) Book (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 中世東大寺律儀復興史小考ー戒壇院と別所系律院ー2021

    • Author(s)
      横内裕人
    • Journal Title

      律宗戒学院編『凝然教学の形成と展開』法藏館

      Volume: 0 Pages: 237-256

  • [Journal Article] 中世後期強訴論の整理と課題2021

    • Author(s)
      西尾知己
    • Journal Title

      関東学院大学人文科学研究所報

      Volume: 44 Pages: 21-42

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 資料紹介 御灌頂次第 仁治禅定殿下2021

    • Author(s)
      三輪 眞嗣
    • Journal Title

      金澤文庫研究

      Volume: 345・346 Pages: 48-68

  • [Journal Article] 『寛正五年中臣祐識記』(上)2021

    • Author(s)
      藤原重雄・土山祐之
    • Journal Title

      『東京大学史料編纂所研究紀要』

      Volume: 31 Pages: 112ー132

    • Open Access
  • [Journal Article] 東寺本『弘法大師行状絵巻』の披覧記事2021

    • Author(s)
      藤原重雄
    • Journal Title

      佐野みどり先生古稀記念論集編『造形のポエティカ』青簡舎

      Volume: 0 Pages: 481ー506

  • [Journal Article] 賢西と上醍醐丈六堂2020

    • Author(s)
      高橋慎一朗
    • Journal Title

      説話文学研究

      Volume: 55 Pages: 15ー21

    • Open Access
  • [Journal Article] 元興寺の中世化ー古代官寺から中世的都市寺院へ2020

    • Author(s)
      横内裕人
    • Journal Title

      元興寺・元興寺文化財研究所編『日本仏教はじまりの寺 元興寺 一三〇〇年の歴史を語る』吉川弘文館

      Volume: 0 Pages: 182-199

  • [Journal Article] 東大寺大勧進重源自筆書状2020

    • Author(s)
      横内裕人
    • Journal Title

      日本古文書学会編『古文書への招待』勉誠出版

      Volume: 0 Pages: 66-69

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 南北朝から室町期の矢野荘における東寺衆中と給主2020

    • Author(s)
      西尾知己
    • Journal Title

      関東学院大学人文学会紀要

      Volume: 142 Pages: 236ー208

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 中世前期東大寺の修学振興と学侶2020

    • Author(s)
      三輪 眞嗣
    • Journal Title

      洛北史学

      Volume: 22 Pages: 22-46

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「法流預かり」にみる真言宗寺院の関係性ー勧修寺と東寺を中心にー2020

    • Author(s)
      西 弥生
    • Journal Title

      平安仏教学会年報

      Volume: 11 Pages: 41-71

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 国文学研究資料館所蔵『春日御遷坐御帰坐日記』(法隆寺記録)2020

    • Author(s)
      土山祐之・藤原重雄
    • Journal Title

      『年報中世史研究』

      Volume: 45 Pages: 179ー208

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 新指定重要文化財 「春日大社神事日記」について2020

    • Author(s)
      藤原重雄
    • Journal Title

      『春日』

      Volume: 104 Pages: 10―11

  • [Journal Article] 『古文書手鑑(楢のくち葉)』(史料紹介)2020

    • Author(s)
      遠藤基郎・佐藤健治
    • Journal Title

      『MUSEUM』

      Volume: 689 Pages: 47―68

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 醍醐寺史料にみる太元帥法の〈記録〉2021

    • Author(s)
      高橋慎一朗
    • Organizer
      オンライン公開研究会「中世寺社記録からの探究」
    • Invited
  • [Presentation] 仁和寺史料調査と史料編纂所2021

    • Author(s)
      川本 慎自
    • Organizer
      オンライン公開研究会「中世寺社記録からの探究」
    • Invited
  • [Presentation] 阿刀家伝世資料からみた中世東寺の執行職2021

    • Author(s)
      貫井 裕恵
    • Organizer
      オンライン公開研究会「中世寺社記録からの探究」(基盤研究A「日本中近世寺社〈記録〉論の構築―日本の日記文化の多様性の探究とその研究資源化」研究代表者:遠藤基郎)
  • [Presentation] 「仁和寺一音坊顕證と『顕證日次記』」2020

    • Author(s)
      林晃弘
    • Organizer
      寺社記録科研研究会 第2回
    • Invited
  • [Presentation] 応永・永享期における東大寺の惣寺と院家2020

    • Author(s)
      三輪 眞嗣
    • Organizer
      応永・永享期文化論研究会
    • Invited
  • [Presentation] 近世以降の東寺諸院家2020

    • Author(s)
      西 弥生
    • Organizer
      日本密教学会
  • [Presentation] 室町期における東寺と東寺執行家について2020

    • Author(s)
      貫井 裕恵
    • Organizer
      国際日本文化研究センター共同研究
  • [Book] 京都を学ぶ【洛東編】2021

    • Author(s)
      京都学研究会
    • Total Pages
      238
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779515736
  • [Book] 『応仁・文明の乱と明応の政変』2021

    • Author(s)
      大薮海
    • Total Pages
      286
    • Publisher
      吉川弘文館
    • ISBN
      978-4-6420-6849-9
  • [Book] 『中世東大寺記録執行関係史料』東京大学史料編纂所研究成果報告2020-1(JSPS18H0358318H03583報告書)2021

    • Author(s)
      遠藤基郎・西尾知己・畠山聡・三輪眞嗣編
    • Total Pages
      150
    • Publisher
      (出版社なし)
  • [Book] 仏教と日本2020

    • Author(s)
      日本佛教学会
    • Total Pages
      472
    • Publisher
      法藏館
    • ISBN
      978-4831877291
  • [Remarks] 東大寺文書編纂と中世史研究

    • URL

      https://www.hi.u-tokyo.ac.jp/personal/endo/index.html

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi