• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

「日韓相互認識」研究の新展開

Research Project

Project/Area Number 18H03585
Research InstitutionHitotsubashi University

Principal Investigator

吉田 裕  一橋大学, その他部局等, 名誉教授 (20166979)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 若尾 政希  一橋大学, 大学院社会学研究科, 教授 (80210855)
加藤 圭木  一橋大学, 大学院社会学研究科, 准教授 (40732368)
石居 人也  一橋大学, 大学院社会学研究科, 教授 (20635776)
小川 和也  中京大学, 文学部, 教授 (90509035)
糟谷 憲一  一橋大学, その他部局等, 名誉教授 (80143345)
池 享  一橋大学, その他部局等, 名誉教授 (20134885)
瀬畑 源  龍谷大学, 法学部, 准教授 (10611618)
辻 弘範  北海学園大学, 経済学部, 教授 (20348494)
山口 公一  追手門学院大学, 経済学部, 教授 (20447585)
小関 悠一郎  千葉大学, 教育学部, 准教授 (20636071)
矢島 桂  富山大学, 学術研究部社会科学系, 准教授 (20707103)
李 成市  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (30242374)
松園 潤一朗  一橋大学, 大学院法学研究科, 教授 (30588439)
山内 民博  新潟大学, 人文社会科学系, 准教授 (40263991)
木村 直也  立教大学, 文学部, 特定課題研究員 (50192018)
佐藤 宏之  鹿児島大学, 法文教育学域教育学系, 准教授 (50599339)
木村 元  一橋大学, 大学院社会学研究科, 特任教授 (60225050)
三ツ井 崇  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (60425080)
芹口 真結子  岐阜大学, 地域科学部, 助教 (70801158)
林 雄介  明星大学, 教育学部, 教授 (00286246)
クォン ヨンソク  一橋大学, 大学院法学研究科, 准教授 (80361848)
酒井 裕美  大阪大学, 言語文化研究科(言語社会専攻、日本語・日本文化専攻), 准教授 (80547563)
高柳 友彦  一橋大学, 大学院経済学研究科, 講師 (80588442)
伴野 文亮  東北大学, 文学研究科, 助教 (60865624)
鄭 栄桓  明治学院大学, 教養教育センター, 教授 (90589178)
蒋 允杰  九州大学, 韓国研究センター, 学術研究員 (70886530) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords相互認識 / 日本史 / 朝鮮史 / 交流史 / 日朝関係
Outline of Annual Research Achievements

1.研究項目班それぞれが、計画に応じて史料収集を行った。
2.日韓両国の入国規制により、依然として韓国の歴史研究者と連携して行ってきている日韓歴史共同研究シンポジウム・合同踏査の実施が困難な状況が続いている。こうしたなかで、国際交流を進めるために、日韓歴史共同研究プロジェクト及び日韓相互認識研究会の一環として、オンラインによる日韓歴史共同セミナーを立ち上げることにした(2020年度実績報告書参照)。その一つとして、まず動き始めたのが、「日韓地域史研究会」であるが、2021年7月14日に第1回日韓地域史研究会を開催し、韓国側から3本の研究報告があり、議論した。2021年8月24日に開催の第2回日韓地域史研究会では、日本側から、加藤圭木 「日本の歴史認識と近代朝鮮の地域史研究」、石居人也「ひとつの「地域社会」としてのハンセン病療養所」、高柳友彦「近代日本における資源利用・資源管理の特質ー温泉地を事例にー」の3本の報告を行った。2021年9月29日には、日本側からの報告1本(高柳友彦「日本帝国勢力圏内における資源開発・利用と地域社会」、韓国側からの報告3本を行い、その後に議論を行った。さらに、2022年2月3日には韓国側からの報告2本を行い、その後議論を行った。以上を通じて、日韓両学界の地域史研究の研究状況を共有するとともに、今後共同研究を進めていく上での論点を明確化することができた。
3.雑誌『日韓相互認識』第11号を刊行し、一橋大学機関リポジトリで公開した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究は、東アジア世界のなかの日本・朝鮮関係に焦点を合わせて、日本における朝鮮認識がどのようにして歴史的に形成されたのかという問いを、朝鮮における日本認識の形成と関連させながら、実証的に明らかにしようとするものである。このような研究を私たちは「日韓相互認識」研究と呼び、これを、日本の研究機関に属する研究者だけではなく、韓国の歴史研究者との研究交流を通して行うところが、本研究の最大のメリットであり、これまで20年に渡って研究交流を続け、多くの成果をうみだしてきたが、これからの20年先を見通すときに、あらたなメンバーによる研究交流の体制を作り上げていく必要があった。韓国側の研究者と連絡を取りながら、日韓歴史共同研究シンポジウム・共同踏査を2018年、2019年に行い、信頼関係を築いてきたやさきに、Covid-19感染症により、お互いの国を行き来することができなくなってしまった。そんななかで、日本側と韓国側の事務局が相談して、オンラインによる日韓歴史共同セミナーを立ち上げることになり、まずは「日韓地域史研究会」の開催を始めたところである。当初予定していた、大規模な国際シンポジウムを開催することはできないのは残念であるが、より緊密な研究交流を行うことができていると思う。

Strategy for Future Research Activity

1.研究項目班での研究:A班~G班までの7つの研究項目班で、共同研究の課題に取り組む。
2.「日韓相互認識」研究会の開催:班の研究成果を持ち寄って、本研究参加者による共同研究会を開催する。
3.日韓歴史共同研究セミナーを開催する。現在行っている「日韓地域史研究会」を継続するとともに、それとは別の研究会を立ち上げるべく現在準備している。
4.研究成果を収載した雑誌『日韓相互認識』を刊行し 、一橋大学機関リポジトリを通してインターネットで発信する。

  • Research Products

    (33 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (15 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 5 results) Book (8 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 朝鮮新式戸籍関連資料の基礎的研究(4) ―国立歴史民俗博物館所蔵1906年平安南道孟山郡外南面戸籍―2022

    • Author(s)
      山内民博
    • Journal Title

      環日本海研究年報

      Volume: 27 Pages: 103-116

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 地域の戦争の〈記憶〉をめぐる歴史実践―新たな価値の創出をめざして―2022

    • Author(s)
      佐藤宏之
    • Journal Title

      鹿児島大学教育学部研究紀要(人文・社会科学編)

      Volume: 73 Pages: 11-27

    • Open Access
  • [Journal Article] 「戦争体験」を活用した平和教育における「当事者性」の獲得―歴史学的アプローチ、倫理学・哲学的アプローチに着目して―2022

    • Author(s)
      佐藤宏之・新名隆志・田口紘子・杉原薫
    • Journal Title

      鹿児島大学教育学部教育実践研究紀要

      Volume: 31 Pages: 11-20

  • [Journal Article] 熊本藩宝暦改革と近世後期の政治理念2022

    • Author(s)
      小関悠一郎
    • Journal Title

      『永青文庫叢書 細川家文書 意見書編』(吉川弘文館)

      Volume: ー Pages: 383-390(424)

  • [Journal Article] 日本軍「慰安婦」問題と向き合うために2021

    • Author(s)
      加藤圭木
    • Journal Title

      季刊セクシュアリティ

      Volume: 101 Pages: 26-29

  • [Journal Article] 「十四歳に満たない外国人」の起源をたどるー外国人登録の年令的免除者に関する覚書2021

    • Author(s)
      鄭栄桓
    • Journal Title

      人権と生活

      Volume: 52 Pages: 60-64

  • [Journal Article] 韓国における植民地期歴史像の葛藤─「反日種族主義」事態をめぐって─2021

    • Author(s)
      三ツ井崇
    • Journal Title

      歴史評論

      Volume: 853 Pages: 28-36

  • [Journal Article] 室町・戦国時代の法をみる視点2021

    • Author(s)
      松園潤一朗
    • Journal Title

      本郷

      Volume: 155 Pages: 26-28

  • [Journal Article] 書評 趙景達著『近代朝鮮の政治文化と民衆運動――日本との比較』2021

    • Author(s)
      糟谷憲一
    • Journal Title

      歴史評論

      Volume: 855 Pages: 98-102

  • [Journal Article] 朝鮮史の形成と展開2021

    • Author(s)
      李成市
    • Journal Title

      『岩波講座世界歴史 6』

      Volume: ー Pages: 241-270

  • [Journal Article] Memories of a hometown that connect to the future2021

    • Author(s)
      佐藤宏之
    • Journal Title

      南太平洋海域調査研究報告

      Volume: 62 Pages: 19-20

  • [Journal Article] 地域の戦争の〈記憶〉をめぐる歴史実践2021

    • Author(s)
      佐藤宏之
    • Journal Title

      日本公民館学会年報

      Volume: 18 Pages: 182-183

  • [Journal Article] 「戦争体験」を活用した平和形成主体育成の可能性―「歴史を学ぶ際に期待される行動と目的の組み合わせ」に着目して―2021

    • Author(s)
      田口紘子・杉原薫・佐藤宏之・新名隆志
    • Journal Title

      日本体育大学大学院教育学研究科紀要

      Volume: 5-1 Pages: 1-15

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 国会開会式と天皇ー帝国憲法と日本国憲法の連続と断絶2021

    • Author(s)
      瀬畑源
    • Journal Title

      吉田裕編著『戦争と軍隊の政治社会史』(大月書店)

      Volume: ー Pages: 336-367(384)

  • [Journal Article] 百姓一揆から何が見えるのか2021

    • Author(s)
      若尾政希
    • Journal Title

      歴史地理教育

      Volume: 929 Pages: 28-33

  • [Presentation] 心斎杉原平助の思想―朱子学から清朝考証学へ―,小川和也,旗本杉原家の世界―大番士・儒者・屋敷・絵画―2022

    • Author(s)
      小川和也
    • Organizer
      国立歴史民俗博物館主催「番方旗本家に関する総合的研究―大番士・儒者杉原家文書を中心に―」シンポジウム
  • [Presentation] 大学生が向き合う加害の歴史ー『「日韓」のモヤモヤと大学生のわたし』を刊行して2021

    • Author(s)
      加藤圭木
    • Organizer
      第19回「歴史認識と東アジアの平和」フォーラム・北京会議
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 日本の歴史認識と大学生がつくった日韓関係入門書(原文:朝鮮語)2021

    • Author(s)
      加藤圭木
    • Organizer
      韓国・ソウル市立大学校2021人文大学校名士招請講演
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 20世紀初ソウルの懸房とパンインー1906年漢城府戸籍の分析からー2021

    • Author(s)
      山内民博
    • Organizer
      朝鮮衡平運動史研究会
  • [Presentation] 東アジアにおける近代化と学知2021

    • Author(s)
      木村直也
    • Organizer
      国立歴史民俗博物館第434回講演会
    • Invited
  • [Presentation] 生命分子論から見た文化論-日韓比較文化論を中心に2021

    • Author(s)
      李成市
    • Organizer
      第13回東アジア人文学フォーラム(中国清華大学)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] VRを活用した戦争遺跡踏査と参加体験型学習―鹿児島県を対象として2021

    • Author(s)
      石田智子・兼城糸絵・佐藤宏之
    • Organizer
      日本文化財科学会第38回大会
  • [Presentation] 近世日本の政治理念とその変容 ―「仁政」・「富国」理念を中心に―2021

    • Author(s)
      小関悠一郎
    • Organizer
      明治維新史学会
    • Invited
  • [Presentation] 近世日本の思想史的位置―政治思想をめぐって―2021

    • Author(s)
      若尾政希
    • Organizer
      韓国檀国大学校日本研究所国際学術大会
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 歴史のなかの朝鮮籍2022

    • Author(s)
      鄭 栄桓
    • Total Pages
      500
    • Publisher
      以文社
    • ISBN
      4753103684
  • [Book] 『攘夷と開化:論説 朝鮮朱子学と開化派の形成』(林雄介)2022

    • Author(s)
      宮嶋博史、吉野誠、趙景達、井上厚史、林雄介、愼蒼宇、古川宣子、小川原宏幸、宋連玉
    • Total Pages
      430
    • Publisher
      岩波書店
    • ISBN
      9784000268165
  • [Book] 『総力戦・帝国崩壊・占領:第2章 「民族」の壁に直面した「内鮮一体」』(三ツ井崇)2022

    • Author(s)
      蘭信三、石原俊、一ノ瀬俊也、佐藤文香、西村明、野上元、福間良明、佐々木啓、三ツ井崇、大石茜、石田淳、崔徳孝、山本めゆ、陳來幸、青木深、古波藏契、高誠晩、竹峰誠一郎
    • Total Pages
      278
    • Publisher
      岩波書店
    • ISBN
      4000271725
  • [Book] 紙に描いた「日の丸」 足下から見る朝鮮支配2021

    • Author(s)
      加藤圭木
    • Total Pages
      244
    • Publisher
      岩波書店
    • ISBN
      9784000615013
  • [Book] 「日韓」のモヤモヤと大学生のわたし2021

    • Author(s)
      加藤 圭木、一橋大学社会学部加藤圭木ゼミナール
    • Total Pages
      184
    • Publisher
      大月書店
    • ISBN
      4272211250
  • [Book] 『中国戦線、ある日本人兵士の日記:あとがき』(吉田裕)2021

    • Author(s)
      小林太郎、笠原十九司、吉田裕
    • Total Pages
      296
    • Publisher
      新日本出版社
    • ISBN
      440606298X
  • [Book] 『みる・よむ・あるく 東京の歴史 10:序章 島嶼および二三区の隣接地域として他(池享)、医療と「療養」の街―清瀬・東村山・東久留米他(石居人也)』2021

    • Author(s)
      池享、櫻井良樹、陣内秀信、西木浩一、吉田伸之、石居人也、小酒井大悟、工藤航平、齊藤勉、初田香成、舘野孝、小松愛子、小野一之、西木浩一、高江洲昌哉、谷口 榮
    • Total Pages
      160
    • Publisher
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642068352
  • [Book] 『室町・戦国時代の法の世界:序論 室町・戦国時代の法の世界、室町幕府法―法と裁判の特質、慣習と法―民間慣習の成文化』(松園潤一朗)2021

    • Author(s)
      日本史史料研究会、松園潤一朗、藤井崇、呉座勇一、平井上総、久保健一郎、水野智之、小池勝也、銭静怡、河内将芳、田中尚子、三枝暁子、菅原正子、川戸貴史、則竹雄一、生駒哲郎、西川広平
    • Total Pages
      304
    • Publisher
      吉川弘文館
    • ISBN
      4642083979
  • [Remarks] 「日韓相互認識」研究会 コミュニティホームページ

    • URL

      https://hermes-ir.lib.hit-u.ac.jp/rs/handle/10086/17439

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi