• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

琉球帝国からみた東アジア海域世界の流動的様態と国家

Research Project

Project/Area Number 18H03592
Research InstitutionNational Museum of Japanese History

Principal Investigator

村木 二郎  国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (50321542)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 康之  県立広島大学, 地域創生学部, 教授 (10733272)
関 周一  宮崎大学, 教育学部, 教授 (30725940)
小出 麻友美  千葉県立中央博物館, その他部局等, 研究員(移行) (30828794)
池田 栄史  琉球大学, 国際地域創造学部, 教授 (40150627)
松田 睦彦  国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (40554415)
齋藤 努  国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 教授 (50205663)
中島 圭一  慶應義塾大学, 文学部(三田), 教授 (50251476)
荒木 和憲  国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (50516276)
渡辺 美季  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (60548642)
田中 大喜  国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (70740637)
黒嶋 敏  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (90323659)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords琉球 / 集落 / 陶磁器 / 八重山 / 宮古 / 奄美 / 先島 / 中世
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、琉球の周辺地域から古琉球史を見つめ直すことを目的としている。そのため、周辺地域の資料を渉猟・蓄積し、研究メンバー間で情報を共有する。研究メンバーは考古学と文献史学の専門家が中心である。当該研究分野を牽引してきたのは文献史学であるが、新出資料は考古学の方が圧倒的に多いため、考古班の現地調査情報を文献史班に提供し、これまでの研究と照応させて解釈を重ねていくことになる。
第3年度である2020年度は新型コロナ禍のために沖縄島や八重山・宮古での調査が著しく制限され、陶磁器の悉皆調査は奄美地域の与論島与論城出土資料で実施するのみであった。しかし昨年度までの調査をもとに資料を選定してとりまとめ、2021年3月に国立歴史民俗博物館にて特集展示「海の帝国琉球-八重山・宮古・奄美からみた中世-」を開催し、研究成果を公開した。
メールやオンラインを駆使して議論をしたうえで編集した展示図録には、黒嶋敏「古見島の港」、関周一「朝鮮人漂流民のみた八重山・宮古」、鈴木康之「喜界島と石鍋」、池田榮史「夜光貝」、田中大喜「千竃氏」、齋藤努「琉球王国の銭貨」、荒木和憲「古琉球の王権」、小出麻友美「八重山における仏教」、中島圭一「太田行頼奉書」、渡辺美季「康熙帝勅諭琉球国王尚貞宛」、松田睦彦「八重山のツカサとオン」、村木二郎「八重山・宮古の遠見番所」などの論考を掲載した。また展示に際してはフォーラム等での公開ができなかったため、ギャラリー討論「描かれた琉球」「八重山・宮古の時代」「境界領域としての奄美」「琉球統一と中央集権」「那覇港と島々を結ぶ」「中国と日本のはざまで」を実施し、動画を配信した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

第3年度である2020年度は、考古班の陶磁器調査としては奄美地域の与論島与論城跡出土資料を対象に実施し、城塞化する以前の集落遺跡の情報を抽出し、昨年度までに実施した喜界島集落遺跡資料との対比を可能にした。文献班が調査した鹿児島県長島町所在の千竃家文書「千竃時家処分状」「千竃時家譲状(熊夜叉丸宛)」「千竃時家譲状(経家宛)」や東京大学史料編纂所所蔵島津家文書「藤原頼経袖判下文」「足利義詮袖判下文」「島津道鑑譲状案」から分析した南九州勢力の奄美への影響と、文献には記されていない琉球からの影響を比較することが可能となり、琉球のより強い影響力が明らかとなった。奄美地域には手久津久遺跡群川寺遺跡等の良好な出土資料群があるため、今後の調査方針が定められた。
またコロナ禍で予算を繰越して実施した2021年度の調査では、琉球と直接交渉をもった南九州の勢力である相良氏関連遺跡を踏査し、出土陶磁器の全点調査も実施した。島々の資料調査と併行して他地域の資料調査も実施することで、それらの特徴がより際立つことが認識された。翌年度も同様の方針で調査を継続したい。

Strategy for Future Research Activity

本研究では琉球を周辺の島々から見直すが、文献資料が希薄な地域であることから、それを補うために考古資料を蓄積することに研究展開がかかっている。これまで、八重山・宮古に残る細胞状集落遺跡や石囲集落遺跡を踏査し、一部図化してきたが、これらの資料から当該地域の特徴が浮び上った。またその集落の消長を探るためには出土陶磁器の全点分類・カウント調査が有効であることもわかった。この方針を継続して資料蓄積をはかるため、未調査の集落遺跡である宮古島市与那覇遺跡、喜界町手久津久遺跡群川寺遺跡出土の陶磁器調査を実施する必要がある。所蔵機関との連携は取れているため、コロナ禍の合間を縫って調査を実施したい。
また、良好な発掘調査資料を増やすために、宮古島市上比屋山遺跡のトレンチ調査を実施する。この調査はコロナ禍のために実現せずにきている。宮古島市教育委員会や地元の地権者との調整もできており、コロナ禍が鎮まり次第実施する予定である。

  • Research Products

    (34 results)

All 2021 2020

All Journal Article (25 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 12 results,  Open Access: 9 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 3 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] 先島の集落遺跡からみた琉球の帝国的様相2021

    • Author(s)
      村木二郎
    • Journal Title

      国立歴史民俗博物館研究報告

      Volume: 226 Pages: 113-142

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 沖縄県竹富町波照間島ミシュク村跡遺跡の調査2021

    • Author(s)
      佐々木健策・小出麻友美・池谷初恵・小野正敏・村木二郎
    • Journal Title

      国立歴史民俗博物館研究報告

      Volume: 226 Pages: 13-42

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中世琉球における貿易陶磁調査Ⅰ2021

    • Author(s)
      池谷初恵・小野正敏・岩元康成・小出麻友美・佐々木健策・村木二郎
    • Journal Title

      国立歴史民俗博物館研究報告

      Volume: 226 Pages: 43-84

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中世考古学の方法2021

    • Author(s)
      村木二郎
    • Journal Title

      増補改訂新版 日本中世史入門

      Volume: 1 Pages: 555-573

  • [Journal Article] 碧い海に引かれた国境線-大航海時代と琉球帝国-2021

    • Author(s)
      村木二郎
    • Journal Title

      REKIHAKU

      Volume: 2 Pages: 44-46

  • [Journal Article] 古琉球期王権論-支配理念と「周縁」諸島-2021

    • Author(s)
      荒木和憲
    • Journal Title

      国立歴史民俗博物館研究報告

      Volume: 226 Pages: 251-288

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 中世日朝通交貿易における船と航海2021

    • Author(s)
      荒木和憲
    • Journal Title

      国立歴史民俗博物館研究報告

      Volume: 223 Pages: 339-386

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 中世日本往復外交文書をめぐる様式論的検討2021

    • Author(s)
      荒木和憲
    • Journal Title

      国立歴史民俗博物館研究報告

      Volume: 224 Pages: 213-265

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 中世日本境界領域論2021

    • Author(s)
      荒木和憲
    • Journal Title

      増補改訂新版 日本中世史入門

      Volume: 1 Pages: 488-506

  • [Journal Article] 中世の「日本」はどんなカタチをしていたのか?2021

    • Author(s)
      荒木和憲
    • Journal Title

      REKIHAKU

      Volume: 2 Pages: 37-43

  • [Journal Article] 中世石見国高津川・益田川河口域港湾の基礎的研究2021

    • Author(s)
      田中大喜
    • Journal Title

      国立歴史民俗博物館研究報告

      Volume: 223 Pages: 207-223

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 薩摩千竃氏再考2021

    • Author(s)
      田中大喜
    • Journal Title

      国立歴史民俗博物館研究報告

      Volume: 226 Pages: 289-305

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 喜界町手久津久地区川尻遺跡出土青銅製鋤先の鉛同位体比分析2021

    • Author(s)
      齋藤努
    • Journal Title

      喜界町埋蔵文化財発掘調査報告書

      Volume: 17 Pages: 155

  • [Journal Article] 貨幣の「色付」技術の進化、青銅製品の原料のルーツを知りたい2021

    • Author(s)
      齋藤努
    • Journal Title

      J-PARC季刊誌

      Volume: 16 Pages: 4

    • Open Access
  • [Journal Article] 草戸千軒町遺跡におけるビロースクタイプ白磁碗の出土状況2021

    • Author(s)
      鈴木康之
    • Journal Title

      国立歴史民俗博物館研究報告

      Volume: 226 Pages: 231-236

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 『琉球国図』の薩琉航路2021

    • Author(s)
      渡辺美季
    • Journal Title

      国立歴史民俗博物館研究報告

      Volume: 223 Pages: 75-95

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 〈史料紹介〉咸豊三(一八五三)年『産物御用掛方日記』(評定所文書一五〇六号)写本-解題および翻刻(上)-2021

    • Author(s)
      渡辺美季
    • Journal Title

      沖縄史料編集紀要

      Volume: 44 Pages: 1-31

    • Open Access
  • [Journal Article] 『朝鮮王朝実録』にみえる奄美諸島と先島2021

    • Author(s)
      関周一
    • Journal Title

      国立歴史民俗博物館研究報告

      Volume: 226 Pages: 197-230

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 琉球帝国と八重山・宮古の中世2020

    • Author(s)
      村木二郎
    • Journal Title

      しまたてぃ

      Volume: 92 Pages: 47-51

  • [Journal Article] 対外関係(回顧と展望 日本(中世))2020

    • Author(s)
      荒木和憲
    • Journal Title

      史学雑誌

      Volume: 129-5 Pages: 90-93

  • [Journal Article] 14世紀の「唐船」と京都の感染症2020

    • Author(s)
      荒木和憲
    • Journal Title

      Kokushi Email Newsletter

      Volume: 20 Pages: 1-3

  • [Journal Article] 「寛永の琉球国絵図」について2020

    • Author(s)
      黒嶋敏・安里進
    • Journal Title

      首里城研究

      Volume: 22 Pages: 42-72

  • [Journal Article] 「首里城並諸方絵図間付差図帳」について2020

    • Author(s)
      黒嶋敏
    • Journal Title

      東京大学史料編纂所附属画像史料解析センター通信

      Volume: 90 Pages: 25-32

  • [Journal Article] 琉球・日本関係における冠服と詔勅2020

    • Author(s)
      渡辺美季
    • Journal Title

      東国史学

      Volume: 69 Pages: 55-97

    • DOI

      10.22912/dgsh.2020.69.55

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 中世南九州の対外交流2020

    • Author(s)
      関周一
    • Journal Title

      貿易陶磁研究

      Volume: 40 Pages: 3-16

  • [Presentation] 航海からみた中世日朝交流2021

    • Author(s)
      荒木和憲
    • Organizer
      九州大学韓国研究センター第95回定例研究会
  • [Presentation] 負ミュオンによる文化財の完全非破壊調査-内部分析と深さ方向分析-2021

    • Author(s)
      齋藤努
    • Organizer
      2020年度量子ビームサイエンスフェスタ
    • Invited
  • [Presentation] 石丁場-技術の進歩と景観の変化2020

    • Author(s)
      松田睦彦
    • Organizer
      第24回常民文化研究講座
    • Invited
  • [Presentation] 民俗学から見た石丁場遺跡の魅力2020

    • Author(s)
      松田睦彦
    • Organizer
      第5回江戸城石垣石丁場跡セミナー
    • Invited
  • [Book] 国立歴史民俗博物館研究報告226・中世東アジア海域における琉球の動態に関する総合的研究2021

    • Author(s)
      村木二郎編
    • Total Pages
      305
    • Publisher
      国立歴史民俗博物館
  • [Book] 海の帝国琉球-八重山・宮古・奄美からみた中世-2021

    • Author(s)
      村木二郎編
    • Total Pages
      122
    • Publisher
      国立歴史民俗博物館
    • ISBN
      978-4-86195-169-5
  • [Book] 国立歴史民俗博物館研究報告223・中世日本の国際交流における海上交通に関する研究2021

    • Author(s)
      荒木和憲編
    • Total Pages
      406
    • Publisher
      国立歴史民俗博物館
  • [Book] 増補改訂新版 日本中世史入門2021

    • Author(s)
      秋山哲雄・田中大喜・野口華世編
    • Total Pages
      590
    • Publisher
      勉誠出版
    • ISBN
      978-4-585-22280-4
  • [Book] 国立歴史民俗博物館研究報告221・海の生産と信仰・儀礼をめぐる文化体系の日韓比較文化研究2020

    • Author(s)
      松田睦彦編
    • Total Pages
      141
    • Publisher
      国立歴史民俗博物館

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi