2021 Fiscal Year Annual Research Report
Reconstruction of Jomon social studies by interdisciplinary research among archaeology, anthropology and scientific studies on cultural properties.
Project/Area Number |
18H03593
|
Research Institution | Tokyo Metropolitan University |
Principal Investigator |
山田 康弘 東京都立大学, 人文科学研究科, 教授 (40264270)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
谷畑 美帆 明治大学, 研究・知財戦略機構(駿河台), 研究推進員 (10440174)
米田 穣 東京大学, 総合研究博物館, 教授 (30280712)
太田 博樹 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (40401228)
齋藤 努 国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 教授 (50205663)
石丸 恵利子 広島大学, 総合博物館, 研究員 (50510286)
山崎 健 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 埋蔵文化財センター, 室長 (50510814)
坂本 稔 国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 教授 (60270401)
五十嵐 由里子 日本大学, 松戸歯学部, 准教授 (60277473)
設楽 博己 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 名誉教授 (70206093)
日下 宗一郎 東海大学, 海洋学部, 特任講師 (70721330)
覚張 隆史 金沢大学, 古代文明・文化資源学研究センター, 助教 (70749530)
水嶋 崇一郎 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 講師 (90573121)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 考古学 / 人類学 / 縄文時代 / 人骨 / DNA / 同位体 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、考古学的手法とと人類学的手法を合わせた学術領域であるbioArchaeologyの創出と実践、そしてその学問的枠組みの設定・研究モデルの構築を目指したものである。具体的には、これまでの調査で出土し、かつ考古学的な分析を行った人骨出土例に対し、空間分析と年代測定を行うことによって、墓域の中における人骨群の単位(埋葬小群)を抽出し、これに対しストロンチウムの分析を行い、その地域の出身者か、それとも他地域からの移入者であるか判断し、さらにDNA分析を行うことによって、埋葬小群が既知の人間集団の何に相当するのかを明らかにし、親族構造について考察を加えた。2021年度における個別具体的な遺跡例では、岩手県貝鳥(蝦島)貝塚・千葉県古作貝塚・愛知県伊川津貝塚・保美貝塚出土人骨に対して、上記の考古学および理化学的分析を行った。 本研究を推進したことにより、以下の点が明らかとなった。まず、蝦島貝塚出土人骨について年代測定を行い、埋葬小群を抽出し、これらについて上記分析を行ったところ、近接し考古学的属性を共有する人骨間において、遺伝的な関係性は存在しないことがわかった。このことから、縄文人が墓域を形成する際に、血縁関係を重要視していない可能性が示唆された。 また、伊川津貝塚出土の成人女性と子供の合葬例についてもDNA分析が行われ、これらの人骨間ではミトコンドリアDNAが一致せず、親子である可能性が否定され、年齢差より父方の祖母と孫の可能性が検討されている。今後は残り4体の各人骨のDNA分析を実施していくことになる。 千葉県古作貝塚についてはすでに年代測定が終了し、現在DNA解析待ちである。 以上のように、各遺跡における考古学的・人類学的分析が進められており、これに基づいた学会発表・論文発表等が行われている。コロナ禍という大きな障害が生じたが、研究を進めることができた。
|
Research Progress Status |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Remarks |
現在上記HPは、学術変革領域研究Aの採択を受け、タイトルが変更されている。
|
Research Products
(13 results)