• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

研究不正対応の法制度設計に関する分野横断的研究

Research Project

Project/Area Number 18H03614
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

山本 隆司  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (70210573)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐伯 仁志  中央大学, 法務研究科, 教授 (10134438)
宍戸 常寿  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (20292815)
徳本 広孝  中央大学, 法学部, 教授 (20308076)
井上 達夫  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 名誉教授 (30114383)
城山 英明  東京大学, 大学院公共政策学連携研究部・教育部, 教授 (40216205)
米村 滋人  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (40419990)
藤垣 裕子  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (50222261)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords研究不正
Outline of Annual Research Achievements

研究不正に関する裁判例の分析として、研究不正を理由とする大学教員の懲戒処分が争われた事案に係る3件の裁判例と、論文の捏造に係るホームページ上での公表に関して提起された不法行為に基づく1件の損害賠償請求訴訟を取り上げ、事案の特徴に留意しながら、争点に関する裁判所の判断を素材に、研究機関や研究者コミュニティの役割、裁判所の審査の限界、処分手続に関する法的要請などについて、検討を加えた。
また、研究不正の対象となりうる研究目的での個人情報の取扱いについて、令和3年個人情報保護法改正により、いわゆる適用除外規定が外れるとともに、国立大学法人等の規律が私立大学等と共通のものに移行されることに伴い生じる様々な法的課題として、研究者の行為規範および研究機関に求められるデータガバナンスのあり方について、検討を行った。その成果は、国立情報学研究所において、日本学術会議の協力を得て作成した、オープンサイエンスのためのデータ管理基盤ハンドブックに反映され、社会還元された。
さらに、現在、欧州を中心に議論されているRRI(責任ある研究とイノベーション)概念は、研究倫理を含むと同時に責任ある研究および開発のために何が必要かを検討するものとして重要である。そこで、RRIの中に含まれるオープンサイエンスが、印刷文化をベースに構築されたこれまでの研究倫理や業績蓄積にもたらす影響を分析し、組織の中の研究倫理教育のあり方を検討し、さらに広く「科学者の社会的責任」の論じ方が、日本と英国とでどのように異なるかを考察した。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (13 results)

All 2022 2021

All Journal Article (7 results) (of which Open Access: 2 results,  Peer Reviewed: 4 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 大学のDXとデータガバナンス2021

    • Author(s)
      宍戸常寿・浅野大介・江間有沙・中尾彰宏・日置巴美・太田邦史・里見朋香
    • Journal Title

      NBL

      Volume: 1197号 Pages: 42-52

  • [Journal Article] プライバシーを守るということ2021

    • Author(s)
      宍戸常寿
    • Journal Title

      NII Today

      Volume: 92号 Pages: 3-7

    • Open Access
  • [Journal Article] 研究不正に関する裁判例から学ぶべきこと2021

    • Author(s)
      徳本広孝
    • Journal Title

      中央評論

      Volume: 73巻1号 Pages: 171-179

  • [Journal Article] 印刷文化からオープンサイエンスへの移行がもたらす課題のSTS分析2021

    • Author(s)
      藤垣裕子・藤垣洋平
    • Journal Title

      科学技術社会論研究

      Volume: 19巻 Pages: 145-156

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 東京大学における研究倫理教育の取り組みについて2021

    • Author(s)
      有信睦弘・藤垣裕子
    • Journal Title

      工学教育

      Volume: 69(5) Pages: 119-121

    • DOI

      10.4307/jsee.69.5_119

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 法的・倫理的規制の全体構造と個人情報保護2021

    • Author(s)
      米村滋人
    • Journal Title

      実験医学(増刊)

      Volume: 39巻7号 Pages: 1174-1178

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ゲノムデータの法規制に関する現状と課題2021

    • Author(s)
      米村滋人
    • Journal Title

      ジュリスト

      Volume: 1559号 Pages: 35-41

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] オープンサイエンスと研究データ基盤整備の現状:アンケート結果速報2022

    • Author(s)
      宍戸常寿
    • Organizer
      日本学術会議学術フォーラム「COVID-19時代のデータ社会とオープンサイエンス」
    • Invited
  • [Presentation] 科学アカデミーの公法学的検討2021

    • Author(s)
      徳本広孝
    • Organizer
      日本公法学会
    • Invited
  • [Presentation] Histories of Responsibility in Japan and the UK2021

    • Author(s)
      Yuko Fujigaki, Steve Sturdy, Rob Smith, Ryuma Shineha
    • Organizer
      The Society for Social Studies of Science
    • Int'l Joint Research
  • [Book] よくわかる現代科学技術史・STS2022

    • Author(s)
      藤垣裕子(塚原東吾、綾部広則、藤垣裕子、柿原泰、多久和理実)
    • Total Pages
      242
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623092154
  • [Book] 科学史事典2021

    • Author(s)
      藤垣裕子(日本科学史学会)
    • Total Pages
      726
    • Publisher
      丸善
    • ISBN
      9784621306062
  • [Book] 解説改正公益通報者保護法2021

    • Author(s)
      山本隆司(山本隆司、水町勇一郎、中野真、竹村知己)
    • Total Pages
      436
    • Publisher
      弘文堂
    • ISBN
      9784335358692

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi