• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

A Study on Interchange of Legal Practice and Academic Intelligence in Empire and Colonies from the View Point of Dr. Santaro Okamatsu as the Starting Point

Research Project

Project/Area Number 18H03618
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

浅古 弘  早稲田大学, 法学学術院(法務研究科), 名誉教授 (90247198)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加藤 哲夫  早稲田大学, 法学学術院, 名誉教授 (90063809)
山中 至  熊本大学, 大学院法曹養成研究科, 名誉教授 (90167718)
新田 一郎  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (40208252)
藤野 裕子  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (70386746)
浦川 道太郎  早稲田大学, 法学学術院, 名誉教授 (90063792)
岡松 暁子  法政大学, 人間環境学部, 教授 (40391081)
小沢 隆司  札幌学院大学, 法学部, 教授 (10347734)
岡本 真希子  津田塾大学, 学芸学部, 教授 (30298111)
和仁 かや  早稲田大学, 法学学術院, 教授 (90511808)
井上 正仁  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 名誉教授 (30009831)
菅原 郁夫  早稲田大学, 法学学術院(法務研究科), 教授 (90162859)
谷口 眞子  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (70581833)
藤野 奈津子  千葉商科大学, 商経学部, 教授 (90318717)
山田 八千子  中央大学, 法務研究科, 教授 (90230490)
石田 京子  早稲田大学, 法学学術院(法務研究科), 教授 (10453987)
五島 京子  国士舘大学, 法学部, 教授 (20279095)
中網 栄美子  秀明大学, 学校教師学部, 講師 (10409724)
山本 研  早稲田大学, 法学学術院(法務研究科), 教授 (90289661)
江 秀華  城西短期大学, ビジネス総合学科, 准教授 (30546122)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords植民地法制 / 日本法制史 / 訴訟記録 / 岡松参太郎 / 民法学 / 法曹
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、①「岡松参太郎文書」のうち台湾関係の文書の翻刻作業を進め、岡松文書目録C27, C37~C39, C44のうち旧慣調査事業に関する報告書類など569点及びB2の書翰18点の翻刻原稿(未定稿)を作成した。またC3, C5, C7, C19, C20, C30の130点につき補訂を行った。②第20回「帝国と植民地法制」研究会(2022年1月8日 早稲田大学)を開催し、津田守「現代日本における司法通訳翻訳・司法通訳翻訳人:実務家としての経験と視座」の報告があった。③昨年度に引き続きCOVID-19パンデミックの拡大により、国内出張の禁止、相手国の入国禁止など海外渡航が制限されたため、海外での現地調査ができなかった。④同じくCOVID-19パンデミックの拡大により、「岡松参太郎生誕150年記念国際シンポジウム:東アジアにおける植民地法制と学知」は、翌年度に延期し、2022 年11月12日に早稲田大学小野梓記念講堂(ハブリッド方式、日・英・中同時通訳)で開催した。〔総合司会〕岡松暁子 〔開会の辞〕和仁かや 〔研究報告〕浅古弘「岡松家旧蔵資料の公開」(コメンテーター:呉豪人) 田口正樹「岡松参太郎の学問形成」(コメンテーター:藤野奈津子) 西山伸「大学人としての岡松参太郎」(コメンテーター:大日方純夫) 鄭鍾休「岡松参太郎の民法学」(コメンテーター:浦川道太郎) 王泰升「台湾における岡松参太郎」(コメンテーター:新田一郎)

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

①「岡松参太郎文書」の翻刻作業を継続することができた。②COVID-19パンデミックの拡大により、海外渡航が制限されたため、海外調査及び国際シンポジウムの開催ができなかった。

Strategy for Future Research Activity

2022年度には、今年度に実施できなかった台湾に於ける裁判記録の特別保存制度などの調査及び法曹養成に関する台湾大学でのシンポジウムを行う。②「岡松参太郎文書」の翻刻作業を継続する。翻刻原稿(未定稿)を点検し、完成原稿の作成を行う。③岡松参太郎をはじめ植民地統治に関係した法学者及び法曹の研究を進める。④研究会を開催する。⑤共同研究の成果をまとめ、論文集『帝国日本と植民地法制』(仮題)公刊に向けての企画の立案を行う。⑥岡松参太郎生誕150年記念国際シンポジウムを開催する。

  • Research Products

    (19 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (10 results) Book (2 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] 稲門法曹物語 第二回:渡辺道子2021

    • Author(s)
      浅古弘
    • Journal Title

      稲門法曹会報

      Volume: 6 Pages: 20-21

  • [Journal Article] 植民地台湾における官服と法服 : 行政官・司法官の可視化の政治過程2021

    • Author(s)
      岡本真希子
    • Journal Title

      社会科学

      Volume: 51-2 Pages: 1-28

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 時代を踏み越える企て (特集 法制史のすすめ : 歴史から繙く法律学)2021

    • Author(s)
      新田一郎
    • Journal Title

      法学セミナー

      Volume: 66-10 Pages: 6-9

  • [Journal Article] スポーツと法 : 法文史料のなかの「アスリート」 (オリンピック復興運動に関する社会文化史的考察)2021

    • Author(s)
      藤野奈津子
    • Journal Title

      国府台経済研究

      Volume: 31-1 Pages: 33-39

  • [Journal Article] 法哲学分野 (創刊40周年記念連載 法学教室プレイバック : あの特集,あの連載(第10回))2021

    • Author(s)
      山田八千子
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 491 Pages: 71-74

  • [Presentation] 岡松家旧蔵資料の公開2022

    • Author(s)
      浅古弘
    • Organizer
      岡松参太郎生誕150年記念国際シンポジウム:東アジアにおける植民地法制と学知
  • [Presentation] 政治的に正しくない岡松参太郎研究をめざそう: 浅古弘報告に寄せて2022

    • Author(s)
      呉豪人
    • Organizer
      岡松参太郎生誕150年記念国際シンポジウム:東アジアにおける植民地法制と学知
  • [Presentation] 岡松参太郎の学問形成2022

    • Author(s)
      田口正樹
    • Organizer
      岡松参太郎生誕150年記念国際シンポジウム:東アジアにおける植民地法制と学知
  • [Presentation] 岡松参太郎の学問形成:その「留学」まで2022

    • Author(s)
      藤野奈津子
    • Organizer
      岡松参太郎生誕150年記念国際シンポジウム:東アジアにおける植民地法制と学知
  • [Presentation] 大学人としての岡松参太郎:創立期京都帝国大学法科大学と岡松参太郎2022

    • Author(s)
      西山伸
    • Organizer
      岡松参太郎生誕150年記念国際シンポジウム:東アジアにおける植民地法制と学知
  • [Presentation] 明治・大正期の大学人とはどのようなものであったのか2022

    • Author(s)
      大日方純夫
    • Organizer
      岡松参太郎生誕150年記念国際シンポジウム:東アジアにおける植民地法制と学知
  • [Presentation] 岡松参太郎の民法学:韓国における岡松民法学の遺産2022

    • Author(s)
      鄭鍾休
    • Organizer
      岡松参太郎生誕150年記念国際シンポジウム:東アジアにおける植民地法制と学知
  • [Presentation] 岡松参太郎の民法学:鄭鍾休報告へのコメント2022

    • Author(s)
      浦川道太郎
    • Organizer
      岡松参太郎生誕150年記念国際シンポジウム:東アジアにおける植民地法制と学知
  • [Presentation] 台湾における岡松参太郎:政治は一時のこと、学問こそが永遠のものである2022

    • Author(s)
      王泰升
    • Organizer
      岡松参太郎生誕150年記念国際シンポジウム:東アジアにおける植民地法制と学知
  • [Presentation] 歴史と政治の交点:王泰升報告へのコメント2022

    • Author(s)
      新田一郎
    • Organizer
      岡松参太郎生誕150年記念国際シンポジウム:東アジアにおける植民地法制と学知
  • [Book] ドイツにおける危険責任2021

    • Author(s)
      浦川 道太郎
    • Total Pages
      436
    • Publisher
      成文堂
    • ISBN
      9784792327712
  • [Book] 近世社会と法規範 : 名誉・身分・実力行使2021

    • Author(s)
      谷口 眞子
    • Total Pages
      348
    • Publisher
      吉川弘文館
    • ISBN
      464203403X
  • [Remarks] 早稲田大学東アジア法研究所

    • URL

      https://www.waseda-eals.com/

  • [Remarks] 岡松参太郎生誕150年記念国際シンポジウム:東アジアにおける植民地法制と学知

    • URL

      https://www.waseda-eals.com/symposium.html?locale=jpn

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi