• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

comprehensive research on China's politcal elites: selection, competition and governance

Research Project

Project/Area Number 18H03626
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

唐 亮  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (10257743)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 菱田 雅晴  法政大学, その他部局等, 名誉教授 (00199001)
青山 瑠妙  早稲田大学, 国際学術院(アジア太平洋研究科), 教授 (20329022)
久米 郁男  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (30195523)
加茂 具樹  慶應義塾大学, 総合政策学部(藤沢), 教授 (30365499)
谷川 真一  神戸大学, 国際文化学研究科, 教授 (40410568)
木村 幹  神戸大学, 国際協力研究科, 教授 (50253290)
高原 明生  東京大学, 大学院公共政策学連携研究部・教育部, 教授 (80240993)
林 載桓  青山学院大学, 国際政治経済学部, 教授 (80615237)
任 哲  独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, 新領域研究センター ガバナンス研究グループ, 研究員 (90434381)
李 昊  神戸大学, 国際文化学研究科, 講師 (10965429)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords政治エリート / 省委書記 / 昇進パターン / 執行部の運営制度 / 権力構造 / 派閥政治 / 政治腐敗 / キャリアパス
Outline of Annual Research Achievements

本年度の共同研究作業は下記の事項を中心に行ってきた。1)基礎研究である。権力エリートを政治エリートと行政エリートに分けたうえで、行政エリートの勤務機関を7領域と4つのランクに分類し、政治エリートの権力指数を作成し、政治昇進における昇進、昇格と職務移動の位置付けを行った。2)省委書記のキャリアパスの分析である。領域別(企業エリート、党官僚、行政官僚、学者/専門家)出身の省委書記、ランク別(中央官僚、省級官僚、市級官僚、県と県以下の基層官僚)で異なるタイプ(違う出身)の省委書記はそれぞれの昇進パターンがどう違うか、全体の昇進パターンはどんな特徴を持つかを明らかにした。こうした研究手法は政治エリートと行政エリートの育成コースの違い、ランク別政治エリートの異なる昇進パターン、中国と諸外国の政治エリートの職務経験の違いを比較する時に役に立つ。3)権力運営制度に関する研究である。集団指導、分業体制(分工負責制)とトップのイニシアチブは執行部運営制度の三大原則されるが、そのバランスが時期によって異なることを質と量的分析によって検証した。4)派閥政治の研究である。高度な集権体制、政治的任命制と派閥禁止の原則は派閥の内部構造、規模、透明度、活動の形式、安定性にいかなる影響を与え、中国的派閥政治は日本などと比べてどんな構造的な特徴を持つか、権力の配分をめぐる人脈/派閥間の取り引きはいかに非公式の事前協議制度を中心に行われるか、派閥間の権力闘争はいかに重要政策/重大事件を中心に展開され来たかを分析した。5)政治腐敗に関する研究である。事例研究と量的分析によって政治腐敗の深刻な状況、腐敗のメカニズムを克明に検証すると同時に、公式文書のテキスト分析によって、反腐敗キャンペーンは引き続き経済犯罪の取り締まりに力を入れつつ、その矛先を徐々に政治忠誠などの問題にも向けている実態を明らかにした。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (81 results)

All 2023 2022 2021

All Journal Article (61 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (16 results)

  • [Journal Article] 「陣営化」する世界と中国のグローバル・サウス政策2023

    • Author(s)
      青山瑠妙
    • Journal Title

      国際問題

      Volume: 711 Pages: 37-48

  • [Journal Article] Stability and Fragility in Japan-China Relations: China’s Pivotal Power and Japan’s Strategic Leverage2023

    • Author(s)
      青山瑠妙
    • Journal Title

      The China Review

      Volume: 23:01 Pages: 187-211

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] China’s dichotomous BeiDou strategy: led by the party for national deployment, driven by the market for global reach2023

    • Author(s)
      Rumi Aoyama
    • Journal Title

      Journal of Contemporary East Asia

      Volume: Studies Pages: -

  • [Journal Article] 権威主義の台頭と民主主義の後退2023

    • Author(s)
      加茂 具樹
    • Journal Title

      神保謙・廣瀬陽子編著『流動する世界秩序とグローバルガバナンス』慶應義塾大学出版会

      Volume: - Pages: 9-29

  • [Journal Article] 権力が正統性を創る中国政治2023

    • Author(s)
      加茂 具樹
    • Journal Title

      呉国光著(加茂具樹監訳)『権力の劇場 中国共産党大会の制度と運用』中央公論社

      Volume: - Pages: 465-484

  • [Journal Article] 中国・進む集権化とどう向き合うか : 三月の全人代・そして『人民日報』の写真から2023

    • Author(s)
      加茂 具樹
    • Journal Title

      外交 = Diplomacy

      Volume: 78 Pages: 72-77

  • [Journal Article] 中国共産党一党支配をめぐる問い2023

    • Author(s)
      加茂 具樹
    • Journal Title

      加茂具樹編著『中国は「力」をどう使うのか:支配と発展の持続と増大するパワー』一藝社

      Volume: - Pages: 10-23

  • [Journal Article] Who is the Biggest “Tiger”? Text analysis of the Central Commission for Discipline Inspection2023

    • Author(s)
      REN, Zhe
    • Journal Title

      IDE Discussion Paper

      Volume: No.889 Pages: 1-20

  • [Journal Article] The Double-edged Sword of Digital Governance in China: Can digital governance enhance the legitimacy of authoritarian regimes?2023

    • Author(s)
      REN, Zhe
    • Journal Title

      IDE Discussion Paper

      Volume: 891 Pages: 1-21

  • [Journal Article] 第3期習近平政権の政治課題2023

    • Author(s)
      唐 亮
    • Journal Title

      東亜 = East Asia : 中国・アジア問題専門誌

      Volume: (667) Pages: 2-9

  • [Journal Article] 不確実性のなかの戦争と平和 : 中国の台湾政策と日本2023

    • Author(s)
      青山 瑠妙
    • Journal Title

      ディフェンス

      Volume: 41(1) Pages: 62-71

  • [Journal Article] Governanceから治理へ : 党治理への収斂2022

    • Author(s)
      菱田 雅晴
    • Journal Title

      中国21

      Volume: 57 Pages: 41-64

  • [Journal Article] 習近平の中国 : ヤヌス像のアナトミー(最終回)習近平 : ひよわなポピュリスト?2022

    • Author(s)
      菱田 雅晴
    • Journal Title

      東亜 = East Asia : 中国・アジア問題専門誌

      Volume: (657) Pages: 78-85

  • [Journal Article] 公開講演会記録 習近平をプロファイリングする : DX大衆社会のトップの苦悩2022

    • Author(s)
      菱田 雅晴
    • Journal Title

      善隣

      Volume: (526) Pages: 2-11

  • [Journal Article] 2022年の中国外交 6つのフォーカスポイント2022

    • Author(s)
      青山 瑠妙
    • Journal Title

      日中経協ジャーナル = J+C economic journal

      Volume: (336) Pages: 12-15

  • [Journal Article] 習近平体制の台湾政策2022

    • Author(s)
      青山 瑠妙
    • Journal Title

      交流 : 台湾情報誌

      Volume: (972) Pages: 1-5

  • [Journal Article] 流動化する国際情勢と中国の対外政策2022

    • Author(s)
      青山 瑠妙
    • Journal Title

      経済倶楽部講演録

      Volume: (880) Pages: 40-71

  • [Journal Article] 「新時代」の難題抱える中国 日本の対中戦略に必要な視点2022

    • Author(s)
      加茂 具樹
    • Journal Title

      Wedge

      Volume: 34(2) Pages: 68-70

  • [Journal Article] 中国の対米政策 : 内政と外交の文脈2022

    • Author(s)
      加茂 具樹
    • Journal Title

      中国研究月報 = Monthly journal of Chinese affairs

      Volume: 76(1) Pages: 10-18

  • [Journal Article] 「制度性話語権」で二〇三五年に向かう中国 : 制度をつくり、実行させる国家パワー2022

    • Author(s)
      加茂 具樹
    • Journal Title

      外交 = Diplomacy

      Volume: 71 Pages: 43-48

  • [Journal Article] 日中関係の転換点 : 中国は国力をどう使うのか2022

    • Author(s)
      加茂 具樹
    • Journal Title

      東亜 = East Asia : 中国・アジア問題専門誌

      Volume: (655) Pages: 18-25

  • [Journal Article] 新たな段階に入った日韓関係:固着化する歴史認識をどう打破するか2022

    • Author(s)
      木村, 幹
    • Journal Title

      問題と研究:アジア太平洋研究専門誌

      Volume: 51(4) Pages: 1-36

  • [Journal Article] アイデンティティとイデオロギーとしての反共主義 : 韓国の例を手掛かりとして2022

    • Author(s)
      木村 幹
    • Journal Title

      国際協力論集

      Volume: 30 Pages: 31-52

  • [Journal Article] 検察改革にみる韓国的「民主化」2022

    • Author(s)
      木村 幹
    • Journal Title

      Newsweek = ニューズウィーク

      Volume: 37(19) Pages: 14

  • [Journal Article] 日本に有利なのは李か、尹か2022

    • Author(s)
      木村 幹
    • Journal Title

      Newsweek = ニューズウィーク

      Volume: 37(15) Pages: 14

  • [Journal Article] 韓国大統領選と日韓関係(上) 米国の関与、重要な要素に2022

    • Author(s)
      木村, 幹
    • Journal Title

      日本経済新聞

      Volume: 朝刊 Pages: 35-35

  • [Journal Article] 日中国交正常化50年記念国際シンポジウム記録 世界の中の日中関係 ─1972年体制の地殻変動─2022

    • Author(s)
      高原, 明生 and 唐, 亮 and 南, 基正 and 竹中, 千春 and 砂山, 幸雄
    • Journal Title

      愛知大学国際問題研究所紀要 = JOURNAL OF INTERNATIONAL AFFAIRS

      Volume: 160 Pages: 1-71

  • [Journal Article] ウクライナ危機と米中対立2022

    • Author(s)
      高原 明生
    • Journal Title

      国際問題 = International affairs

      Volume: (709) Pages: 16-24

  • [Journal Article] 党大会を迎える習近平政権の動向2022

    • Author(s)
      高原 明生
    • Journal Title

      経済倶楽部講演録

      Volume: (884) Pages: 90-132

  • [Journal Article] 地域再編と中国2022

    • Author(s)
      高原 明生
    • Journal Title

      学術の動向

      Volume: 27(8) Pages: 8_48-8_51

  • [Journal Article] 日中関係の現在地と方向性2022

    • Author(s)
      高原 明生
    • Journal Title

      世界

      Volume: (955) Pages: 80-89

  • [Journal Article] 第2回 「習近平一強体制」と人民解放軍――個人支配の強化と党軍関係2022

    • Author(s)
      林 載桓
    • Journal Title

      IDE スクエア -- 世界を見る眼

      Volume: - Pages: 1-7

  • [Journal Article] 「個人化する権力」と人民解放軍 : 「習近平一強体制」下における党軍関係の変容と軍事的効率性2022

    • Author(s)
      林 載桓
    • Journal Title

      外交 = Diplomacy

      Volume: 76 Pages: 40-45

  • [Journal Article] Is land right confirmation the first step towards privatization?2022

    • Author(s)
      任 哲
    • Journal Title

      IDE Discussion Paper

      Volume: 837 Pages: 1-27

  • [Journal Article] 中国外交における「内政不干渉」原則 : 固持と変容の間に2021

    • Author(s)
      青山 瑠妙
    • Journal Title

      論究ジュリスト = Quarterly jurist

      Volume: (37) Pages: 16-22

  • [Journal Article] 「中国とアジア」研究の特徴:『国際政治』誌の視点から2021

    • Author(s)
      青山 瑠妙
    • Journal Title

      国際政治

      Volume: 204 Pages: 99-108

  • [Journal Article] Lost Chances for Emotional Reconciliation between China and Japan2021

    • Author(s)
      青山 瑠妙
    • Journal Title

      East Asia Policy

      Volume: 13(3) Pages: 57-70

  • [Journal Article] 中国とバイデン新政権との新しい「競・合関係」2021

    • Author(s)
      青山 瑠妙
    • Journal Title

      三田評論

      Volume: (1252) Pages: 46-51

  • [Journal Article] 日本国際政治学会 制度整備・自己点検タスクフォース報告書 日本の国際政治学 : 日本国際政治学会における研究の系譜と特徴(第5章)「中国とアジア」研究の特徴 : 『国際政治』誌の視点から2021

    • Author(s)
      青山 瑠妙
    • Journal Title

      国際政治

      Volume: (204) Pages: 99-108

  • [Journal Article] 第五章 「中国とアジア」研究の特徴――『国際政治』誌の視点から2021

    • Author(s)
      青山 瑠妙
    • Journal Title

      国際政治

      Volume: 2021(204) Pages: 204_99-204_108

    • DOI

      10.11375/kokusaiseiji.204_99

  • [Journal Article] 中国の「戦狼外交」 : 外交内政が外交に色濃く反映される時代の到来2021

    • Author(s)
      青山 瑠妙
    • Journal Title

      治安フォーラム

      Volume: 27(5) Pages: 51-59

  • [Journal Article] 米中対立と中国の外交戦略2021

    • Author(s)
      青山 瑠妙
    • Journal Title

      日中経協ジャーナル = J+C economic journal

      Volume: (329) Pages: 2-5

  • [Journal Article] 中国の対外強硬路線が変わらない理由2021

    • Author(s)
      青山 瑠妙
    • Journal Title

      中央公論

      Volume: 135(10) Pages: 84-91

  • [Journal Article] "社会的挫折感"と対峙 自信と警戒の間で揺れる中国共産党2021

    • Author(s)
      加茂 具樹
    • Journal Title

      Wedge

      Volume: 33(7) Pages: 71-73

  • [Journal Article] 「大国」中国が推進する科学技術のイノベーション2021

    • Author(s)
      加茂 具樹
    • Journal Title

      治安フォーラム

      Volume: 27(6) Pages: 29-38

  • [Journal Article] 中国の外交戦略にどう向き合うか : 第1部会2021

    • Author(s)
      村井 友秀 and 加茂 具樹 and 渡部 恒雄 and 和田 修一
    • Journal Title

      改革者

      Volume: 62(4) Pages: 12-19

  • [Journal Article] 中国共産党による支配をめぐる二つの問い : なぜ支配は続くのか。なぜ自己主張の強い対外行動を選択するのか。2021

    • Author(s)
      加茂 具樹
    • Journal Title

      海外事情 = Journal of world affairs

      Volume: 69(4) Pages: 24-38

  • [Journal Article] なぜ中国は技術覇権にこだわるのか 国家戦略を読み解く : 中国の「意図」2021

    • Author(s)
      加茂 具樹
    • Journal Title

      Wedge

      Volume: 33(1) Pages: 23-25

  • [Journal Article] 全人代にみる習近平指導部の自信と警戒 : 国内バランスの変化が対外行動に反映2021

    • Author(s)
      加茂 具樹
    • Journal Title

      外交 = Diplomacy

      Volume: 66 Pages: 58-63

  • [Journal Article] アンドリュー・ウォルダーと文革研究の現在2021

    • Author(s)
      谷川 真一
    • Journal Title

      現代中国研究 = Modern and contemporary China studies

      Volume: (47) Pages: 44-51

  • [Journal Article] 文化大革命期2021

    • Author(s)
      谷川 真一
    • Journal Title

      中国研究月報 = Monthly journal of Chinese affairs

      Volume: 75(10) Pages: 7-10

  • [Journal Article] 米中対立を利用して民族自立を狙う韓国 (特集 中国の動向とわが国の安全保障)2021

    • Author(s)
      木村, 幹
    • Journal Title

      ディフェンス

      Volume: 40(1) Pages: 42-50

  • [Journal Article] Japan-China 2008 Agreement: Common-Pool Resource Governance Problem2021

    • Author(s)
      Irsadanar, Rafyoga Jehan Pratama and 木村, 幹
    • Journal Title

      Jurnal Studi Pemerintahan

      Volume: 12(2) Pages: 193-212

  • [Journal Article] コロナ禍においても底流する日韓関係を巡る問題 : 韓国の立場から2021

    • Author(s)
      木村, 幹
    • Journal Title

      修親

      Volume: 2021(3) Pages: 2-5

  • [Journal Article] Decolonization and Government Parties in Post-World War II Era: The Newly Independent States and Democratization in Perspective2021

    • Author(s)
      木村 幹
    • Journal Title

      Asian Journal of Arts, Humanities and Social Studies

      Volume: 4(2) Pages: 35-48

  • [Journal Article] 第二次世界大戦前における「植民地」言説を巡る一考察2021

    • Author(s)
      木村 幹
    • Journal Title

      国際協力論集

      Volume: 28(2) Pages: 103-135

  • [Journal Article] アジア調査会講演会 建党100周年を迎える習近平政権の動向2021

    • Author(s)
      高原 明生
    • Journal Title

      アジア時報

      Volume: 52(7・8) Pages: 8-25

  • [Journal Article] 対談 中国「歴史決議」の射程 : 人事・経済・台湾2021

    • Author(s)
      高原 明生 and 川島 真
    • Journal Title

      外交 = Diplomacy

      Volume: 70 Pages: 41-52

  • [Journal Article] 激動の世界を読む 中国共産党創建100周年 : 威勢の維持狙う習政権2021

    • Author(s)
      高原 明生
    • Journal Title

      アジア時報

      Volume: 52(7・8) Pages: 2-5

  • [Journal Article] 激動の世界を読む 中国とバイデン米政権 : 競争と協力、並行の時代へ2021

    • Author(s)
      高原 明生
    • Journal Title

      アジア時報

      Volume: 52(1・2) Pages: 2-7

  • [Journal Article] 集団指導体制の制度分析2021

    • Author(s)
      林 載桓
    • Journal Title

      現代中国研究 = Modern and contemporary China studies

      Volume: (46) Pages: 23-32

  • [Presentation] 《一把手》:エリート“帯病提抜”の罠2023

    • Author(s)
      菱田雅晴
    • Organizer
      早稲田大学 政治エリート研究会
  • [Presentation] 《一把手》:落馬高官の浮沈2023

    • Author(s)
      菱田雅晴
    • Organizer
      アジア共創塾
  • [Presentation] 中国共産党における「留ソ派」の盛衰2023

    • Author(s)
      李昊
    • Organizer
      中国現代史研究会総会・研究集会
    • Invited
  • [Presentation] 国際比較から見る中国地方政府のイノベーション:動機付け・推進体制・手法2022

    • Author(s)
      唐 亮
    • Organizer
      南開大学主催の国際シンポジウム「城市与地方治理国際研討会:基于亜欧比較視野」
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 中国周辺外交:台日韓三方比較新視野2023

    • Author(s)
      蔡東傑、韓碩熙、青山瑠妙
    • Total Pages
      230
    • Publisher
      五南出版
  • [Book] 中國周邊外交―台日韓三方比較新視野2023

    • Author(s)
      蔡東傑、韓碩煕、青山瑠妙主編
    • Total Pages
      224
    • Publisher
      五南図書出版公司(台湾)
    • ISBN
      9786263435469
  • [Book] 中国腐敗学序説(仮タイトル)2023

    • Author(s)
      菱田雅晴編著
    • Total Pages
      -
    • Publisher
      法政大学出版局
  • [Book] 権力の劇場 : 中国共産党大会の制度と運用2023

    • Author(s)
      呉, 國光 and 加茂, 具樹
    • Total Pages
      512
    • Publisher
      中央公論新社
    • ISBN
      9784120055805
  • [Book] 中国は「力」をどう使うのか : 支配と発展の持続と増大するパワー2023

    • Author(s)
      加茂, 具樹 and 鄭, 浩瀾 and Macikenaite, Vida and 土屋, 貴裕 and 荒川, 雪 and 内藤, 寛子 and 渡邉, 真理子 and 増田, 雅之 and 飯田, 将史 and 福田, 円 and 神保, 謙 and 八塚, 正晃
    • Total Pages
      234
    • Publisher
      一藝社
    • ISBN
      9784863592575
  • [Book] 流動する世界秩序とグローバルガバナンス2023

    • Author(s)
      神保, 謙 and 廣瀬, 陽子 and 加茂, 具樹 and 和田, 龍磨 and 土屋, 大洋 and 鶴岡, 路人 and 中山, 俊宏 and 國枝, 美佳 and 田島, 英一 and 鄭, 浩瀾 and 野中, 葉 and Vu, Le Thao Chi
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      慶應義塾大学総合政策学部,慶應義塾大学出版会 (発売)
    • ISBN
      9784766428681
  • [Book] Japan and its Partners in the Indo-Pacific2023

    • Author(s)
      Srabani Roy Choudhury編(共著者 Kan Kimura、Japan-South Korean Relations: Addressing the Deadlockを執筆 )
    • Total Pages
      224
    • Publisher
      Routledge India
    • ISBN
      9781032491776
  • [Book] 派閥の中国政治2023

    • Author(s)
      李昊
    • Total Pages
      396
    • Publisher
      名古屋大学出版会
  • [Book] Political economy of reform in China2022

    • Author(s)
      梶谷, 懐 and 加茂, 具樹
    • Total Pages
      -
    • Publisher
      Springer
    • ISBN
      9789811902017
  • [Book] 「強国」中国と対峙するインド太平洋諸国 = Indo-pacific nations facing China aspiring to be a "great country"2022

    • Author(s)
      竹中, 治堅 and 加茂, 具樹 and 森, 聡 and 伊豆山, 真理 and 佐竹, 知彦 and 相沢, 伸広 and 庄司, 智孝 and 高木, 佑輔 and 工藤, 年博
    • Total Pages
      -
    • Publisher
      千倉書房
    • ISBN
      9784805112410
  • [Book] 韓国愛憎 : 激変する隣国と私の30年2022

    • Author(s)
      木村, 幹
    • Total Pages
      -
    • Publisher
      中央公論新社
    • ISBN
      9784121026828
  • [Book] 誤解しないための日韓関係講義2022

    • Author(s)
      木村, 幹
    • Total Pages
      -
    • Publisher
      PHP研究所
    • ISBN
      9784569851402
  • [Book] 中国新外交:台日韓三方比較視野2021

    • Author(s)
      青山 瑠妙
    • Total Pages
      -
    • Publisher
      五南出版(台湾)
  • [Book] 中國新外交 : 台日韓三方比較視野2021

    • Author(s)
      青山, 瑠妙 and 韓, 碩熙 and 蔡, 東杰 and 游, 智偉 and 傅, 澤民 and 潘, 欣欣 and 呉, 文欽 and 金, 東燦 and 佐藤, 考一 and 大嶋, 英一 and 金, 龍淳
    • Total Pages
      232
    • Publisher
      五南圖書出版
    • ISBN
      9786263173095
  • [Book] 十年後の中国 : 不安全感のなかの大国2021

    • Author(s)
      加茂, 具樹
    • Total Pages
      430
    • Publisher
      一藝社
    • ISBN
      9784863592445
  • [Book] ベーシックインカムを実現する : 問題意識から導入ステップ運動論まで : 選挙争点化された韓国で進む議論2021

    • Author(s)
      金, 教誠 and 白, 承浩 and 徐, 貞姫 and 李, 承潤 and 木村, 幹 and 李, ?美
    • Total Pages
      -
    • Publisher
      白桃書房
    • ISBN
      9784561963189

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi