2019 Fiscal Year Annual Research Report
空間計量経済学における最重要課題への挑戦と新たな展開
Project/Area Number |
18H03628
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
堤 盛人 筑波大学, システム情報系, 教授 (70292886)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松田 安昌 東北大学, 経済学研究科, 教授 (10301590)
瀬谷 創 神戸大学, 工学研究科, 准教授 (20584296)
村上 大輔 統計数理研究所, データ科学研究系, 助教 (20738249)
菅澤 翔之助 東京大学, 空間情報科学研究センター, 講師 (50782380)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 空間計量経済学 / 空間重み行列 / ビッグデータ |
Outline of Annual Research Achievements |
空間計量経済学の最重要課題を解決するとともにさらなる発展を目的として,[Ⅰ]空間重み行列の内生化に関する実証研究と新たなモデル開発 [Ⅱ]ビッグデータへの新たな対処法の開発 [Ⅲ]組成データ解析を応用した空間計量経済学の新たな展開 [Ⅳ]研究成果の公開・利用促進と日本における空間計量経済学分野の研究者の育成 の四つの課題に対し,それぞれ以下のとおり研究を実施した. [I]空間重み行列Wの内生性そのものを扱う前段階として,従来の空間計量経済モデルを計量経済学的に拡張することで実証研究への適用性を広げるため,いくつかのモデルにおいて新たに空間的自己相関を考慮することを試みた. [II] Eigenvector spatial filtering (ESF)の拡張モデルに対する新たなモデル選択手法の提案及び高速化とESFモデルを非ガウス時空間データの解析に応用するためのモデル開発を行なった.さらにCARMA確率場モデルを単変量から多変量に拡張したモデルとして提案した. [III] 地理的加重回帰モデル(Geographically Weighted Regression: GWR)などに代表される「空間異質性」を考慮するモデルを,組成データに適用可能となるように拡張した. [IV] 空間計量経済学に関する国際組織であるSpatial Econometrics Association (SEA)の2021年度大会を本科研グループが中心となって日本に誘致し,2021年度5月末開催に向けた実施の準備を開始した.その半年前となる2020年10月に,国際ワークショップ Recent Progress in Spatial and/or Spatio-temporal Data Analysisを主催し,多くの研究者・学生の参加を得た.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
前年度[Ⅳ]以外は概ね当初研究計画のとおり進行しており,今年度もそれぞれ新たなモデル開発等の成果があった.前年度は[Ⅳ]に関して,空間計量経済学に関するセミナー開催のための企画について課題が残っていたが,本年度は国際ワークショップも開催でき,SEAの2021年度大会の日本への誘致も成功し,2021年度5月末オンライン開催に向けた道筋が見えた.
|
Strategy for Future Research Activity |
全5年の実施予定の半分を過ぎたところで概ね順調に進展しており,当初計画に従って研究を遂行するとともに,研究を通じて解決が困難であることが判明した課題とより一層の進展が期待できる課題とを峻別し,場合によっては課題の取捨選択を行うなどの計画の軽微な修正を検討する.
|
Research Products
(23 results)