• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

科学系博物館におけるユニバーサルデザイン手法の開発と実践モデルの提案

Research Project

Project/Area Number 18H03660
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

稲垣 成哲  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (70176387)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 溝口 博  東京理科大学, 理工学部機械工学科, 教授 (00262113)
生田目 美紀  筑波技術大学, 産業技術学部, 教授 (20320624)
増本 康平  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (20402985)
楠 房子  多摩美術大学, 美術学部, 教授 (40192025)
小川 義和  独立行政法人国立科学博物館, その他部局等, 調整役 (60233433)
小林 真  筑波技術大学, 保健科学部, 准教授 (60291853)
加藤 伸子  筑波技術大学, 産業技術学部, 教授 (90279555)
杉本 雅則  北海道大学, 情報科学研究院, 教授 (90280560)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords科学系博物館 / 展示手法 / ユニバーサル化 / 実践モデル
Outline of Annual Research Achievements

2020年度の研究実績は,以下の通りであった。
(1)展示学習理論及び展示手法の精緻化,実践モデルの検討及び連携博物館の追加候補検討:前年度における国立科学博物館や豊橋市自然史博物館(二段展示)での予備的評価の結果を分析し,展示学習理論及び展示手法を精緻化した。しかし,実践モデルの検討として,展示手法(マンガ解説法)の有効性について,9月-11月に豊橋市立自然史博物館において本格的な実証実験を実施する予定であったが,コロナ禍のために実施できなかった。また,コロナ禍の長期化を踏まえて,実践モデルの実証実験を行う連携博物館の追加候補を検討した。
(2)各大学での実証実験の実施:前項(1)と平行して,主に神戸大学において,2020年9月以降に視線計測等の測定技術を用いた展示技法についてのユーザ評価関連の実験的な研究を展開する予定であったが,コロナ禍のためにほとんど実施できなかった。また,東京理科大学,筑波技術大学においても状況は同じであったが,展示手法の要素技術開発に関する基礎研究については蓄積することができた。
(3)研究成果の発表:研究成果は,日本理科教育学会,日本科学教育学会,ヒューマンインタフェース学会,日本機械学会等において発表することができた。さらに,研究成果の一部は, International Conference of Education, Research and Innovation2020,International Conference on Computers Helping People with Special Needs2020等の国際会議でオンライン発表することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

周知のように,2020年度はコロナ禍であった。そのため,理論研究,展示手法の要素技術開発研究については着実に進展した一方で,肝心の実践モデルの観点からの研究については進行が停滞した。これは,連携している博物館(国立科学博物館等)がコロナ禍のために利用制限なしは閉館,さらには,ユーザ評価のための実証実験に想定していた参加者が集められない等の問題が発生したためである。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究の推進方策としては,理論研究,展示手法の要素技術開発の観点からは,従来通り実験室的に展開していく予定である。一方,実践モデルの観点からは,コロナの状況がほとんど予測不可能なので,すでに一部取り組みを始めているが,連携先の博物館を増やすこと,すなわち,コロナによる影響が少ない博物館(たとえば,野外の自然教育園,植物園,地方の博物館など)との新しい連携を検討するなどの推進方策を考えている。

  • Research Products

    (10 results)

All 2020

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Manga method for supporting explanation of exhibit in science museums : A case study of the Toyohashi museum of natural history2020

    • Author(s)
      Ito, M., Kusunoki, F.., Inagaki, S., Matsuoka, K.
    • Journal Title

      Proceedings of 13th annual International Conference of Education, Research and Innovation 2020

      Volume: - Pages: 1671-1677

    • DOI

      10.21125/iceri.2020.0423

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Gaze direction estimation using a non-wearable sensor: Understanding museum visitors' experiences2020

    • Author(s)
      Saito, N., Kusunoki, F., Inagaki, S., Mizoguchi, H.
    • Journal Title

      Proceedings of 13th annual International Conference of Education, Research and Innovation 2020

      Volume: - Pages: 5412-5415

    • DOI

      10.21125/iceri.2020.1175

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of a Learning-Support System for Science Using Collaboration and Body Movement for Hearing-Impaired Children: Learning Support for Plant Germination and Growth Conditions2020

    • Author(s)
      Egusa, R., Komiya, N., Kusunoki, F., Mizoguchi, H., Namatame, M., Inagaki,S.
    • Journal Title

      Lecture Notes in Computer Science

      Volume: 12377 Pages: 157-165

    • DOI

      10.1007/978-3-030-58805-2_19

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Communication Support for the Deaf and Hard of Hearing using Head Mounted Display: Toward Its Use in Museums2020

    • Author(s)
      Kato, N. and Shinozaki, Y.
    • Journal Title

      Proceedings of the 12th International Conference on Computer Supported Education - Volume 1: CSEDU

      Volume: - Pages: 595-600

    • DOI

      10.5220/0009394005950600

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 国立科学博物館における幼年期を対象とした展示室『親と子のたんけんひろばコンパス』開発の指針2020

    • Author(s)
      髙橋あおい・山口悦司・稲垣成哲
    • Organizer
      日本理科教育学会全国大会
  • [Presentation] 幼年期の科学教育に特化した国立科学博物館の展示室『親と子のたんけんひろばコンパス』の理念と展示手法:親子のコミュニケーション促進を事例として2020

    • Author(s)
      髙橋あおい・山口悦司・稲垣成哲
    • Organizer
      日本科学教育学会年会
  • [Presentation] 国立科学博物館の展示室『親と子のたんけんひろばコンパス』における課題:親子のコミュニケーション促進を事例に2020

    • Author(s)
      髙橋あおい・山口悦司・稲垣成哲
    • Organizer
      日本理科教育学会近畿支部大会
  • [Presentation] AR技術を用いた情報保障のための定量的評価の検討2020

    • Author(s)
      加藤 伸子・北村 公哉
    • Organizer
      ヒューマンインタフェースサイバーコロキウム
  • [Presentation] 広範囲な注視対象推定実現のための人位置測定と視線方向測定との併用に関する研究2020

    • Author(s)
      齊藤 七海・楠 房子・稲垣 成哲・溝口 博
    • Organizer
      日本機械学会ロボティクス・メカトロ二クス講演会
  • [Presentation] 暗所における物体検出に向けた深層学習による画像鮮明化の研究2020

    • Author(s)
      守屋 広大・楠 房子・稲垣 成哲・溝口 博
    • Organizer
      日本機械学会ロボティクス・メカトロ二クス講演会

URL: 

Published: 2022-12-28   Modified: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi