• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

下部マントルへの水の運搬とその貯蔵能力の解明

Research Project

Project/Area Number 18H03740
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

井上 徹  広島大学, 理学研究科, 教授 (00291500)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 肥後 祐司  公益財団法人高輝度光科学研究センター, 利用研究促進部門, 主幹研究員 (10423435)
栗林 貴弘  東北大学, 理学研究科, 准教授 (20302086)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords地球深部水 / 高圧含水鉱物 / 上部マントル / マントル遷移層 / 下部マントル / 水の輸送 / 水の貯蔵庫 / マントルダイナミクス
Outline of Annual Research Achievements

本年度も前年度同様、「下部マントルへの水の運搬とその貯蔵能力の解明」に関する研究を推進すべく、実験的研究を遂行した。特にAl3+とH+のカップリング置換現象が重要であると考えており、下記の研究を引き続き遂行した。
1)下部マントルの主要構成鉱物であるbridgmanite中への無水・含水条件下でのAl固溶の影響の解明。2)マントル遷移層から下部マントルにかけて重要な高圧含水相phase D中へのAl固溶の影響の解明。3)これらの高圧含水鉱物におけるFeの影響の解明。4)Alに富んだ高圧含水鉱物の弾性波速度の解明。
1)については無水含水での置換メカニズムの解明、そのAl固溶限界、更にはH2Oの最大溶存度を明らかにする研究を遂行した。これらの結果に関しては学会発表で公表した。2)のAlに富んだphase Dの研究については、その温度圧力安定性を明らかにし、Alが固溶することにより、特にその温度安定性が上昇することを明らかにした。本研究成果は既に国際誌に出版済みである。3)のFeの影響に関しては、下部マントル条件下で安定なδ-AlOOH相に適用し、Fe3+固溶限界の温度圧力依存性の傾向を明らかにした。 結果、δ-AlOOH相とε-FeOOH 相はマントル遷移層から下部マントルの条件下ではソルバスを形成するが温度上昇に伴いお互いに固溶していく傾向があること、またその圧力依存性はあまり大きくないということを明らかにした。本研究成果についても既に国際誌に出版済みである。4)の弾性波速度測定実験に関しては、Alに富んだbridgmanite及びAlに富んだphase Dで行った。前者に関しては論文執筆中、後者については既に論文投稿済みである。このように申請者の予想通り、交付申請書に記したAl3+とH+のカップリング置換現象の重要性が、下部マントルで安定な高圧含水鉱物で示されてきている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

現在までに、下部マントルの主要鉱物であるbridgmanite中へのAl固溶メカニズムについて無水・含水で比較した実験的研究を行った。さらに、マントル遷移層から下部マントルにおいて重要な高圧含水相phase D中へのAl固溶メカニズムを解明した。そしてその影響により、特に温度安定性が上昇することを明らかにした。このことは、沈み込むスラブの低温部のみならず、比較的高温部にも高圧含水鉱物がAlの固溶効果により存在可能であり、下部マントルまで有効に水が運搬可能であることを示す。さらに我々の研究は、下部マントルに存在するAlに富んだbridgmaniteには、Al3+とH+のカップリング置換現象によりかなりの水が貯蔵可能なことを示してきている。このように、下部マントルは含水化が可能であることを示唆する。
Fe3+の固溶の影響も重要であり、まずは単純な含水相であるδ-AlOOH相で明らかにした。結果、、温度上昇に伴い固溶していく傾向があること、またその圧力依存性はあまり大きくないということを明らかにした。この結果は今後のbridgmaniteへの研究に対して重要な情報を与える。さらにAlに富んだbridgmanite及びAlに富んだphase Dで弾性波速度測定実験を遂行した。
全体を通して、下部マントル鉱物でSi4+のサイトが6配位の際はAl3+とH+のカップリング置換が起こりやすくなる事が明らかとなった。このように予想通り、交付申請書に記したAl3+とH+のカップリング置換現象の重要性が、下部マントルで安定な含水鉱物で示されてきた。
本研究の成果のいくつかは既に査読付き国際誌に出版、更に現在投稿中、執筆中の論文もいくつかある。更に学会発表の方でも最新の成果を公表し続けており、研究は当初の予定通り順調に進んでいると評価する。

Strategy for Future Research Activity

今後も、交付申請書に記したAl3+とH+のカップリング置換現象の重要性を追求し、「下部マントルへの水の運搬とその貯蔵能力の解明」に関する研究を推進すべく、実験的研究を遂行する。特に、bridgmaniteは下部マントルの主要鉱物であるため、その解明が最重要度課題である。その中で、今後進めるべきことは、1)Alの固溶メカニズム・最大含水量の更なる精度での解明、2)Fe3+の影響の解明、3)弾性波速度の解明、である。
1)に関しては、チェルマック型置換、酸素欠損型置換、含水型置換の関係、及び大まかな固溶限界は解ってきた。ただ、電子顕微鏡・二次イオン質量分析計による化学組成分析に耐えうる粒径に成長させることが困難であり、X線もしくは中性子回折パターンからリートベルト解析により推定を試みている。ただ、その精度に限界があることが問題点として挙げられる。これらの解決策として、既に数日間かけた長時間の合成実験により粒成長の促進を試みている。一方、リートベルト解析の精度向上の試みも行っている。両者の試みを組み合わせて、更なる精度向上を目指す。
2)に関してはFe3+はAl3+に対して若干イオン半径が大きいため、置換が限定されることは当初から予想していた。ただ、δ-AlOOH相の研究から、高温下ではFe3+の固溶量が有意に上昇していくことが明らかになった。このことはbridgmanite中でも期待される。またFe 3+は更なる高圧下でスピン転移を起こすと予想される。その場合、イオン半径が減少するため、Fe3+の固溶が起こりやすくなるはずである。この解明を目指す。
3)に関しては、既に多くのデータを収集してきており、その解析を推進する。放射光X線その場観察法を利用した高温高圧下弾性波速度測定実験は高度な技術や解析を必要としている。その系統的な解析を改良しながら行っていく。

  • Research Products

    (32 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (11 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 11 results,  Open Access: 2 results) Presentation (19 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] X-ray and Neutron Study on the Structure of Hydrous SiO2 Glass up to 10 GPa2020

    • Author(s)
      Urakawa Satoru、Inoue Toru、Hattori Takanori、Sano-Furukawa Asami、Kohara Shinji、Wakabayashi Daisuke、Sato Tomoko、Funamori Nobumasa、Funakoshi Ken-ichi
    • Journal Title

      Minerals

      Volume: 10 Pages: 84~84

    • DOI

      10.3390/min10010084

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Effect of pressure on temperature measurements using WRe thermocouple and its geophysical impact2020

    • Author(s)
      Nishihara Yu、Doi Shunta、Kakizawa Sho、Higo Yuji、Tange Yoshinori
    • Journal Title

      Physics of the Earth and Planetary Interiors

      Volume: 298 Pages: 106348~106348

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.pepi.2019.106348

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Solubility behavior of δ-AlOOH and ε-FeOOH at high pressures2019

    • Author(s)
      Xu Chaowen、Nishi Masayuki、Inoue Toru
    • Journal Title

      American Mineralogist

      Volume: 104 Pages: 1416~1420

    • DOI

      https://doi.org/10.2138/am-2019-7064

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Melting of Al‐Rich Phase D up to the Uppermost Lower Mantle and Transportation of H2O to the Deep Earth2019

    • Author(s)
      Xu Chaowen、Inoue Toru
    • Journal Title

      Geochemistry, Geophysics, Geosystems

      Volume: 20 Pages: 4382~4389

    • DOI

      https://doi.org/10.1029/2019GC008476

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Phase Relations in MAFSH System up to 21 GPa: Implications for Water Cycles in Martian Interior2019

    • Author(s)
      Xu Chaowen、Inoue Toru
    • Journal Title

      Minerals

      Volume: 9 Pages: 559~559

    • DOI

      doi:10.3390/min9090559

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Hitachiite, Pb5Bi2Te2S6, a new mineral from the Hitachi mine, Ibaraki Prefecture, Japan2019

    • Author(s)
      Kuribayashi Takahiro、Nagase Toshiro、Nozaki Tatsuo、Ishibashi Junichiro、Shimada Kazuhiko、Shimizu Masaaki、Momma Koichi
    • Journal Title

      Mineralogical Magazine

      Volume: 83 Pages: 733~739

    • DOI

      DOI: 10.1180/mgm.2019.45

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] In-situ X-ray diffraction study on β-CrOOH at high pressure and high-temperature2019

    • Author(s)
      Shito Chikara、Okamoto Keitaro、Sato Yuki、Watanabe Ryuji、Ohashi Tomonori、Fuchizaki Kazuhiro、Kuribayashi Takahiro、Suzuki Akio
    • Journal Title

      High Pressure Research

      Volume: 39 Pages: 499~508

    • DOI

      DOI: 10.1080/08957959.2019.1642884

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Phase transition of wadsleyite-ringwoodite in the Mg2SiO4-Fe2SiO4 system2019

    • Author(s)
      Tsujino Noriyoshi、Yoshino Takashi、Yamazaki Daisuke、Sakurai Moe、Sun Wei、Xu Fang、Tange Yoshinori、Higo Yuji
    • Journal Title

      American Mineralogist

      Volume: 104 Pages: 588~594

    • DOI

      https://doi.org/10.2138/am-2019-6823

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Pressure and Composition Effects on Sound Velocity and Density of Core‐Forming Liquids: Implication to Core Compositions of Terrestrial Planets2019

    • Author(s)
      Terasaki Hidenori、Rivoldini Attilio、Shimoyama Yuta、Nishida Keisuke、Urakawa Satoru、Maki Mayumi、Kurokawa Fuyuka、Takubo Yusaku、Shibazaki Yuki、Sakamaki Tatsuya、Machida Akihiko、Higo Yuji、Uesugi Kentaro、Takeuchi Akihisa、Watanuki Tetsu、Kondo Tadashi
    • Journal Title

      Journal of Geophysical Research: Planets

      Volume: 124 Pages: 2272~2293

    • DOI

      https://doi.org/10.1029/2019JE005936

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Solid Solution and Compression Behavior of Hydroxides in the Lower Mantle2019

    • Author(s)
      Nishi M.、Tsuchiya J.、Kuwayama Y.、Arimoto T.、Tange Y.、Higo Y.、Hatakeyama T.、Irifune T.
    • Journal Title

      Journal of Geophysical Research: Solid Earth

      Volume: 124 Pages: 10231~10239

    • DOI

      https://doi.org/10.1029/2019JB018146

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Sharp 660-km discontinuity controlled by extremely narrow binary post-spinel transition2019

    • Author(s)
      Ishii Takayuki、Huang Rong、Myhill Robert、Fei Hongzhan、Koemets Iuliia、Liu Zhaodong、Maeda Fumiya、Yuan Liang、Wang Lin、Druzhbin Dmitry、Yamamoto Takafumi、Bhat Shrikant、Farla Robert、Kawazoe Takaaki、Tsujino Noriyoshi、Kulik Eleonora、Higo Yuji、Tange Yoshinori、Katsura Tomoo
    • Journal Title

      Nature Geoscience

      Volume: 12 Pages: 869~872

    • DOI

      https://doi.org/10.1038/s41561-019-0452-1

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] MgSiO3メジャーライトの落下溶解エンタルピー測定2019

    • Author(s)
      糀谷浩,野田昌道,井上徹,赤荻正樹
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2019年大会(JpGU2019)
  • [Presentation] Alに富んだ無水ブリッジマナイトの存在可能組成領域2019

    • Author(s)
      井上徹,野田昌道,柿澤翔
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2019年大会(JpGU2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] DH partitioning experiment among high-pressure polymorph of olivine2019

    • Author(s)
      佐野亜沙美,伊藤正一,井上徹,野田昌道
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2019年大会(JpGU2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Maximum water solubility of bridgmanite under the Earth's lower mantle conditions2019

    • Author(s)
      柿澤翔,井上徹,阿部綾太郎,黒田みなみ,坂本直哉,圦本尚義
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2019年大会(JpGU2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The role of stishovite as a deep nitrogen carrier indicated from high-pressure and high-temperature experiments2019

    • Author(s)
      福山鴻,鍵裕之,井上徹,新名亨,柿澤翔,菱田俊一,佐野有司,高畑直人
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2019年大会(JpGU2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Nitrogen solubility in stishovite under high P-T: formation of "hidden" nitrogen reservoir in the deep mantle via subducting slabs2019

    • Author(s)
      Fukuyama, K., Kagi, H., Inoue, T., Shinmei, T., Kakizawa, S., Hishita, S., Takahata, N. and Sano, Y.
    • Organizer
      Goldschmidt2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] CaTiO3ぺロブスカイトへのGa3+の固溶について2019

    • Author(s)
      永井隆哉,大黒正貴,高倉直樹,井上徹,新名亨
    • Organizer
      日本鉱物科学会2019年年会・総会
  • [Presentation] 15.5 GPa, 2473 Kで合成された新規Al2Si2O7相の放射光単結晶X線回折実験2019

    • Author(s)
      栗林貴弘、周佑黙、大藤弘明、入舩徹男
    • Organizer
      日本鉱物科学会2019年年会・総会
  • [Presentation] 異極鉱高圧相における超周期構造のその場観察2019

    • Author(s)
      岡本啓太郎、栗林貴弘、長瀬敏郎
    • Organizer
      日本鉱物科学会2019年年会・総会
  • [Presentation] 単結晶X線回折実験によるアウインの結晶構造解析2019

    • Author(s)
      莅戸俊一郎、栗林貴弘、長瀬敏郎
    • Organizer
      日本鉱物科学会2019年年会・総会
  • [Presentation] CL法を用いた水晶の晶癖に対する重力効果の検討2019

    • Author(s)
      吉見桃子、長瀬敏郎、栗林貴弘、今井裕之、岡田敏朗
    • Organizer
      日本鉱物科学会2019年年会・総会
  • [Presentation] クトナホラ石の形態変化の結晶学的解析2019

    • Author(s)
      栗田充喜、長瀬敏郎、栗林貴弘、今井裕之
    • Organizer
      日本鉱物科学会2019年年会・総会
  • [Presentation] 沖縄トラフ海水熱水サイトの初期生成過程に関する鉱物学的解析2019

    • Author(s)
      大森敬太、長瀬敏郎、野崎達生、栗林貴弘
    • Organizer
      日本鉱物科学会2019年年会・総会
  • [Presentation] 高圧力下におけるScOOHの相転移2019

    • Author(s)
      伊東義章、池田理、窪田平海、坂巻竜也、栗林貴弘、鈴木昭夫
    • Organizer
      日本鉱物科学会2019年年会・総会
  • [Presentation] Sound velocity of Al-bearing phase D to 22 GPa and 1300 K2019

    • Author(s)
      Xu, C., Greaux, S., 井上徹,野田昌道,Wei,S., 桑原秀治,肥後祐司
    • Organizer
      第60回高圧討論会
  • [Presentation] Alに富んだチェルマック置換型ブリッジマナイトの高温高圧下での弾性波速度測定2019

    • Author(s)
      野田昌道,井上徹,Greaux, S., 肥後祐司
    • Organizer
      第60回高圧討論会
  • [Presentation] 1273Kにおけるカンラン石-ウォズリアイトーリングウッダイト相関係の再検討2019

    • Author(s)
      川添貴章,白石圭,井上徹,福岡宏,丹下慶範
    • Organizer
      第60回高圧討論会
  • [Presentation] 高圧下におけるCaTiO3-CaM3+O2.5系ぺロブスカイトの固溶について2019

    • Author(s)
      永井隆哉,大黒正貴,高倉直樹,井上徹,新名亨
    • Organizer
      第60回高圧討論会
  • [Presentation] 新規高圧合成相Al2Si2O7の結晶構造解析2019

    • Author(s)
      栗林貴弘、周佑黙、大藤弘明、入舩徹男
    • Organizer
      第60回高圧討論会
  • [Remarks] 広島大学 プレート収束域の物質科学研究拠点

    • URL

      http://hiper.hiroshima-u.ac.jp/

  • [Remarks] 広島大学 理学研究科 地球惑星システム専攻

    • URL

      http://depss.hiroshima-u.ac.jp/gs/index.html

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi