• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

水害時における避難行動理論の構築

Research Project

Project/Area Number 18H03793
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

片田 敏孝  東京大学, 大学院情報学環・学際情報学府, 特任教授 (20233744)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 牛山 素行  静岡大学, 防災総合センター, 教授 (80324705)
秦 康範  山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (70360849)
永松 伸吾  関西大学, 社会安全学部, 教授 (90335331)
関谷 直也  東京大学, 大学院情報学環・学際情報学府, 准教授 (30422405)
廣井 悠  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (50456141)
越山 健治  関西大学, 社会安全学部, 教授 (40311774)
矢守 克也  京都大学, 防災研究所, 教授 (80231679)
金井 昌信  群馬大学, 大学院理工学府, 准教授 (20375562)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords避難 / リスクコミュニケーション / 災害情報 / 防災教育 / 水害
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、風水害時における避難のあるべき姿を体系化し、避難に関する行動理論の構築を目指す。避難に関する情報収集技術の進展、メディアの多様化、防災への関心の高まりを踏まえ、人的被害の軽減に資する、より実践的な風水害時避難のあり方の体系化の研究を実施する。そのため、①避難行動の把握のための研究として、情報収集技術の変化に伴い、求められる新たな『調査手法』としての『被災地低負荷型災害調査』の構築、②避難行動と情報に関する研究として、メディアの多様化に伴い、求められる『新たな情報コンテンツ』としての『避難促進型情報コンテンツ』の提案、③避難文化の醸成に関する研究として、防災に対する関心の向上に合わせた、求められる『避難教育に関する地域知』としての『避難教育サポートシステム』の開発、を実施する。この3つの研究視座から『避難』に関する知見を集約し、成果を再統合する。
これを実現するため、本年は上記に関する議論を進めるとともに、2018年に発生した西日本豪雨に関して調査・検討を進めた。後者について、具体的には、①避難行動把握のための移動データの収集、②避難に影響を与えうるものとして組織対応を改めて把握する必要があると考えて実施した企業調査、学校調査、③西日本豪雨について対応を行った西日本の796自治体への避難準備情報、避難勧告、避難指示など避難情報の発出に関する調査をおこなった。なお、2019年度において、詳細な分析を進めていく。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

分担研究者で集まり、研究課題に関する議論を継続的に進めているとともに、初年度において西日本豪雨に関する様々な調査を実施し、本研究課題を進める上で、基礎的なデータの収集をすることに成功した。

Strategy for Future Research Activity

昨年度得られたデータを元にして詳細な分析を進めるとともに、水害時の避難行動についての議論を進めていく。

  • Research Products

    (71 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (17 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 13 results,  Open Access: 16 results) Presentation (48 results) (of which Int'l Joint Research: 9 results,  Invited: 11 results) Book (1 results) Remarks (5 results)

  • [Journal Article] 津波避難訓練支援アプリ「逃げトレ」の開発と社会実装-コミットメントとコンティンジェンシーの相乗作用-2019

    • Author(s)
      杉山高志・矢守克也
    • Journal Title

      実験社会心理学研究

      Volume: 58 Pages: 135-146

    • DOI

      https://doi.org/10.2130/jjesp.si4-6

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Sheltering Status a Year After the Multiple Disaster in Fukushima2019

    • Author(s)
      Kenji KOSHIYAMA
    • Journal Title

      Resettlement Challenges for Displaced Populations and Refugees

      Volume: - Pages: 153-162

    • DOI

      10.1007/978-3-319-92498-4_11

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 巨大災害時疎開シミュレーションの構築と検証 -南海トラフ巨大地震を対象とした疎開行動の量的検討2018

    • Author(s)
      廣井悠,斉藤健太,福和伸夫
    • Journal Title

      都市計画論文集

      Volume: 53(3) Pages: 897-904

    • DOI

      https://doi.org/10.11361/journalcpij.53.897

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 2016年台風10号災害による人的被害の特徴2018

    • Author(s)
      牛山素行・関谷直也
    • Journal Title

      自然災害科学

      Volume: 36(4) Pages: 429-445

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 平成29年九州北部豪雨において地域独自の判断基準が果たした役割-災害時におけるスイッチ機能-2018

    • Author(s)
      竹之内健介・加納靖之・矢守克也
    • Journal Title

      土木学会論文集F6(安全問題)

      Volume: 74(2) Pages: I_31-I_39

    • DOI

      https://doi.org/10.2208/jscejsp.74.I_31

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Risk management and technology: Case studies of tsunami evacuation drills in Japan2018

    • Author(s)
      Sun,Y and Yamori, K
    • Journal Title

      Sustainability

      Volume: 10 Pages: -

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.3390/su10092982

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] マイスイッチ・地域スイッチ―平成29年九州北部豪雨災害を踏まえて―2018

    • Author(s)
      矢守克也・竹之内健介
    • Journal Title

      地区防災計画学会誌

      Volume: 11 Pages: 21-24

    • Open Access
  • [Journal Article] 気象情報に対する地域の災害情報としての住民の表現傾向2018

    • Author(s)
      竹之内健介・矢守克也・河田慈人・中北英一・田中耕司・小林拓磨
    • Journal Title

      自然災害科学

      Volume: 37 Pages: 109-124

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 生活防災タイムラインを通じた時系列の災害対応に対する住民意識2018

    • Author(s)
      竹之内健介・矢守克也・河田慈人
    • Journal Title

      災害情報

      Volume: 16(1) Pages: 73-84

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Estimation of the fiscal impact on Japanese governments of Anticipated Nankai Trough Megathrust Earthquake2018

    • Author(s)
      Takeshi Miyazaki and Shingo Nagamatsu
    • Journal Title

      経済学研究院ディスカッション・ペーパー

      Volume: 1 Pages: 1-26

    • Open Access
  • [Journal Article] 記録的短時間大雨情報の変遷及び災害発生率2018

    • Author(s)
      向井利明・牛山素行
    • Journal Title

      災害情報

      Volume: 16(2) Pages: 163-178

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 平成28年台風10号災害における岩泉町での避難行動の分析2018

    • Author(s)
      安本 真也・牛山 素行・関谷 直也
    • Journal Title

      自然災害科学

      Volume: 37 Pages: 33-46

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 2017年の豪雨災害による人的被害の特徴2018

    • Author(s)
      牛山素行・横幕早季
    • Journal Title

      東北地域災害科学研究

      Volume: 54 Pages: 131-136

    • Open Access
  • [Journal Article] 災害履歴に対する時間感覚2018

    • Author(s)
      及川康・片田敏孝・Keerati SRIPRAMAI
    • Journal Title

      災害情報

      Volume: 16(2) Pages: 223-234

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 児童生徒とその保護者を対象とした”津波てんでんこ”の促進・阻害要因の検討2018

    • Author(s)
      金井昌信・上道葵・片田敏孝
    • Journal Title

      災害情報

      Volume: 16(2) Pages: 273-280

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] なぜ北海道と近畿地方において福島県産品に対する不安感が高いのか―地方紙による議題設定に着目して―2018

    • Author(s)
      安本真也・関谷直也
    • Journal Title

      地域安全学会論文集

      Volume: 33 Pages: 127-136

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 平成28年8月台風10号豪雨における情報伝達と避難行動:地区ごとの比較より2018

    • Author(s)
      安本真也・牛山素行・関谷直也
    • Journal Title

      自然災害科学

      Volume: 37 Pages: 127-136

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 都道府県による人的被害情報の収集状況について2019

    • Author(s)
      石塚隆之・牛山素行
    • Organizer
      2018年度自然災害科学中部地区研究集会予稿集
  • [Presentation] 地域防災活動の持続可能性に関する調査2019

    • Author(s)
      秦康範・高橋直也
    • Organizer
      2018年度自然災害科学中部地区研究集会予稿集
  • [Presentation] 南海トラフ地震「臨時情報」と地区防災計画2019

    • Author(s)
      矢守克也
    • Organizer
      地区防災計画学会第5回大会
  • [Presentation] 避難訓練への参加率と実際の災害時の行動の関連性-高知県四万十町興津地区を事例に-2019

    • Author(s)
      浦上滉平・矢守克也
    • Organizer
      地区防災計画学会第5回大会
  • [Presentation] 避難訓練における内発的発展の可能性2019

    • Author(s)
      杉山高志・矢守克也
    • Organizer
      地区防災計画学会第5回大会
  • [Presentation] 平成30(2018)年7月豪雨による人的被害等についての調査(速報)(2018/10/6版)2018

    • Author(s)
      牛山素行
    • Organizer
      日本自然災害学会西日本豪雨特別セッション
  • [Presentation] 近年の豪雨災害による家屋流失と人的被害の関係(序報)2018

    • Author(s)
      牛山素行
    • Organizer
      第37回日本自然災害学会学術講演会
  • [Presentation] 「大雨警報(浸水害)の危険度分布」と実際の浸水状況の比較 -2017年8月17~19日の岐阜県多治見市での大雨を事例として-2018

    • Author(s)
      塩崎竜哉・牛山素行
    • Organizer
      第37回日本自然災害学会学術講演会
  • [Presentation] 平成30年7月豪雨による人的被害の特徴(序報)2018

    • Author(s)
      牛山素行・本間基寛・横幕早季・杉村晃一
    • Organizer
      日本災害情報学会20周年記念大会・日本災害復興学会10周年記念大会合同大会
  • [Presentation] 豪雨時における災害危険度の高まりを推定するための電話通報数の活用について -2017年7月九州北部豪雨時の検討-2018

    • Author(s)
      塩崎竜哉・杉村晃一・牛山素行
    • Organizer
      日本災害情報学会20周年記念大会・日本災害復興学会10周年記念大会合同大会
  • [Presentation] 全国ならびに都道府県別の浸水想定区域内人口の推移2018

    • Author(s)
      秦康範・前田真孝
    • Organizer
      日本災害情報学会20周年記念大会・日本災害復興学会10周年記念大会合同大会
  • [Presentation] GPS情報を用いた平成29年7月九州北部豪雨における住民の行動の可視化2018

    • Author(s)
      本山洸矢・秦康範
    • Organizer
      日本災害情報学会20周年記念大会・日本災害復興学会10周年記念大会合同大会
  • [Presentation] 大規模洪水時の広域避難体制の構築~利根川中流域での検討~2018

    • Author(s)
      細井教平・片田敏孝・三橋さゆり
    • Organizer
      日本災害情報学会20周年記念大会・日本災害復興学会10周年記念大会合同大会
  • [Presentation] 防災の責任の所在について2018

    • Author(s)
      及川康・片田敏孝
    • Organizer
      日本災害情報学会20周年記念大会・日本災害復興学会10周年記念大会合同大会
  • [Presentation] 洪水発生時刻に応じた活動空間分布を考慮した避難シミュレーション分析2018

    • Author(s)
      細井教平・片田敏孝・中野敦・平山大輔
    • Organizer
      日本災害情報学会20周年記念大会・日本災害復興学会10周年記念大会合同大会
  • [Presentation] 黒潮町防災教育会議における議論の変遷に関する考察~会議録のテキストマイニング分析をとおして~2018

    • Author(s)
      小島彰吾・片田敏孝
    • Organizer
      日本災害情報学会20周年記念大会・日本災害復興学会10周年記念大会合同大会
  • [Presentation] How did the impact of two earthquake risk assessments on land price changed?2018

    • Author(s)
      Kengo Imaizumi and Shingo Nagamatsu
    • Organizer
      Integrated Disaster Risk Management (IDRiM) Society
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Return Migration and Decontamination after the 2011 Fukushima Nuclear Power Plant Accidents.2018

    • Author(s)
      Shingo Nagamatsu, Jonathan Eyer, and Adam Rose
    • Organizer
      Integrated Disaster Risk Management (IDRiM) Society
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 西日本豪雨における京丹波町上乙見地区の避難事例2018

    • Author(s)
      矢守克也
    • Organizer
      日本災害情報学会20周年記念大会・日本災害復興学会10周年記念大会合同大会
  • [Presentation] 災害研究と災害報道のパラダイム・チェンジ-そのための5つの視点-2018

    • Author(s)
      矢守克也
    • Organizer
      日本災害情報学会20周年記念大会・日本災害復興学会10周年記念大会合同大会
  • [Presentation] Development and real-world trials of Nige-Tore,a smartphone app for tsunami evacuation drills: Synergistic effectsbetween commitment and contingency.2018

    • Author(s)
      Yamori Katsuya and Lee,F
    • Organizer
      The 14th Aisa Pacific Conference on Disaster Medicine
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Educacion en Japon para prevencion de desastres por tsunami.2018

    • Author(s)
      Yamori Katsuya
    • Organizer
      JICA-SATREPS:Riesgo de Tsunami
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development and social implementation of smartphone app“Nige-Tore for improving tsunami evacuation drill: A synergy effect between “commitment” and “contingency.”2018

    • Author(s)
      Yamori Katsuya
    • Organizer
      The 9th International Society for Integrated Disaster Risk Management
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Data for empirical science,Data for implementation science.2018

    • Author(s)
      Yamori Katsuya
    • Organizer
      The 9th International Society for Integrated Disaster Risk Management
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Sheltering Characteristics after the Great East Japan Earthquake2018

    • Author(s)
      Kenji KOSHIYAMA
    • Organizer
      Integrated Disaster Risk Management (IDRiM) Society
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 仮住まいの復興デザインに関する論考2018

    • Author(s)
      越山健治
    • Organizer
      2018年日本建築学会東北大会・都市計画委員会研究協議会
  • [Presentation] 近年の災害後の避難所避難者人数の推移2018

    • Author(s)
      越山健治
    • Organizer
      日本災害情報学会20周年記念大会・日本災害復興学会10周年記念大会合同大会
  • [Presentation] Development and social implementation of smartphone app“Nige-Tore.”2018

    • Author(s)
      Yamori Katsuya
    • Organizer
      International Conference for the Decade Memory of the Wenchuan Earthquake with the 4th International Conference on Continental Earthquakes
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] International Comparative Study on Risk Perception after the Accident at the Fukushima Nuclear Power Stationsof Tokyo Electric Power Company.2018

    • Author(s)
      Naoya Sekiya
    • Organizer
      2018 UT-SNU-NCCU Joint SymposiumーRISK,MEMORY AND DEMOCRACY: Key communication Issue In East Asia
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 災害時における情報活用2018

    • Author(s)
      関谷直也
    • Organizer
      InterBEE 2018
    • Invited
  • [Presentation] エマージングリスクとしての原子力災害―原子力事故における避難行動・防護行動の課題2018

    • Author(s)
      関谷直也
    • Organizer
      第31回リスク研究学会
    • Invited
  • [Presentation] トリチウム・汚染水問題の社会的影響―汚染水をめぐる課題と国際比較調査2018

    • Author(s)
      関谷直也
    • Organizer
      第31回リスク研究学会
  • [Presentation] 風評被害のメカニズム2018

    • Author(s)
      関谷直也
    • Organizer
      全国商工会議所観光振興大会
    • Invited
  • [Presentation] なぜ北海道と近畿地方において福島県産品に対する不安感が高いのか―地方紙による議題設定に着目して―2018

    • Author(s)
      安本真也・関谷直也
    • Organizer
      第43回地域安全学会研究発表会
  • [Presentation] 東京電力福島原子力発電所事故の検証2018

    • Author(s)
      関谷直也
    • Organizer
      日本災害情報学会20周年記念大会・日本災害復興学会10周年記念大会合同大会記念シンポジウム「災害における『検証』とは何か?」
    • Invited
  • [Presentation] 避難の意思決定モデルの構築2018

    • Author(s)
      横田崇・関谷直也・赤石一英・安本真也
    • Organizer
      日本災害情報学会20周年記念大会・日本災害復興学会10周年記念大会合同大会
  • [Presentation] 「南海トラフ地震に関連する情報」に対する住民の対応―避難に対する意識に着目して―2018

    • Author(s)
      安本真也・石濱陵・森野周・関谷直也
    • Organizer
      日本災害情報学会20周年記念大会・日本災害復興学会10周年記念大会合同大会
  • [Presentation] 「南海トラフ地震に関連する情報」における避難意図と状況依存2018

    • Author(s)
      関谷直也・安本真也・石濱陵・森野周
    • Organizer
      日本災害情報学会20周年記念大会・日本災害復興学会10周年記念大会合同大会
  • [Presentation] 緊急地震速報を用いた抜き打ち型避難訓練の児童の対応行動に関する一考察2018

    • Author(s)
      高井彬名・秦康範・関谷直也
    • Organizer
      日本災害情報学会20周年記念大会・日本災害復興学会10周年記念大会合同大会
  • [Presentation] 「南海トラフ地震に関連する情報」に対する住民の対応―静岡市と高知市の地区比較より―2018

    • Author(s)
      安本真也・石濱陵・森野周・関谷直也
    • Organizer
      日本災害情報学会20周年記念大会・日本災害復興学会10周年記念大会合同大会
  • [Presentation] 「南海トラフ地震に関連する情報」の社会的影響2018

    • Author(s)
      関谷直也・安本真也・石濱陵・森野周
    • Organizer
      日本災害情報学会20周年記念大会・日本災害復興学会10周年記念大会合同大会
  • [Presentation] 風評被害のメカニズムー放射線災害の社会過程2018

    • Author(s)
      関谷直也
    • Organizer
      科学コミュニケーション研究会第45回関東支部勉強会
    • Invited
  • [Presentation] 沖縄県における台風と防災行動?住民意識と観光危機管理に関する実証分析2018

    • Author(s)
      齋藤さやか・関谷直也・木村匠・中村真也
    • Organizer
      第37回日本自然災害学会学術講演会
  • [Presentation] 平成28年台風10号災害における岩泉町での避難行動の分析2018

    • Author(s)
      安本真也・牛山素行・関谷直也
    • Organizer
      第37回日本自然災害学会学術講演会
  • [Presentation] 原子力災害・原子力防災に向き合う心理学2018

    • Author(s)
      関谷直也
    • Organizer
      日本心理学会第82回大会
  • [Presentation] 沖縄における災害文化―台風上州地域の防災意識・防災行動に関する実証研究2018

    • Author(s)
      齋藤さやか・関谷直也・木村匠・中村真也
    • Organizer
      第42回地域安全学会研究発表会(春季)
  • [Presentation] 日本海側における津波への備え方-東日本大震災における津波防災と日本海側沿岸部における津波防災の違い-2018

    • Author(s)
      関谷直也
    • Organizer
      自治体消防70周年記念富山県防火・防災推進大会
    • Invited
  • [Presentation] 南海トラフ巨大地震関連情報への対応2018

    • Author(s)
      関谷直也
    • Organizer
      ワークショップ「地震予測の現状と防災情報を生かすには」
    • Invited
  • [Book] スクリーン・スタディーズ2019

    • Author(s)
      大久保 遼、光岡 寿郎
    • Total Pages
      380
    • Publisher
      東京大学出版会
    • ISBN
      4130101382
  • [Remarks] 東京大学片田研究室

    • URL

      http://www.katada-lab.jp/

  • [Remarks] 関西大学社会安全学部・大学院社会安全研究科 減災政策研究室

    • URL

      http://semi.disasterpolicy.com/wordpress/

  • [Remarks] disaster-i.net

    • URL

      http://disaster-i.net/

  • [Remarks] 矢守克也

    • URL

      http://www.drs.dpri.kyoto-u.ac.jp/staff/yamori/

  • [Remarks] 関西大学社会安全学部 都市防災研究室

    • URL

      http://koshilab.muse.kansai-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2019-12-27   Modified: 2023-03-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi