• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Comprehensive Examination of Recovery from the 2011 Great East Japan Earthquake and Tsunami, and Urban Safety Induction Strategies Considering Natural Disaster Risk in the 21 Century

Research Project

Project/Area Number 18H03801
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

村尾 修  東北大学, 災害科学国際研究所, 教授 (70292753)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福留 邦洋  岩手大学, 地域防災研究センター, 教授 (00360850)
泉 貴子  東北大学, 災害科学国際研究所, 准教授 (00790354)
姥浦 道生  東北大学, 工学研究科, 准教授 (20378269)
目黒 公郎  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (40222343)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords東日本大震災 / 南海トラフ地震 / 立地適正化計画制度 / 耐震補強推進策 / コンパクトシティ
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、「A. 震災復興の検証」、「B. 国内各地の地域特性と災害リスクの実態把握」、「C. 都市の誘導施策の提案と21世紀の未来像」の3つの大テーマおよび7つの小テーマにより構成される。
「A.」では、岩手県北部から宮城県東松島市までの東日本大震災の復興状況の現状を調査した。とくに沿岸部の変化や遺構を訪問し、復興資料の入手や情報収集を行った。そのうえで、現在の造成状況や被災前からの土地利用の変遷について記録した。
「B.」では、コミュニティの地域特性評価手法決定のため、主に資料、データ収集などを行い、現存する様々な評価手法等の検討を行った。その中で、気候変動リスクへのコミュニティレジリエンス評価、リスクとコミュニティの高齢化に関するリスク評価の手法などが参考にできると判断した。今後は、これらの手法をベースに、当研究の地域特性評価を確立させる予定である。
さらに、災害時等における地域の脆弱性となる要素、指標について、各種統計、資料等の収集を進めた。東日本大震災の被災地では小・中学校の統廃合の進んだ事例が散見され、震災発生前からの過疎・少子化がさらに進行していることがうかがわれた。急速な過疎・高齢化は若年層の減少(少子化)だけでなく、消防団、自主防災組織といった災害対応力、祭事等復興の原動力になることへも影響していることが考えられ、次年度以降はこうした仮説を検証できる統計資料等を見出していくことが必要と考えられる。
「C.」では、復興のプロセスにおける空間形成の実態に関し、石巻市を事例とした商業施設の立地動向の変化について調査を行い、被災状況、業種、復興場所等に応じてその特徴を分析した。その結果、廃業と浸水深に関係性が見られたものの新規立地場所と浸水深に大きな関係性は見られなかったこと等を明らかにした。
また、研究分担者との研究報告会を7月に仙台、2月に大分にて開催した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2018年度中に研究分担者との当該研究報告会を2回開催した。その中でそれぞれの役割分担について進捗状況を報告するとともに情報共有し、おおむね順調に進展していることが確認できた。また報告会開催時には、地方公共団体が主体となり防災対策に取り組んでいる地域を訪れ、津波避難タワーや防災広場などを見学し、地震や津波に備えた減災まちづくりの現場を視察した。それを契機として地域住民との連携も深まり、次年度以降の展開が期待できる状況となっている。

Strategy for Future Research Activity

2019年度は、2018年度の活動を下地として進めていく。2018年度における各分担者の活動が順調であるため、基本的に予定どおり進めていく。それに加え、2018年度に訪れた大分県佐伯市米水津地区では本活動に対して好意的に受け止めてくださっており、2019年度は住民とのワークショップなど活発な展開をしていきたいと考えている。

  • Research Products

    (20 results)

All 2019 2018

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 2 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Urban Disaster Risk Reduction: Japan as a disaster-prone country and learning from past disasters2018

    • Author(s)
      Osamu Murao
    • Journal Title

      APRU-IRIDeS Multi-Hazards Program 2018 Summer School

      Volume: - Pages: 18-18

  • [Journal Article] Tsunami Mitigation Strategies in the Coastal Areas Affected by the 2011 Great East Japan Earthquake and Tsunami2018

    • Author(s)
      Osamu Murao
    • Journal Title

      APRU 14th Munti-Hazards Symposium in collaboration with the Research School of Earth Science

      Volume: - Pages: 74-75

  • [Journal Article] 東日本大震災の経験に基づく生活支障の定量的評価, Quantitative Assessment of Daily Life Difficulty Caused by Electric Power and Water Failure based on the Experience of the 2011 Great East Japan Earthquake2018

    • Author(s)
      佐藤真吾, 村尾修
    • Journal Title

      地域安全学会論文集

      Volume: 33 Pages: 43-51

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Comparative Study on the Housing Reconstruction Projects after the 2011 Great East Japan Earthquake2018

    • Author(s)
      Murao, O. and Numayama, M.
    • Journal Title

      Proceedings of the 7th ASIA Conference on Earthquake Engineering (7ACEE) Seismic Resilience for Safer Cities and Infrastructures (USB)

      Volume: - Pages: No.43-No.43

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 復興曲線を用いた東日本大震災被災地の住宅再建関連事業の比較2018

    • Author(s)
      沼山森生, 村尾修
    • Journal Title

      第15回日本地震工学シンポジウム講演論文集 (USB)

      Volume: - Pages: G006-01-G006-10

  • [Journal Article] Reconstruction projects’ completion speed and damage conditions due to the Great East Japan Earthquake2018

    • Author(s)
      O. MURAO and M. NUMAYAMA
    • Journal Title

      Proceedings of 17th International Symposium on New Technologies for Urban Safety of Mega Cities in Asia (USB)

      Volume: - Pages: No.81-No.81(2p)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 震災復興プロセスにおける面的整備事業計画のワンストップ調整に関する研究2018

    • Author(s)
      宮川雅史, 姥浦道生, 苅谷智大,小地沢将之
    • Journal Title

      日本都市計画学会都市計画論文集

      Volume: 53 Pages: 1192-1198

    • DOI

      doi.org/10.11361/journalcpij.53.1192

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 東日本大震災後の初動期における建築規制とその空間形成への影響に関する研究2018

    • Author(s)
      贄田純平, 姥浦道生, 苅谷智大, 小地沢将之
    • Journal Title

      日本都市計画学会都市計画論文集

      Volume: 53 Pages: 1199-1206

    • DOI

      https://doi.org/10.11361/journalcpij.53.1199

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 川崎市の都市リスクと復興への展望2019

    • Author(s)
      村尾修
    • Organizer
      川崎市研修会
    • Invited
  • [Presentation] 地域・都市の防災の「現在とこれから」2019

    • Author(s)
      村尾修
    • Organizer
      日本工学院専門学校特別講義
    • Invited
  • [Presentation] Urban Disaster Risk Reduction: Japan as a disaster-prone country and learning from past disasters2018

    • Author(s)
      Osamu Murao
    • Organizer
      APRU-IRIDeS Multi-Hazards Program 2018 Summer School
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 災害調査のこれまでと今後のあり方 -大規模巨大災害時の復興調査の経験から-2018

    • Author(s)
      村尾修
    • Organizer
      2018年度日本建築学会大会(東北)
    • Invited
  • [Presentation] Tsunami Mitigation Strategies in the Coastal Areas Affected by the 2011 Great East Japan Earthquake and Tsunami2018

    • Author(s)
      Osamu Murao
    • Organizer
      APRU 14th Multi-Hazards Symposium
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 東日本大震災の経験に基づく生活支障の定量的評価, Quantitative Assessment of Daily Life Difficulty Caused by Electric Power and Water Failure based on the Experience of the 2011 Great East Japan Earthquake2018

    • Author(s)
      佐藤真吾, 村尾修
    • Organizer
      第43回地域安全学会研究発表会(秋季)
  • [Presentation] Comparative Study on the Housing Reconstruction Projects after the 2011 Great East Japan Earthquake2018

    • Author(s)
      Osamu MURAO and Morimi NUMAYAMA
    • Organizer
      7th Asia Conference on Earthquake Engineering
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 復興曲線を用いた東日本大震災被災地の住宅再建関連事業の比較2018

    • Author(s)
      沼山森生, 村尾修
    • Organizer
      第15回日本地震工学シンポジウム
  • [Presentation] Reconstruction projects’ completion speed and damage conditions due to the Great East Japan Earthquake2018

    • Author(s)
      O. MURAO and M. NUMAYAMA
    • Organizer
      17th International Symposium on New Technologies for Urban Safety of Mega Cities in Asia
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 震災復興プロセスにおける面的整備事業計画のワンストップ調整に関する研究2018

    • Author(s)
      宮川雅史, 姥浦道生, 苅谷智大, 小地沢将之
    • Organizer
      日本都市計画学会第53回学術研究論文発表会
  • [Presentation] 東日本大震災後の初動期における建築規制とその空間形成への影響に関する研究2018

    • Author(s)
      贄田純平, 姥浦道生, 苅谷智大, 小地沢将之
    • Organizer
      日本都市計画学会第53回学術研究論文発表会
  • [Book] 東日本大震災合同調査報告, 建築編 11, 都市計画2019

    • Author(s)
      村尾修, 姥浦道生, 越山健治, 川崎興太, 阿部俊彦, 小野田泰明, 平野勝也, 秋田典子, 窪田亜矢, 中林一樹, 目黒公郎ほか
    • Total Pages
      279
    • Publisher
      東日本大震災合同調査報告書編集委員会
    • ISBN
      978-4-8189-2047-7

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi