• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Construction of Glocal Supply and Remanufacturing Chain with Carbon Tax and Economic Partnership

Research Project

Project/Area Number 18H03824
Research InstitutionThe University of Electro-Communications

Principal Investigator

山田 哲男  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 教授 (90334581)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長沢 敬祐  広島大学, 先進理工系科学研究科(工), 助教 (50758159)
北田 皓嗣  法政大学, 経営学部, 准教授 (90633595)
井上 全人  明治大学, 理工学部, 専任教授 (60365468)
石垣 綾  東京理科大学, 理工学部経営工学科, 教授 (50328564)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywordsリユース・リサイクル / 温室効果ガス削減 / グローバルサプライチェーン / グローカル製品設計 / CSR経営
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、学会からの依頼で招待発表1件・解説論文2件、インパクトファクターを有する国際共著など査読付き論文9件、図書1件や、オーガナイズドセッション4件などで研究成果を発表した。

① 仕分け・分解・再組立のグローカル製品設計 再組立を含む製品の多世代使用を考慮し、環境性、経済性、不満度、信頼性の4つの観点から、ユーザの持続的な使用について評価する指標を提案した。また、製品の構造決定時における設計者の意思決定支援を可能するため、複数の製品アーキテクチャやアップグレード計画候補が存在した際の比較評価を実現した。
② 炭素税と関税のグローバルサプライチェーン設計 生産・再製造システムの利益について、海外へも輸出・販売する国際分業モデルと国内モデルを比較した。さらに、SDGsなどを参考にコロナ禍などの遅延や途絶のリスクおよびCSRを考慮した循環型サプライチェーン設計についてモデル化を行い、環境、社会や利益へ与える影響を分析した。
③ 再製造サプライチェーンのモデル化 製品の劣化を考慮した循環型生産システムにおいて、環境負荷や経済的損失が増加しない生産リソースの安定化をシミュレーションモデルで明らかにした。また、線形物理的計画法を用いて、各使用済み製品に含有する材料の再生重量、リサイクル率とコストを同時に満足化する静脈物流の設計を行った。その結果、回収されにくい材料を目的関数に入れることで、全ての材料をある水準以上に再生できるケースのあることを示した。
④ 企業CSR経営(環境会計)のモデル化 マテリアルフローコストの普及に関して、マネジメントコントロールシステムとの関係について分析するとともに、SDGsへの貢献可能性を分析した。また、サステナブルバランスドスコアカードを用いた意思決定のプロセスに対する個人の社会選好が与える影響について、実験アプローチを用いて分析を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究成果を、3つの研究会合同でオーガナイズドセッションを企画して、国内外会議で発表できたため。
具体的には、The 26th International Conference on Production Research(ICPR2021)では「Sustainable COVID-19 Recovery with AI and MIE by integrating Global Supply Chain, Work-Life-Balance and Renewable Energy」、精密工学会「サステナブル生産のためのヒューマンモニタリングとスキル分析」、日本経営工学会「まち・ひと・しごと共創生SDGs経営工学」、日本設備管理学会「SDG 8: Decent Work and Economic Growth」と題したオーガナイズドセッションを構成して、成果を発信した。
こうした成果の一部として、ICPR2021では、製品の調達・製造を行う動脈物流と使用済み製品のリサイクルを行う静脈物流を統合したグローバル・ローカルサプライチェーンのネットワーク設計モデルを博士学生が発表し、博士ワークショップにおいてBest Doctoral Student Awardを受賞した。さらに、数理システムアカデミックコンファレンスFY2021では、循環型生産システムをモデル化して潜在在庫の管理がシステムの安定性に与える影響について学部3年生が発表し、2021年度学生研究奨励賞の最優秀賞を受賞した。
以上の取り組みは、新型コロナウイルス影響下により、遠隔での月例打合せや国内外会議でのオーガナイズドセッションの企画、研究支援員や技術支援員の協力などによって継続的に活動し、ディスカッションやモチベーションを維持して行われた。

Strategy for Future Research Activity

最終年度として、以下の研究テーマを推進することにより、炭素税と経済連携協定を考慮したグローカルサプライ・再製造チェーンを構築する。

① 仕分け・分解・再組立のグローカル製品設計 リユースによる製品の多世代使用で更新可能な製品の第1世代を製造するにあたって、製品の機能に関する様々な観点からDesign Structure Matrixを作成し、クラスタ化することで製品アーキテクチャ候補を導出する。
② 炭素税と関税のグローバルサプライチェーン設計 国境炭素税など複数の社会経済システムが候補として挙がっている状況下において、それぞれの影響を考慮した循環型サプライチェーン設計のモデル化を単一期間・複数期間において行い、環境、社会や利益へ与える影響を分析する。さらに、COVID-19によるサプライヤー途絶、環太平洋経済連携協定と国境炭素税を同時に考慮したグローバルサプライチェーンネットワークの評価を行う。
③ 再製造サプライチェーンのモデル化 新製造品と再製造品の市場が異なる場合を想定し、新製造品と再製造品の価格設定による需要量変化とカニバリゼーション効果を考慮したもとで、生産リソースの安定化を行うシミュレーションモデルを検討する。また、グローバルとリサイクルのローカルリバースの両サプライチェーンを統合し、部品の調達国選択と材料リサイクルの両方によってCO2排出量を削減し、かつリサイクル率と利益を向上させるグローカル・再製造サプライチェーンを構築する。
④ 企業CSR経営(環境会計)のモデル化 Circular Economy (CE)に関連する企業から投資家への情報開示について、分析を行う。具体的には、企業がCEに関する情報をTask Force on Climate-related Financial Disclosuresの枠組みの中で、どのよう開示しているのかについて調査を行う。

Remarks

受賞:本研究で発表を行った博士後期学生が、国際会議ICPR2021の博士ワークショップでBest Doctoral Student Awardを受賞した。また、学部3年生が、2021年度NTTデータ数理システム学生研究奨励賞の最優秀賞を受賞した。

  • Research Products

    (36 results)

All 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (11 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 8 results,  Open Access: 3 results) Presentation (20 results) (of which Int'l Joint Research: 9 results,  Invited: 1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Northeastern University(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Northeastern University
  • [Int'l Joint Research] University of Wuppertal/Bochum University of Applied Sciences(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      University of Wuppertal/Bochum University of Applied Sciences
  • [Int'l Joint Research] University of Nottingham(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      University of Nottingham
  • [Journal Article] COVID-19 Disruption Strategy for Redesigning Global Supply Chain Network across TPP Countries2022

    • Author(s)
      Takaki Nagao, Hiromasa Ijuin, Tetsuo Yamada, Keisuke Nagasawa, Lei Zhou
    • Journal Title

      Logistics

      Volume: 6 Pages: 1-26

    • DOI

      10.3390/logistics6010002

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] COVID-19療養者数のオンデマンド流動数分析の適用に関する研究2022

    • Author(s)
      小野寺泰雅, 山田哲男, 松井正之, 小林大高, 小林映子
    • Journal Title

      日本設備管理学会誌

      Volume: 33 Pages: 1-9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Designing Individual Material Recovery in Reverse Supply Chain Using Linear Physical Programming at the Digital Transformation Edge2022

    • Author(s)
      Hiromasa Ijuin, Yuki Kinoshita, Tetsuo Yamada, Aya Ishigaki
    • Journal Title

      Journal of Japan Industrial Management Association

      Volume: 72 Pages: 259-271

    • DOI

      10.11221/jima.72.259

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] サーキュラーエコノミーとファイナンス2022

    • Author(s)
      北田皓嗣
    • Journal Title

      一般社団法人循環経済協会 レポート

      Volume: - Pages: -

  • [Journal Article] 新型コロナウイルス患者数予測によるグローバルサプライチェーン途絶の信頼性設計へ向けて2022

    • Author(s)
      山田哲男, 長尾剛樹, 長沢敬祐, 周蕾
    • Journal Title

      日本信頼性学会誌「信頼性」

      Volume: 44 Pages: 77-85

  • [Journal Article] Withコロナのグローカル社会課題を統合知で同時解決を目指すサステナブルCOVID-19リカバリーの研究と課題-第26回ICPRにおけるオーガナイズドセッション, 博士・若手研究者ワークショップと国際共同研究-2022

    • Author(s)
      山田哲男, 岡本一志, 中嶋良介, 長沢敬祐, 伊集院大将, ウ・アテイ, 滝聖子
    • Journal Title

      経営システム

      Volume: 31 Pages: 115-125

  • [Journal Article] Sustainability Assessment of Reuse and Recycling Management Options for End-of-Life Computers-Korean and Japanese Case Study Analysis2021

    • Author(s)
      Jaeho Han, Hiromasa Ijuin, Yuki Kinoshita, Tetsuo Yamada, Shuho Yamada, Masato Inoue
    • Journal Title

      Recycling

      Volume: 6 Pages: 1-17

    • DOI

      10.3390/recycling6030055

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 作業の自動化難易度と自動化率を考慮した人とロボットのハイブリッド組立ラインの設計法2021

    • Author(s)
      宮内孝, 山田哲男, 杉正夫
    • Journal Title

      日本設備管理学会誌

      Volume: 33 Pages: 1-11

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Disassembly System Design and Analysis with Environmental and Economic Parts Selection Using Life Cycle Inventory Database by Input-Output Tables2021

    • Author(s)
      Tetsuo Yamada, Yusuke Suzuki, Yuki Kinoshita, Tadayuki Masui, Norihiro Itsubo, Masato Inoue
    • Journal Title

      International Journal of Sustainable Manufacturing

      Volume: 5 Pages: 23-43

    • DOI

      10.1504/IJSM.2021.116845

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Technological Innovation, New Solutions, Branding, and Promotion: Twitter and Technical Report Use in Japanese’s Companies2021

    • Author(s)
      Yuta Kitano, Tetsuo Yamada, Kim Hua Tan
    • Journal Title

      Enterprise Information Systems

      Volume: 15 Pages: 1683-1712

    • DOI

      10.1080/17517575.2021.1907863

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 階層クラスター分析を用いた作業者の身体特性を考慮した設備のデザインアプローチの提案2021

    • Author(s)
      加藤勇吹,中島孝行,山田周歩,山田哲男,井上全人
    • Journal Title

      日本設備管理学会誌

      Volume: 33 Pages: 11-19

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] テキストマイニングとk-means法を用いた現在のAIのアンケート調査分析の可視化に関する一考察2022

    • Author(s)
      舛井海斗, 松野省吾,伊集院大将,長沢敬祐,山田哲男
    • Organizer
      日本オペレーションズ・リサーチ学会2022年春季研究発表会
  • [Presentation] モーションキャプチャーと深層学習ソフトウェアによる作業者の動作分析2022

    • Author(s)
      川根龍人, 伊集院大将, 杉正夫, 中嶋良介, 仲田知弘, 岡本一志, 松野省吾, 山田哲男
    • Organizer
      2022年度精密工学会春季大会学術講演会
  • [Presentation] 物理的計画法を用いた持続可能なリバース・サプライチェーンの設計について2022

    • Author(s)
      伊集院大将, 山田哲男
    • Organizer
      公益社団法人日本経営工学会生産物流部門第8回産学交流ワークショップ
    • Invited
  • [Presentation] Bi-objective Problem of Material-based GreenHouse Gas Emission and Costs by Global Supply Chain Network Disruption across TPP countries during COVID-192021

    • Author(s)
      Takaki Nagao, Hiromasa Ijuin, Keisuke Nagasawa, Tetsuo Yamada
    • Organizer
      2021 IEEE 12th International Workshop on Computational Intelligence and Applications
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Environmental and Economical Design Problem of Upgrading and Remanufacturing Option Selection2021

    • Author(s)
      Jaeho Han, Hiromasa Ijuin, Tetsuo Yamada, Shuho Yamada, Masato Inoue
    • Organizer
      EcoDesign 2021 International Symposium, Going Green EcoDesign 2021 ― EcoDesign with Art, Science and Technology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Optimal Production Strategy of Manufacturing and Remanufacturing Mixed Production Systems Considering Environmental, Economic and Facility-stability2021

    • Author(s)
      Aya Ishigaki, Jundai Koketsu, Hiromasa Ijuin, Tetsuo Yamada
    • Organizer
      EcoDesign 2021 International Symposium, Going Green EcoDesign 2021 ― EcoDesign with Art, Science and Technology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Product and Corporate Culture Diffusion via Twitter Analytics: A Case of Japanese Automobile Manufactures2021

    • Author(s)
      Yuta Kitano, Shogo Matsuno, Tetsuo Yamada, Kim Hua Tan
    • Organizer
      26th International Conference on Production Research (ICPR 2021)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Prediction of COVID-19 Hospital Beds by On-Demand Cumulative-Control Analysis2021

    • Author(s)
      Tetsuo Yamada, Taiga Onodera, Masayuki Matsui, Daisuke Kobayashi, Eiko Kobayashi
    • Organizer
      26th International Conference on Production Research (ICPR 2021)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Problem of Modeling Global and Closed-Loop Supply Chain Network Design2021

    • Author(s)
      Hiromasa Ijuin, Tetsuo Yamada
    • Organizer
      26th International Conference on Production Research (ICPR 2021)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Modeling Solar Energy Demand-to-Supply Management by On-Demand Cumulative-Control Method2021

    • Author(s)
      Satoshi Yamada, Hiromasa Ijuin, Tetsuo Yamada, Masato Takanokura, Masayuki Matsui
    • Organizer
      26th International Conference on Production Research (ICPR 2021)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Evaluation of Material-Based GHG Emissions Under COVID-19 Disruption on Redesigning Global Supply Chain Network Across TPP Countries2021

    • Author(s)
      Takaki Nagao, Hiromasa Ijuin, Keisuke Nagasawa, Tetsuo Yamada
    • Organizer
      26th International Conference on Production Research (ICPR 2021)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 製造・再製造システムにおける再製造品の販売量変化が設備の安定性に及ぼす影響について2021

    • Author(s)
      纐纈潤大, 石垣綾, 伊集院大将, 山田哲男
    • Organizer
      2021年度日本設備管理学会秋季研究発表大会論文集
  • [Presentation] 自動化難易度, 自動化率とステーション数の3目的を持つ人とロボットのハイブリッド組立ライン設計問題2021

    • Author(s)
      宮内孝, 山田哲男
    • Organizer
      公益社団法人日本経営工学会2021秋季大会予稿集
  • [Presentation] 再生可能エネルギーの電力切り換え問題の事例的研究2021

    • Author(s)
      加藤大貴, 伊集院大将, 山田哲男, 高野倉雅人, 松井正之
    • Organizer
      公益社団法人日本経営工学会2021秋季大会予稿集
  • [Presentation] テキストマイニングによる現在の AI のアンケート調査分析2021

    • Author(s)
      舛井海斗, 松野省吾, 長沢敬祐, 山田哲男
    • Organizer
      公益社団法人日本経営工学会2021秋季大会予稿集
  • [Presentation] Upgrade Planning and Architectural Design Methods for Multi-Generational Use2021

    • Author(s)
      Kentaro Fujiwara, Shogo Miyajima, Rina Hasebe, Shuho Yamada, Tetsuo Yamada, Masato Inoue
    • Organizer
      10th International Conference on Design and Concurrent Engineering (iDECON 2021)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 生産の安定性を考慮した製造・再製造システムの経済性評価に関する一考察2021

    • Author(s)
      石垣 綾, 纐纈 潤大
    • Organizer
      公益社団法人日本経営工学会2021年秋季大会予稿集
  • [Presentation] 市場における潜在在庫を考慮した持続可能な生産システム設計に関する研究2021

    • Author(s)
      纐纈 潤大, 石垣 綾
    • Organizer
      ものこと双発学会,2021年度年次研究発表大会
  • [Presentation] Z世代が抱く現在のAIに関するアンケートテキスト分析の研究と課題2021

    • Author(s)
      山田哲男, 舛井海斗, 松野省吾, 長沢敬祐, 伊集院大将, 石垣綾, 稲葉通将, 井上全人, ウ・アテイ, 岡本一志, 北田皓嗣, 周蕾, 杉正夫, 滝聖子, 中嶋良介, 仲田知弘, 大戸―藤田恵理, 山田周歩
    • Organizer
      第12回横幹連合コンファレンス
  • [Presentation] 機械学習による作業者のモーション分析の一考察2021

    • Author(s)
      川根龍人, 伊集院大将, 杉正夫, 中嶋良介, 山田哲男
    • Organizer
      ARG 第17回Webインテリジェンスとインタラクション研究会
  • [Book] Sustainable Production and Logistics: Modeling and Analysis2021

    • Author(s)
      Mehmet Talha Dulman, Surendra M. Gupta, Tetsuo Yamada, (Eren Ozceylan, Surendra M. Gupta (Eds.))
    • Total Pages
      418 (171-196)
    • Publisher
      CRC Press
    • ISBN
      9781000352801
  • [Remarks] 電気通信大学山田哲男研究室ホームページ

    • URL

      http://tyamada-lab.inf.uec.ac.jp/

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi