• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Multi-scale modeling and experimental study for the mechanism of hydrogen embrittlement based on the theory of crack-tip shielding by dislocations

Research Project

Project/Area Number 18H03848
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

東田 賢二  九州大学, 鉄鋼リサーチセンター, 学術研究員 (70156561)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西口 廣志  佐世保工業高等専門学校, 機械工学科, 准教授 (00580862)
川崎 仁晴  佐世保工業高等専門学校, 電気電子工学科, 教授 (10253494)
定松 直  鹿児島大学, 理工学域工学系, 准教授 (10709554)
下川 智嗣  金沢大学, 機械工学系, 教授 (40361977)
田中 將己  九州大学, 工学研究院, 教授 (40452809)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords水素脆化 / 破壊靭性 / 亀裂 / 転位遮蔽効果
Outline of Annual Research Achievements

水素脆化は社会インフラや新エネルギー技術の基盤となる構造用金属材料の安全を脅かす深刻な問題であり,その原因解明と克服は喫緊の社会的課題である.しかしそこには未解決の学術的難問が存在する.それは,その破壊様式が巨視的には脆性的であるにも拘らず,微視的には延性的であるという従来理論では理解困難な一見矛盾した現象が存在することである.当研究ではその原因として,破壊靭性に本質的な影響を及ぼす転位遮蔽効果に対する水素の影響に着眼し,その検証を通して水素脆化機構を究明する.
今年度,シリコンウエハーに付したビッカース圧痕の角部から形成された亀裂とその周辺の内部応力分布への水素チャージの効果を,水素ガス圧を10MPaから100MPaまで変化させて,亀裂長さの変化を測定すると共に,赤外ラマン法を用いて内部応力の変化を詳細に観測した.まず,水素ガス圧を0から10MPaさらに35MPaまで増加させると亀裂長さの増加率は8%程度まで直線的に増加した.しかし,それ以上水素ガス圧を上げても,その増加率は一定となった.また赤外ラマン法を用いて,0.98Nのインデンテーションの周辺の内部応力分布を定量的に観測した.その結果,水素暴露によって,インデンテーション全体に分布する圧縮の内部応力が低下することが認められた.これらの結果は,結晶性材料の破壊靭性に本質的な転位遮蔽効果を通して理解することができる.研究代表者がTMS2022(The Minerals, Metals & Materials Society,米国鉱物金属材料学会)において,Crack-tip Shielding by Dislocations Analyzed by HVEM and Its Effect on Fracture Toughness and Hydrogen Embrittlementと題して招待講演を行った.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

赤外ラマン法によるシリコンウエハー中のビッカース圧痕周辺の内部応力の定量的観察が概ね順調に進行している.{100} シリコンウエハー表面上にビッカース圧痕法を用いて導入した圧痕の内部応力が水素暴露によって低下すること,さらに圧痕角部から形成された{110}面に沿った亀裂の進展を定量的に明確化することができた.結晶性材料の破壊靭性の増大について,亀裂先端近傍での塑性変形が重要で有ることは従来より知られているが,一方その基本的メカニズムについて未だ議論が不十分であり,特に転位による亀裂先端応力遮蔽効果の重要性は十分に認識されて来なかった.そのような中,本研究では,水素が応力遮蔽効果を減衰させそれが水素による破壊靭性の低下をもたらす可能性を指摘したが,上記の水素添加に伴う,内部応力の減衰の定量的評価はそれを強く支持する結果である.それらを受けて,代表研究者が米国TMS(鉱物金属材料学会)において招待講演を行い,また放電プラズマを用いた研究グループや分子動力学を用いた研究もその成果を順調に発信しているなど,成果の公表についても進んでいる.

Strategy for Future Research Activity

今年度,シリコン中の圧痕から生じた亀裂が水素暴露により進展し,その周辺の内部応力の減衰を定量的に観測できたことは,結晶性材料の水素脆性の普遍性を確認する意味でも大きな意義があったと考える.今後,本研究の要となる,転位によるき裂先端応力遮蔽効果が水素によって減衰することを,シリコン結晶でさらに徹底検証すると共に,不活性ガスなど他のガス元素の亀裂進展への影響も確認していくことが必要と考える.そして実験グループ,シミュレーショングループ相互の議論を深める一方で,ECF23(European Conference on Fracture 2022)など,論文や外部発表により成果公表も進めていく予定である.

  • Research Products

    (20 results)

All 2022 2021

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 2 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Atomistic Study of Disclinations in Nanostructured Metals2022

    • Author(s)
      Tomotsugu Shimokawa
    • Journal Title

      The Plaston Concept: Plastic Deformation in Structural Materials

      Volume: なし Pages: 57-78

    • DOI

      10.1007/978-981-16-7715-1_3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Preparation of functional thin films with elemental gradient by sputtering with mixed powder targets2021

    • Author(s)
      Hiroharu Kawasaki, Tamiko OHSHIMA, Yoshihito YAGYU, Takeshi Ihara, Kazuhiko Mitsuhashi, Hiroshi Nishiguchi and Yoshiaki Suda
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 61 Pages: SA1019-1,1019-4

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ac1488

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 高専における放電プラズマネットワーク (小特集 高専における核融合および原子力に関する人材育成)2021

    • Author(s)
      川崎仁晴
    • Journal Title

      プラズマ・核融合学会誌

      Volume: 97(6) Pages: 313, 318

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A novel work hardening mechanism of nanoscale materials by grain boundary transformation2021

    • Author(s)
      T. Shimokawa, T. Niiyama, T. Miyaki, M. Ikeda, K. Higashida
    • Journal Title

      Acta Materialia

      Volume: 224 Pages: 117536(1-14)

    • DOI

      10.1016/j.actamat.2021.117536

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Tensile deformation of Si single crystals at high temperatures2021

    • Author(s)
      T. Suzuki, M. Tanaka, T. Morikawa, Y. Okuyama, J. Fujise, T. Ono
    • Journal Title

      Materials Science Forum

      Volume: 1016 Pages: 1443-1447

    • DOI

      10.4028/www.scientific.net/MSF.1016.1443

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Crack-tip Shielding by Dislocations Analyzed by HVEM and Its Effect on Fracture Toughness and Hydrogen Embrittlement2022

    • Author(s)
      K. Higashida, M. Tanaka
    • Organizer
      TMS2022(The Minerals, Metals and Materials Society)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Niをドープした金属表面への水素侵入防止傾斜機能性膜の作製2022

    • Author(s)
      川崎仁晴,大島多美子,柳生義人,猪原武士,西口廣志,佐竹卓彦,青木振一
    • Organizer
      プラズマプロセシング研究会(SPP)/プラズマ材料科学シンポジウム
  • [Presentation] Σ3粒界から変形双晶が形成する条件2022

    • Author(s)
      澤田健太郎,新山友暁,下川智嗣
    • Organizer
      日本金属学会2022年春期第170回講演大会
  • [Presentation] 亀裂と転位の相互作用による破壊挙動の理解2022

    • Author(s)
      田中將己
    • Organizer
      日本鉄鋼協会183回春季講演大会
  • [Presentation] 亀裂先端のプラストン2022

    • Author(s)
      田中將己
    • Organizer
      日本金属学会2022年春期(第170回)講演大会
  • [Presentation] ELEMENTAL GRADIENT FUNCTIONAL THIN FILM PREPARATION BY SPUTTERING WITH MIXED POWDER TARGETS2021

    • Author(s)
      Hiroharu Kawasaki, Kouki Sumoto
    • Organizer
      The 5th International Symposium on Hybrid Materials and Processing(HyMap2021: Niigata:Nagaoka:Online)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 粉体ターゲットプラズマプロセスによる傾斜機能性膜の作製I2021

    • Author(s)
      川崎仁晴,大島多美子,柳生義人,猪原武士、日比野祐介、須本航輝,鴛淵梨花
    • Organizer
      第82回応用物理学会秋期講演会
  • [Presentation] Multi-elements mixture thin film preparation process by sputtering deposition using mixture powder target2021

    • Author(s)
      H. Kawasaki, T. Ohshima, Y. Yagyu, T. Ihara, Y.Hibino, Y. Suda
    • Organizer
      The 42nd International Symposium on Dry Process (DPS2021)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 粉体ターゲットプラズマプロセスを用いた傾斜機能性薄膜の作製2021

    • Author(s)
      川崎仁晴,大島多美子,柳生義人,猪原武士、日比野祐介、佐竹卓彦
    • Organizer
      第38回プラズマ核融合学会年会
  • [Presentation] 粉体ターゲットスパッタリングによる傾斜機能性膜の作製II2021

    • Author(s)
      須本航輝,鴛淵梨花,川崎仁晴,大島多美子,柳生義人,猪原武士、日比野祐介
    • Organizer
      令和3年度応用物理学会九州支部学術講演会
  • [Presentation] Preparation of elemental gradient functional thin films by using mixture powder targets2021

    • Author(s)
      Hiroharu Kawasaki, Tamiko Ohshima, Yoshihito Yagyu, Takeshi Ihara, Yusuke Hibino, Yoshiaki Suda
    • Organizer
      MRM2021 Materials Research Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Lattice Defect Development in Harmonic Metals through Atomic Simulations2021

    • Author(s)
      Tomotsugu Shimokawa, Tatsuya Hasegawa, Tomoaki Niiyama
    • Organizer
      TMS2021(The Minerals, Metals and Materials Society)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 粒界を起点とした変形双晶の発生・成長に関する原子シミュレーション2021

    • Author(s)
      澤田健太郎,新山友暁,下川智嗣
    • Organizer
      日本金属学会2021年秋期第169回講演大会
  • [Presentation] 粒径勾配領域の塑性伝播挙動に関する転位論・原子論的研究2021

    • Author(s)
      清田渓斗,新山友暁,下川智嗣
    • Organizer
      日本金属学会2021年秋期第169回講演大会
  • [Presentation] 様々な変形モードの順次起動による高延性化に向けた2元系モデリング2021

    • Author(s)
      須田大貴,新山友暁,下川智嗣
    • Organizer
      日本機械学会第34回計算力学講演会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi