2022 Fiscal Year Annual Research Report
Preservation of mammalian genetic resources and study for the developmental mechanism using freeze-dried cells
Project/Area Number |
18H03953
|
Research Institution | Kochi University |
Principal Investigator |
松川 和嗣 高知大学, 教育研究部総合科学系生命環境医学部門, 准教授 (00532160)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
樋口 琢磨 高知大学, 教育研究部医療学系基礎医学部門, 助教 (10754567)
市川 明彦 名城大学, 理工学部, 准教授 (20377823)
枝重 圭祐 高知大学, 教育研究部総合科学系生命環境医学部門, 教授 (30175228)
武田 久美子 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 畜産研究部門, 上級研究員 (60414695)
黄川田 隆洋 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 生物機能利用研究部門, 主席研究員 (60414900)
赤木 悟史 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 畜産研究部門, 推進チーム長等 (70414696)
及川 俊徳 宮城県畜産試験場, 畜産試験場, 上席主任研究員 (70588962)
坂本 修士 高知大学, 教育研究部医療学系基礎医学部門, 教授 (80397546)
郡 七海 高知大学, 教育研究部総合科学系生命環境医学部門, 助教 (30966289)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 凍結乾燥 / 遺伝資源保存 / 精子 / 体細胞 / 哺乳動物 |
Outline of Annual Research Achievements |
家畜の品種および遺伝的多様性を維持するためには、一般的に生殖細胞および体細胞を凍結保存する。しかし、液体窒素保存や超低温冷凍庫保存には、「持続可能性」という面で様々な問題点が存在する。我々は、新たな哺乳動物の遺伝資源保存技術を開発するために、核移植 (Nuclear transfer、以下NT) 技術と凍結乾燥 (Freeze dry、以下FD) 技術を組み合わせたウシ体細胞の保存および個体の生産技術の開発を目指している。これまで、FD後-30℃で保存した場合のウシ体細胞は1年間以上保存してもDNA損傷が少なく、核移植後の胚盤胞期胚作出に成功している。しかし、FDNT由来の胚盤胞期胚作出率は低く、一度に複数作出することが難しい。また、これまで胚移植を試みても、受胎には至っていない。本研究では、まずFD細胞の損傷度を評価し、アスコルビン酸二リン酸 (AA2P) の培地への添加が胚発生へ与える効果を検討した。次に、複数のFDNT胚盤胞期胚を一度に胚移植した際の受胎および胎子の成長を検討し、FDNT由来クローン産子生産の可能性について検討した。 DNA損傷度は新鮮細胞が5.4%、FD細胞が9.5%であった。SEMによる観察からFD前に比べて細胞膜が破壊されているものの、TEMによる観察からFD後も細胞小器官および核膜が保存できていることが観察された。AA2P添加区および無添加区で、卵割率はそれぞれ45.5%および52.6%、胚盤胞発生率はそれぞれ3.0%および7.9%となり、有意な差は認められなかった。妊娠鑑定により、胚移植をした2頭のレシピエント雌牛のうち1頭が双子を受胎していることが確認された。しかしながら、妊娠172日目に胎子を流産し、1頭の胎子を回収した。遺伝的同一性検査により、供試体細胞とクローン胎子は遺伝的に同一であることが確認された。
|
Research Progress Status |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(6 results)