2021 Fiscal Year Annual Research Report
Elucidation of reproductive cycle-specific immunological and microbiological dynamics using bioimaging
Project/Area Number |
18H03969
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
野地 智法 東北大学, 農学研究科, 教授 (10708001)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
北澤 春樹 東北大学, 農学研究科, 教授 (10204885)
米山 裕 東北大学, 農学研究科, 教授 (10220774)
戸村 道夫 大阪大谷大学, 薬学部, 教授 (30314321)
楠本 豊 大阪大谷大学, 薬学部, 准教授 (40252689)
麻生 久 東北大学, 農学研究科, 教授 (50241625)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 乳腺 / 乳汁 / 抗体(IgA) / パイエル板 / 腸管 / 腸内微生物 |
Outline of Annual Research Achievements |
哺育を介した母子免疫移行は、免疫機能が未熟な子が母の免疫を受動する上で非常に重要である。我々は、哺育の質向上による幼若動物の健全育成を目指した研究を行っており、特に母乳中に含まれる免疫グロブリン(抗体)の産生機序解明とその強化を目指している。
組織学の教科書には、乳腺は表皮が皮下組織の中に落ち込み発達した皮膚腺として定義されており、その中に免疫学的な記載を見出すことは容易ではない。これは、哺育を介した母子免疫移行が乳腺単独で行われていないことを意味するものであり、事実、母乳抗体を分泌する形質細胞(B細胞から分化した細胞)は、乳腺に由来するものではない。また、授乳期以外の乳腺には、そのような形質細胞は存在していない。つまり、母乳抗体を産生する形質細胞は、乳腺以外の臓器より移動してくると考えられているが、そのメカニズムは長らく解明されていなかった。
哺育を介した母子移行抗体の質的量的向上を目的とした免疫強化技術を開発することは、哺乳動物を健全に繁殖・維持する上で、非常に重要である。我々は、この乳腺免疫(特に母乳中の抗体産生)が、乳腺から遠く離れたパイエル板(腸管の免疫臓器)で促されていることを明らかにしてきた。また、その際に母体の腸管内に常在する特定の微生物(Bacteroides acidifaciens, Prevotella buccalis)の存在が重要であることを突き止め、授乳期の乳腺の免疫機能に関わる「腸内微生物ーパイエル板―乳腺経路」の発見に至った。本基盤研究(A)で得られた研究成果は、Cell Reports, 36: 109655, 2021として公表に至った。
|
Research Progress Status |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
-
-
[Journal Article] Development of a rational framework for the therapeutic efficacy of fecal microbiota transplantation for calf diarrhea treatment2022
Author(s)
Jahidul Islam, Masae Tanimizu, Yu Shimizu, Yoshiaki Goto, Natsuki Ohtani, Kentaro Sugiyama, Eriko Tatezaki, Masumi Sato, Eiji Makino, Toru Shimada, Chise Ueda, Ayumi Matsuo, Yoshihisa Suyama, Yoshifumi Sakai, Mutsumi Furukawa, Katsuki Usami, Hiroshi Yoneyama, Hisashi Aso, Hidekazu Tanaka, Tomonori Nochi
-
Journal Title
Microbiome
Volume: 10
Pages: 31
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
[Journal Article] Roles of mannosylerythritol lipid-B components in antimicrobial activity against bovine mastitis-causing Staphylococcus aur2022
Author(s)
Shinya Yamauchi, Mutsumi Furukawa, Akio Kawahara, Tomohiro Sugahara, Shuhei Yamamoto, Masao Kitabayashi, Atsushi Sogabe, So Shimoda, Eiji Hata, Kouichi Watanabe, Hiroshi Yoneyama, Hisashi Aso, Tomonori Nochi
-
Journal Title
World J Microbiol Biotechnol
Volume: 38
Pages: 54
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
[Journal Article] The gut microbiota induces Peyer's-patch-dependent secretion of maternal IgA into milk2021
Author(s)
Katsuki Usami,Kanae Niimi,Ayumi Matsuo,Yosihisa Suyama,Yosifumi Sakai,sintaro Sato,Kohtaro Fujihasi,Hirosi Kiyono,Saeka Uchino,Mutsumi Furukawa,Jahidul Islam,Kaori Ito,Taiki Moriya,Yutaka Kusumoto,Michio Tomura,Russell C Hovey,Junichi Sugawara,Hirosi Yoneyama,Haruki Kitazawa,Kouichi Watanabe,Hisasi Aso,Tomonori Nochi
-
Journal Title
Cell Rep
Volume: 36
Pages: 109655
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
-
-
[Journal Article] Fermented Rice Bran Supplementation Prevents the Development of Intestinal Fibrosis Due to DSS-Induced Inflammation in Mice2021
Author(s)
Afifah Zahra Agista, Tubagus Bahtiar Rusbana, Jahidul Islam, Yusuke Ohsaki, Halima Sultana, Ryouta Hirakawa, Kouichi Watanabe, Tomonori Nochi, Ardiansyah, Slamet Budijanto, Suh-Ching Yang, Takuya Koseki, Hisashi Aso, Michio Komai, Hitoshi Shirakawa
-
Journal Title
Nutrients
Volume: 13
Pages: 1869
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
[Journal Article] Ligilactobacillus salivarius Strains Isolated From the Porcine Gut Modulate Innate Immune Responses in Epithelial Cells and Improve Protection Against Intestinal Viral-Bacterial Superinfection2021
Author(s)
Yuhki Indo, Shugo Kitahara, Mikado Tomokiyo, Shota Araki, Md Aminul Islam, Binghui Zhou, Leonardo Albarracin, Ayako Miyazaki, Wakako Ikeda-Ohtsubo, Tomonori Nochi, Takato Takenouchi, Hirohide Uenishi, Hisashi Aso, Hideki Takahashi, Shoichiro Kurata, Julio Villena, Haruki Kitazawa
-
Journal Title
Front Immunol
Volume: 12
Pages: 652923
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-