2021 Fiscal Year Annual Research Report
mlAOPコンセプトによる化学物質感受性多様性評価と殺虫剤中毒解明に向けた応用
Project/Area Number |
18H04132
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
池中 良徳 北海道大学, 獣医学研究院, 教授 (40543509)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
星 信彦 神戸大学, 農学研究科, 教授 (10209223)
川合 佑典 帯広畜産大学, 畜産学部, 助教 (10709546)
石塚 真由美 北海道大学, 獣医学研究院, 教授 (50332474)
小林 篤史 北海道大学, 獣医学研究院, 准教授 (50431507)
久保田 彰 帯広畜産大学, 畜産学部, 准教授 (60432811)
水川 葉月 愛媛大学, 農学研究科, 准教授 (60612661)
有薗 幸司 熊本大学, 大学院生命科学研究部(薬), 特任教授 (70128148)
平野 哲史 富山大学, 学術研究部薬学・和漢系, 助教 (70804590)
加藤 恵介 東邦大学, 薬学部, 教授 (80276609)
宮原 裕一 信州大学, 学術研究院理学系, 教授 (80311330)
市川 剛 獨協医科大学, 医学部, 非常勤講師 (80438712)
岡松 優子 北海道大学, 獣医学研究院, 准教授 (90527178)
中山 翔太 北海道大学, 獣医学研究院, 准教授 (90647629)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | mlAOPコンセプト / ネオニコチノイド / 発達神経毒性試験 / 化学物質感受性決定機構 |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度は、本研究の最終年度であったため、mlAOPコンセプト達成のための包括的なデータの取得を試みた。特に、昨年度立ち上げた「ゼブラフィッシュを用いた各種行動試験の実施」では、無毒性量(NOAEL)よりも低い曝露量で行動異常を検出できる事をマウスに引き続き確認する事が出来た。 ・個体レベルの評価では、2光子顕微鏡を用いたカルシウムイメージングによる脳機能攪乱の検出法開発を重点的に実施した。その結果、NOAELのネオニコチノイド系殺虫剤投与で、脳のシグナル伝達が攪乱される事を見出した。 ・組織レベルにおける評価のために、今年度はメタボロミクス解析を中心にトリプル四重極LC/MSを用いた超高感度分析系の確立に成功した。また、昨年度確立した脳の各部位に加え、脳脊椎液中おけるニューロトランスミッターの定量分析法を確立し、ネオニコチノイド中毒マウスモデルにおける撹乱の検出に成功した。 ・細胞レベルにおける評価では、マウス神経芽細胞腫Neuro-2a細胞に農薬類10種を曝露し、ミトコンドリア膜電位やオートファジーおよびプロテアソーム活性を指標としてミトコンドリアやタンパク質分解系への機能的影響を評価した。ピレスロイド系農薬ペルメトリンおよびデルタメトリンとフェニルピラゾール系農薬フィプロニルの曝露により、ミトコンドリアの機能低下、オートファジーの分解基質マーカーであるp62の蓄積等の共通したKey Eventの変動がみられた。 ・ヒト尿試料を用いたバイオモニタリング研究では、日本のみだけでなく、スリランカ、フィリピン、ポルトガル、ガーナの尿サンプルの解析を進めた。その結果、日本人はジノテフランに特徴的に汚染されている傾向がある事を見出した。
|
Research Progress Status |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(18 results)