• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

A Comprehensive Study of Life Course and Inequality Using the Framework of Cumulative Advantages and Disadvantages

Research Project

Project/Area Number 18H05204
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

石田 浩  東京大学, 特別教授室, 特別教授 (40272504)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 香  東京大学, 社会科学研究所, 教授 (10313355)
三輪 哲  東京大学, 社会科学研究所, 教授 (20401268)
有田 伸  東京大学, 社会科学研究所, 教授 (30345061) [Withdrawn]
藤原 翔  東京大学, 社会科学研究所, 准教授 (60609676) [Withdrawn]
石田 賢示  東京大学, 社会科学研究所, 准教授 (60734647)
加藤 晋  東京大学, 社会科学研究所, 准教授 (30553101)
王 帥  東京大学, 社会科学研究所, 准教授 (40743422)
Project Period (FY) 2018-04-23 – 2025-03-31
Keywords格差 / 不平等 / ライフコース / パネル調査 / 計量分析
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、若年・壮年・中高年者を対象にしたパネル(追跡)調査を継続して実施することで、若年から壮年さらには中高年期にいたるライフコースの過程のなかで、格差・不平等が生成・連鎖・蓄積していくメカニズムを解明することを目的としている。
2022年度には、下記に述べる4つのパネル調査を実施した。第1は、2007年に若年(20-34歳)・壮年(35-40歳)であった対象者(継続サンプル)を毎年追跡しており、2022年度にはWave17の調査を実施した。第2に、長期に追跡することにより対象者が脱落することを考慮し、2011年には継続サンプルと同年齢の若年・壮年を新たに対象者として抽出(追加サンプル)し、追跡している。2022年度には、追加サンプルのWave13に当たる調査を実施した。第3に、継続・追加サンプルの対象者が加齢し20歳代の対象者がいなくなったことを考慮し、2019年に20-31歳の若年者(若年リフレッシュサンプル)を新たに対象者として抽出し調査を実施し、2022年度にはWave5調査を実施した。第4に、2004年3月に高校を卒業した生徒を追跡している高卒パネル調査については、2022年10月-2023年1月にかけてWave19の調査を実施した。
研究成果としては、日本社会学会、数理社会学会、国際社会学会、アメリカ社会学会、アメリカ人口学会等でメンバーが報告を行い、国内外の雑誌に投稿、著書を刊行している。速報性の重視した分析結果は、『東大社研パネル調査ディスカッションペーパーシリーズ』として2022年度には13本の論文を刊行した。台湾・韓国の研究グループとの共同研究を進め、2022年6月にはオンラインで国際コンファレンスを開催した。2023年2月には、東京大学広報からプレスリリースを配信し、東大社研パネル調査コンファレンスをオンラインで開催し、研究成果を広く公開した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

調査の企画・実施については、当初の予定通り2022年度には4種類のパネル調査を企画・実施することができた。「働き方とライフスタイルの変化に関する全国調査」という名称で実施している若年・壮年パネル調査については、継続サンプルのWave17、追加サンプルのWave13に当たる調査を、若年リフレッシュサンプルについてはWave5に当たる調査を実施した。「高校卒業後の生活と意識に関する調査」については、Wave19に当たる調査を実施した。これらの調査は、調査完了後調査データのクリーニング・コーディング作業を実施し、作業終了後には、研究メンバーに速やかにデータを配布し、学会報告等の分析のために活用している。
研究成果の蓄積については、国際共同研究の一環として、2022年6月には台湾・韓国の共同研究グループとオンラインで2022 International Conference on Youth in Transition in East Asiaを開催した。8月のアメリカ社会学会、国際社会学会社会階層論部会においても、メンバーが対面で報告を行った。9月のSociety for Longitudinal and Lifecourse Studies学会では、オンラインで報告を行った。11月の第95回日本社会学会大会では、「東大社研パネル調査(JLPS)データの分析」として6名のメンバーがひとつのセッションを組んで対面で共同報告した。
速報性を重視した分析結果は、『東大社研パネル調査ディスカッションペーパーシリーズ』として即時ダウンロード可能な形で2022年度には13本の論文を刊行した。プロジェクトのメンバーは、それぞれの専門分野の研究に東大社研パネル調査を活用し、著書・論文を刊行している。2023年2月には、東大社研パネル調査シンポジウムをオンラインで開催し、研究成果を広く公開した。

Strategy for Future Research Activity

今後の調査・研究の方針については、当初の予定通り引き続き複数のパネル調査を企画・実施していく予定である。2007年に20-34歳の若年者と35-40歳の壮年者を対象者とした「働き方とライフスタイルの変化に関する全国調査」(継続サンプルと追加サンプル)については、2024年1-3月には、継続サンプルのWave18、追加サンプルのWave14に当たる調査の実施を予定している。2018年度に開始した2019年1月に20-31歳の若年者を追跡する「若年リフレッシュサンプル」については、2024年1-3月にWave6の追跡調査を実施予定である。高卒パネル調査については、2023年10月にWave20の調査の実施を予定している。
2022年度に実施した各種のパネル調査については、データクリーニング・コーディングの作業を行い、作業終了後に速やかにメンバーに調査データを配布し、学会報告等に活用してもらう。蓄積されてきたパネル調査については、順次データアーカイブへ寄託する作業を行っている。2023年度には若年壮年パネル(継続サンプルWave13、追加サンプルWave9、若年リフレッシュサンプルWave1)までの蓄積データを、高卒パネルについては、Wave14までの蓄積データを寄託予定である。
調査データの分析に関わる研究会は、引き続き定期的に開催し、プロジェクト内の議論を活性化していくと同時に、国内外の学会でプロジェクトメンバーが積極的に成果を発信していく予定である。2023年度は「セカンドチャンス研究会」の成果をまとめて、編集本として刊行予定である。毎年2月頃にプレスリリースとしてパネル調査で明らかになった知見をメディアに向けて広報し、「東大社研パネルシンポジウム」を一般に向けて開催している。台湾・韓国の研究チームとの国際共同研究についても、継続して国際コンファレンスを開催する予定である。

  • Research Products

    (60 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (24 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 20 results) Presentation (30 results) (of which Int'l Joint Research: 13 results,  Invited: 6 results) Book (1 results) Remarks (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Pennsylvania/Yale University/University of North Texas(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      University of Pennsylvania/Yale University/University of North Texas
    • # of Other Institutions
      1
  • [Int'l Joint Research] National Taiwan University/National Chengchi University/Academia Sinica(その他の国・地域 Taiwan)

    • Country Name
      その他の国・地域
    • Counterpart Institution
      National Taiwan University/National Chengchi University/Academia Sinica
  • [Int'l Joint Research] Sungkyunkwan University/Seoul National University(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      Sungkyunkwan University/Seoul National University
  • [Journal Article] Heterogenous effects of the Great East Japan earthquake on prosociality of people depending on their age2023

    • Author(s)
      Sawada, Yasuyuki, Toyo Ashida, and Keiko Iwasaki
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 13.1: 3211 Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41598-023-29536-6

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 大学院博士課程出身者の社会的背景と職業達成2023

    • Author(s)
      菅澤貴之
    • Journal Title

      東京大学社会科学研究所 パネル調査プロジェクトディスカッションペーパーシリーズ

      Volume: 158 Pages: 1-23

    • Open Access
  • [Journal Article] 失業とメンタルヘルスに関わるSense of Coherence(SOC)と他者からのサポートの働き――男性を対象にして2023

    • Author(s)
      池田めぐみ
    • Journal Title

      東京大学社会科学研究所 パネル調査プロジェクトディスカッションペーパーシリーズ

      Volume: 163 Pages: 1-15

    • Open Access
  • [Journal Article] 自営業者のセカンド・チャンスを追う──就業環境の変化・非変化に着目して2023

    • Author(s)
      仲修平
    • Journal Title

      東京大学社会科学研究所パネル調査プロジェクトディスカッションペーパーシリーズ

      Volume: 161 Pages: 1-17

    • Open Access
  • [Journal Article] 「働き方とライフスタイルの変化に関する全国調査2022」分析結果報告:パネル調査からみるワクチン接種、スキル形成、意識、ダブルケア2023

    • Author(s)
      石田浩・石田賢示・大久保将貴・俣野美咲
    • Journal Title

      東京大学社会科学研究所パネル調査プロジェクトディスカッションペーパーシリーズ

      Volume: 165 Pages: 1-30

    • Open Access
  • [Journal Article] School-to-Work Transition Among High School Students in Japan: School-mediated System and Labor Market Outcomes2023

    • Author(s)
      Ishida, Hiroshi
    • Journal Title

      Journey to Adulthood: East Asian Perspectives, edited by Chin-Chun Yi and Ming-Chang Tsai. (London: Sage Publications)

      Volume: なし Pages: 323-346

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] コロナ禍のパネル調査経験2023

    • Author(s)
      石田賢示
    • Journal Title

      社会と調査

      Volume: 30 Pages: 28-35

  • [Journal Article] コロナ禍・2020年度の生活に不満がある者は誰か――高卒パネル調査(JLPS-H)の自由記述に関する基礎的分析2023

    • Author(s)
      長尾由希子
    • Journal Title

      東京大学社会科学研究所パネル調査プロジェクトディスカッションペーパーシリーズ

      Volume: 164 Pages: 1-18

    • Open Access
  • [Journal Article] 貧困の経験とセカンドチャンスとしての貧困からの脱出2023

    • Author(s)
      林雄亮
    • Journal Title

      東京大学社会科学研究所パネル調査プロジェクトディスカッションペーパーシリーズ

      Volume: 157 Pages: 1-17

    • Open Access
  • [Journal Article] 自由記述回答からみる家族形成期のコロナ禍の経験――パネルデータを用いた計量テキスト分析を中心に2023

    • Author(s)
      高橋香苗
    • Journal Title

      東京大学社会科学研究所パネル調査プロジェクトディスカッションペーパーシリーズ

      Volume: 162 Pages: 1-21

    • Open Access
  • [Journal Article] 高卒18年目の自分と親との親子関係、夫婦の追加出生意欲、リカレント教育/リスキリング――高卒パネル調査wave18の結果から2023

    • Author(s)
      高橋香苗・田中茜・百瀬由璃絵
    • Journal Title

      東京大学社会科学研究所パネル調査プロジェクトディスカッションペーパーシリーズ

      Volume: 159 Pages: 1-29

    • Open Access
  • [Journal Article] 大学等中退者のキャッチアップ可能性――労働市場移行前の違いを考慮した収入差の検討2023

    • Author(s)
      下瀬川陽
    • Journal Title

      東京大学社会科学研究所パネル調査プロジェクトディスカッションペーパーシリーズ

      Volume: 160 Pages: 1-16

    • Open Access
  • [Journal Article] Childhood socioeconomic status and social integration in later life: Results of the Japan Gerontological Evaluation Study2022

    • Author(s)
      Ashida, Toyo, Takeo Fujiwara, and Katsunori Kondo
    • Journal Title

      SSM-Population Health

      Volume: 18: 101090 Pages: -

    • DOI

      10.1016/j.ssmph.2022.101090

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 女性の就業状態の変動と家事労働: 女性の経済資源の効果は「割引」されるのか?2022

    • Author(s)
      不破麻紀子・柳下実
    • Journal Title

      理論と方法

      Volume: 37(2) Pages: 199-212

    • DOI

      10.11218/ojjams.37.199

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 高等教育機関夜間部出身者の社会的背景と職業達成2022

    • Author(s)
      菅澤貴之
    • Journal Title

      東京大学社会科学研究所 パネル調査プロジェクトディスカッションペーパーシリーズ

      Volume: 154 Pages: 1-15

    • Open Access
  • [Journal Article] 「働き方とライフスタイルの変化に関する全国調査2021」にみるコロナ禍における健康、雇用、意識と介護(前編)2022

    • Author(s)
      石田浩・石田賢示・俣野美咲・大久保将貴
    • Journal Title

      中央調査報

      Volume: 780 Pages: 6833-6843

    • Open Access
  • [Journal Article] 「働き方とライフスタイルの変化に関する全国調査2021」にみるコロナ禍における健康、雇用、意識と介護(後編)2022

    • Author(s)
      石田浩・石田賢示・俣野美咲・大久保将貴
    • Journal Title

      中央調査報

      Volume: 781 Pages: 6845-6855

    • Open Access
  • [Journal Article] 東大社研パネル調査の知見からみる社会経済的不利の背景とその影響2022

    • Author(s)
      石田賢示・石田浩・俣野美咲
    • Journal Title

      貧困研究

      Volume: 29 Pages: 46-55

  • [Journal Article] Co-ethnic Neighborhood Quality and the Educational Opportunities: Upper Secondary Education Enrolment in Japan2022

    • Author(s)
      Ishida, Kenji and James Laurence
    • Journal Title

      CSRDA Discussion Paper Series

      Volume: 27 Pages: 1-29

    • Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Bullying Experience in Childhood and Health Outcomes in Adulthood2022

    • Author(s)
      Momose, Yurie and Hiroshi Ishida
    • Journal Title

      University of Tokyo Institute of Social Science Panel Survey Discussion Paper Series

      Volume: 155 Pages: 1-24

    • Open Access
  • [Journal Article] 学校外教育は大衆化したのか――学校外教育経験と出生コーホートに関する基礎的分析2022

    • Author(s)
      眞田英毅
    • Journal Title

      東京大学社会科学研究所パネル調査プロジェクトディスカッションペーパーシリーズ

      Volume: 153 Pages: 1-15

    • Open Access
  • [Journal Article] 非正規雇用であることが階層帰属意識へ与える影響:出生コーホート・年齢間での効果の異質性に着目して2022

    • Author(s)
      那須蘭太郎
    • Journal Title

      東京大学社会科学研究所パネル調査プロジェクトディスカッションペーパーシリーズ

      Volume: 154 Pages: 1-12

    • Open Access
  • [Journal Article] 出産・育児期における女性就業とその学歴差の長期趨勢:雇用労働力化に着目して2022

    • Author(s)
      麦山亮太
    • Journal Title

      社会学評論

      Volume: 73(2) Pages: 86-102

    • DOI

      10.4057/jsr.73.86

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Role of Cohort Size in Trends in Class and Occupational Returns to Education at First Job: The Case of Japan2022

    • Author(s)
      Mugiyama, Ryota and Kohei Toyonaga
    • Journal Title

      European Sociological Review

      Volume: 38(2) Pages: 269-285

    • DOI

      10.1093/esr/jcab037

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 大学院博士課程出身者の社会的背景と職業達成――東大社研パネル特別調査「これまでの人生経験に関する調査」の結果から2023

    • Author(s)
      菅澤貴之
    • Organizer
      第74回数理社会学会大会
  • [Presentation] 性別職域・専攻分離メカニズムとしての「手に職」志向2023

    • Author(s)
      寺本えりか・打越文弥
    • Organizer
      第74回数理社会学会大会
  • [Presentation] Educational Attainment of Immigrant Children Born in Japan: A Focus on High School Rank2023

    • Author(s)
      Kenji Ishida
    • Organizer
      Education and Inequality Workshop
  • [Presentation] Higher Education and Social Mobility2023

    • Author(s)
      Hiroshi Ishida
    • Organizer
      4th_World Congress of Education
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Class Origin, Class Destination and Education in Japan: The Role of Education in Intergenerational Mobility2023

    • Author(s)
      Hiroshi Ishida
    • Organizer
      NYU Shanghai, Center for Applied Social and Economic Research Seminar Series
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] How did men and women react to the COVID-19 pandemic? Gender differences among Japanese Elderly people2022

    • Author(s)
      Shirahase, Sawako
    • Organizer
      Research Committee on Social Stratification (RC28) of International Sociological Association Summer Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 家族から社会的包摂を考える世帯構造のジェンダー格差に着目して2022

    • Author(s)
      白波瀬佐和子
    • Organizer
      第32回日本家族社会学会大会
  • [Presentation] 包摂からみる信頼に関する検討――世代・ジェンダー間格差に着目して2022

    • Author(s)
      白波瀬佐和子
    • Organizer
      第95回日本社会学会大会
  • [Presentation] Does Educational Expansion Weaken the Equalizing Power of College? Trends in Social Origin Differentials in Occupational Destination in Japan2022

    • Author(s)
      Mugiyama, Ryota and Kohei Toyoanga
    • Organizer
      Research Committee on Social Stratification (RC28) of International Sociological Association Summer Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Employment Uncertainty and Having a Partner in Lowest-low Fertility Countries2022

    • Author(s)
      Mogi, Ryohei, Ryota Mugiyama and Giammarco Alderotti
    • Organizer
      Population Association of America 2022 Annual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Decomposing Delayed Marriage among Non-regular Workers: The Role of Income and Job Quality in Partnership and Marriage Formation in Japan2022

    • Author(s)
      Mugiyama, Ryota
    • Organizer
      Population Association of America 2022 Annual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 専門教育は労働市場で有利に働くのか――東大社研パネル調査(JLPS)データの分析(4)2022

    • Author(s)
      中澤渉
    • Organizer
      日本社会学会第95回大会
  • [Presentation] Housing Trajectories of Young and Middle-Aged People in Japan_2022

    • Author(s)
      Akane Murakami
    • Organizer
      社会的不平等に関するオンライン国際講演シリーズ
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] コロナ・パンデミックとハウジング2022

    • Author(s)
      村上あかね
    • Organizer
      第95回日本社会学会公開シンポジウム 日本社会学会・日本学術会議共催「コロナ・パンデミックと格差・分断・貧困」
    • Invited
  • [Presentation] 自宅療養者実態調査から考えるウィズコロナ社会と人権2022

    • Author(s)
      村上あかね
    • Organizer
      2022年度高野山大学・高野山真言宗人権局人権講演会
    • Invited
  • [Presentation] Gendered workspaces among homeworkers during the COVID-19 pandemic in Japan2022

    • Author(s)
      Fuwa, Makiko
    • Organizer
      117th American Sociological Association Annual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 大学の専攻分野選択メカニズムのジェンダー差―母親の期待に着目して2022

    • Author(s)
      寺本えりか
    • Organizer
      第68回東北社会学会大会
  • [Presentation] 大学の専攻分野選択における出身階層間の格差の変容2022

    • Author(s)
      寺本えりか
    • Organizer
      第73回数理社会学会大会
  • [Presentation] 特例貸付制度を利用する自営業者の実態と今後の支援に向けた論点2022

    • Author(s)
      仲修平
    • Organizer
      全国社会福祉協議会 コロナ特例貸付から見える生活困窮者支援のあり方に関する検討会
    • Invited
  • [Presentation] 労働組合への加入と健康状態――東大社研パネル調査(JLPS)データの分析(7)2022

    • Author(s)
      石田賢示
    • Organizer
      第95回日本社会学会大会
  • [Presentation] Do School Bullying Experiences Affect Adult Subjective Health, Mental Health and Activity Restriction in Japan?2022

    • Author(s)
      Momose, Yurie and Hiroshi Ishida
    • Organizer
      2022 Annual Meeting of Life Course Transitions in East Asia: Education, Employment, and Family Formation
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Does College Education Promote Social Mobility? Evaluating College as the Great Equalizer Hypothesis in Japan2022

    • Author(s)
      Hiroshi Ishida and Sho Fujihara
    • Organizer
      Seventh Joint US-Japan Conference on Mathematical Sociology and Rational Choice Program
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Bullying Experience in Childhood and Health Outcomes in Adulthood2022

    • Author(s)
      Yurie Momose and Hiroshi Ishida
    • Organizer
      Annual Meeting of the American Sociological Association
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Long-lasting Impacts of Bullying Experience in Childhood on Health Inequality in Adulthood2022

    • Author(s)
      Yurie Momose and Hiroshi Ishida
    • Organizer
      2nd RC33 Regional Conference on Social Science Methodology: Asia
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Impact of School Bullying in Childhood on Subjective Well-being during Adult Life Courses2022

    • Author(s)
      Hiroshi Ishida and Yurie Momose
    • Organizer
      Society for Longitudinal and Lifecourse Studies International Annual Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 健康行動の規定要因:東大社研パネル調査を用いた分析2022

    • Author(s)
      石田浩・米倉佑貴・大久保将貴
    • Organizer
      第73回数理社会学会大会
  • [Presentation] 東大社研パネル調査と初発の不利とライフコースの関連―東大社研パネル調査(JLPS)データの分析(1)2022

    • Author(s)
      石田浩
    • Organizer
      第95回日本社会学会大会
  • [Presentation] 親子間の支援関係にみる三世代にわたる格差の再生産――東大社研パネル調査(JLPS) データによる実証分析2022

    • Author(s)
      俣野美咲
    • Organizer
      第22回パネル調査・カンファレンス
  • [Presentation] 世代間支援が若年期のライフイベント経験に及ぼす影響――東大社研パネル調査(JLPS)データの分析(2)2022

    • Author(s)
      俣野美咲
    • Organizer
      第95回日本社会学会大会
  • [Presentation] 親との死別経験がメンタルヘルスへ及ぼす影響2022

    • Author(s)
      俣野美咲, 林雄亮
    • Organizer
      第68回東北社会学会大会
  • [Book] Social Stratification in an Aging Society with Low Fertility2022

    • Author(s)
      Shirahase, Sawako
    • Total Pages
      214
    • Publisher
      Springer
    • ISBN
      978-981-19-3646-3
  • [Remarks] 東大社研パネル調査プロジェクト

    • URL

      https://csrda.iss.u-tokyo.ac.jp/socialresearch/

  • [Funded Workshop] 2022 International Conference on Youth in Transition in East Asia2022

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi