• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Development of Ultimate Functions Based on Helical Polymers with Helicity Memory

Research Project

Project/Area Number 18H05209
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

八島 栄次  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (50191101)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 前田 勝浩  金沢大学, ナノ生命科学研究所, 教授 (90303669)
逢坂 直樹  名古屋大学, 工学研究科, 講師 (80726331) [Withdrawn]
高野 敦志  名古屋大学, 工学研究科, 准教授 (00236241)
土方 優  名古屋大学, トランスフォーマティブ生命分子研究所, 特任助教 (70622562)
Project Period (FY) 2018-04-23 – 2023-03-31
Keywordsラセン高分子 / キラリティ / 不斉触媒 / 光学分割 / 物質送達
Outline of Annual Research Achievements

記憶力を有するラセン高分子の特長を最大限に活用し、生体系では実現不可能な究極機能の開拓を目指し、以下に示す成果を得た。
1. 記憶力を有するポリ(ビフェニルイルアセチレン)誘導体(poly-1)の構造をX線構造解析で13/5ラセンと決定し、その持続長の置換基効果や溶媒依存性を調べ、構造・物性と溶媒が及ぼす記憶力との相関関係を解明した。
2. Poly-1のラセン誘起には大過剰の光学活性体と長時間が必要であった。様々の試行錯誤を経て、微量の光学活性アミノ酸塩(0.1当量)を用いると、短時間に一方向巻きのラセン構造の誘起と記憶が可能であることを見出し、極微量(0.005当量)のアミノ酸のキラリティ検出にも成功した。より効率的な溶出順序可変キラルカラムの作成に繋がる成果と言える。
3. ポリ(ジフェニルアセチレン)誘導体(poly-2)にもラセン構造の誘起と記憶が可能であることを実証し、poly-2がアセチルアセトナート錯体に対して完璧な不斉選択性を示し、一度の吸脱着で光学的に純粋な鏡像体(最大で>99% ee)を得ることに成功した。ラセン構造を記憶したpoly-2を塗布した濾紙が、多くのキラルアミンに対しても優れた不斉識別能を示し、鏡像体間で異なる色を示すキラル試験紙(キラルリトマス紙)として機能しうることも実証した。
4. ボロン酸ヘリケートを高分子化する過程で、ポルフィリン含有ヘリケートのラセン空孔が極めて高い不斉識別能を有し、少量の水と酸存在下、低温でデラセミ化することを見出した。
5. シンジオタクチックポリメタクリル酸メチル(st-PMMA)のラセン空孔に、フラーレンを末端に有する様々のアキラル高分子や脂肪族炭化水素、ポリ乳酸が包接されることを見出すとともに、ラセン構造を記憶したst-PMMAがキラルなフラーレンやポリ乳酸のキラリティを識別できることを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

交付申請書に記載の研究計画のほとんどの実験を遂行し、その多くは未発表(論文投稿中あるいは投稿準備中)ながら、目的の多くを達成することができたことから、研究はおおむね順調に進行していると判断した。当初計画にのっとり、様々の置換基を有する10種類以上のポリ(ビフェニルイルアセチレン)誘導体(poly-1)を合成し、そのラセン構造と持続長をX線構造解析等で決定するとともに、poly-1へのラセン構造の誘起と記憶に及ぼす置換基効果や溶媒効果等を詳細に調べ、その相関関係を明らかにした。これを踏まえ、側鎖にエステル基を有するキラル及びアキラルモノマーからなる共重合体が、類似のラセン高分子としては前例のないほど高い不斉増幅能と更なるラセン構造の記憶が可能であることを明確に示すことにも成功した。極微量のアミノ酸のキラリティを高感度に検出可能なシステムの構築と合わせ、本研究成果は、目標とする究極のキラリティ検出に繋がる重要な成果と言える。
蛍光性のポリ(ジフェニルアセチレン)誘導体(poly-2)にも、ラセン構造の誘起と記憶が可能であることを実証し、poly-2がほぼ完璧な不斉吸着能とキラリティに応答した明確な色変化を示したことは、目的とする「究極のキラル分離剤」や「キラルリトマス紙」の開発に繋がる特筆すべき成果の一つと言える。これら以外にも、溶出順序可変の実用的なキラルカラムの開発に繋がる、微量の光学活性体存在下、高速でラセン誘起と記憶が可能な系の構築にも成功するとともに、特異なラセン空孔を有するヘリケートのデラセミ化反応の発見やシンジオタクチックポリメタクリル酸メチル(st-PMMA)のラセン空孔への包接現象を利用したユニークな光学分割材料の開発も含め、ラセン空孔を不斉場に用いたキラル分離や不斉反応の開拓に結びつく、多くの新たな知見も多数得られた。

Strategy for Future Research Activity

1. 1年弱の研究期間で、本研究の鍵となる記憶力を有するポリ(ビフェニルイルアセチレン)誘導体(poly-1)の構造解析、基本となる物性の評価、記憶力に及ぼす側鎖の置換基や溶媒効果の検討もほぼ終了したのを受け、ラセン誘起と記憶の機構の全貌解明に取り組む。そのために、高速原子間力顕微鏡(AFM)を新たに導入し、ラセン構造誘起の直接観察に挑むとともに、全原子分子動力学シミュレーションによるラセンと側鎖キラリティの相関関係を明らかにする。不斉増幅能が高く、より効率的かつ高速でラセン構造を誘起・記憶可能なラセン高分子の合成も行い、より実用的な溶出順序可変キラルカラムの開発を目指す。
2. 極微量のアミノ酸のキラリティを高感度に検出可能なシステム開発の成功を受け、1で合成した不斉増幅能の高いポリマーのキラル会合体形成を活用した更なる不斉増幅も行い、目標とする0.001% ee以下のアミノ酸のキラリティ検出に取り組む。円偏光 (CPL) や一方向の撹拌・回転といった物理的なキラリティの検出も実施する。
3. 記憶力を有する蛍光性ポリ(ジフェニルアセチレン)誘導体(poly-2)の開発と完璧な不斉選択吸着の成功を受け、これをキラルカラムに用いた光学分割と超効率的かつ省エネルギーで動作する光学分割システム(キラルベルト)の開発を開始する。蛍光性のpoly-2の特長を活用し、キラリティや光学純度に高感度に応答し、色と蛍光の変化を示す実用的な高分子フィルム (キラルリトマス紙) の開発にも挑む。
4. 特異なラセン空孔を有する二重ラセンヘリケートからなる超分子ポリマ-の合成やその触媒的デラセミ化、記憶力を有するst-PMMAのラセン空孔を利用した様々のフラーレン含有キラル分子やラセン高分子の簡便な光学分割が可能な材料の開発にも取り組む。
前年度に得た研究成果に更に磨きをかけ、より重厚な論文として国際誌に投稿する。

  • Research Products

    (51 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (4 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (44 results) (of which Int'l Joint Research: 18 results,  Invited: 11 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] ルートヴィッヒ・マクシミリアン大学ミュンヘン(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      ルートヴィッヒ・マクシミリアン大学ミュンヘン
  • [Int'l Joint Research] モンペリエ欧州膜研究所(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      モンペリエ欧州膜研究所
  • [Int'l Joint Research] スイス連邦工科大学チューリッヒ校(スイス)

    • Country Name
      SWITZERLAND
    • Counterpart Institution
      スイス連邦工科大学チューリッヒ校
  • [Int'l Joint Research] 国立交通大学(その他の国・地域 台湾)

    • Country Name
      その他の国・地域
    • Counterpart Institution
      国立交通大学
  • [Journal Article] Water-Mediated Deracemization of a Bisporphyrin Helicate Assisted by Diastereoselective Encapsulation of Chiral Guests2019

    • Author(s)
      Ousaka Naoki、Yamamoto Shinya、Iida Hiroki、Iwata Takuya、Ito Shingo、Hijikata Yuh、Irle Stephan、Yashima Eiji
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 10 Pages: 1457

    • DOI

      doi.org/10.1038/s41467-019-09443-z

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Spiroborate-Based Double-Stranded Helicates: Meso-to-Racemo Isomerization and Ion-Triggered Springlike Motion of the Racemo-Helicate2018

    • Author(s)
      Ousaka Naoki、Shimizu Kaori、Suzuki Yoshimasa、Iwata Takuya、Itakura Manabu、Taura Daisuke、Iida Hiroki、Furusho Yoshio、Mori Tadashi、Yashima Eiji
    • Journal Title

      Journal of the American Chemical Society

      Volume: 140 Pages: 17027~17039

    • DOI

      10.1021/jacs.8b08268

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Macromolecular Helicity Control for the Development of Unique Chiral Materials2019

    • Author(s)
      Yashima Eiji
    • Organizer
      The Sixth Asian Summit Symposium on Supramolecular Chemistry
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Enantioselective Photodimerization of a 2,6-Disubstituted Anthracene Derivative Assisted by a One-Handed Homo-Double Helix Formation2019

    • Author(s)
      Urushima Akio、Tanaka Makoto、Horimoto Naomichi、Tanabe Junki、Taura Daisuke、Ousaka Naoki、Mori Tadashi、Yashima Eiji
    • Organizer
      日本化学会 第99春季年会 (2019)
  • [Presentation] Supramolecular Self-Assembly Behavior of Helical Polymers Bearing Oligoamide Side-Chains2019

    • Author(s)
      Kawabata Satoshi、Okuda Shogo、Ousaka Naoki、Yashima Eiji
    • Organizer
      日本化学会 第99春季年会 (2019)
  • [Presentation] 有機触媒部位を側鎖に有するらせん状ポリアセチレン誘導体の合成と応用2019

    • Author(s)
      安藤光香, 石立涼馬, 前田勝浩, 八島栄次
    • Organizer
      日本化学会 第99春季年会 (2019)
  • [Presentation] ビスポルフィリン部位を有する二重らせんホウ素ヘリケートの酸による効率的デラセミ化反応2019

    • Author(s)
      伊藤正樹, 山本慎也, 逢坂直樹, 八島栄次
    • Organizer
      日本化学会 第99春季年会 (2019)
  • [Presentation] 究極のらせん高分子の創成を目指して2018

    • Author(s)
      八島栄次
    • Organizer
      九州大学大学院応用化学部門(分子)教室セミナー
    • Invited
  • [Presentation] Biomimetic Helical Polymers and Foldamers as Unique Chiral Materials2018

    • Author(s)
      八島栄次
    • Organizer
      沖縄科学技術大学院大学(OIST)セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 究極のらせん高分子の創成を目指して2018

    • Author(s)
      八島栄次
    • Organizer
      分子研コロキウム
    • Invited
  • [Presentation] Double-Stranded Helices as Unique Chiral Materials2018

    • Author(s)
      Yashima Eiji
    • Organizer
      The 30th International Symposium on Chirality (Chirality 2018, ISCD-30)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Synthesis and Functions of Double Helices2018

    • Author(s)
      Yashima Eiji
    • Organizer
      The 4th Molecular Chirality Asia (MCAsia 2018)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Double-Stranded Helical Foldamers as Unique Chiral Materials2018

    • Author(s)
      Yashima Eiji
    • Organizer
      The 43rd International Conference on Coordination Chemistry (ICCC 2018)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Biomimetic Helical Foldamers and Polymers: Synthesis, Structures and Functions2018

    • Author(s)
      Yashima Eiji
    • Organizer
      The 256th ACS National Meeting
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Synthesis and Functions of Double-Stranded Helical Foldamers2018

    • Author(s)
      Yashima Eiji
    • Organizer
      The Journees Andre Collet on Chirality Meeting (JACC 2018)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Helical Polymers for the Development of Unique Chiral Materials2018

    • Author(s)
      Yashima Eiji
    • Organizer
      The 3rd International Conference on Emerging Advanced Nanomaterials (ICEAN 2018)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Helical Polymers as Unique Chiral Materials2018

    • Author(s)
      Yashima Eiji
    • Organizer
      The 6th Thailand International Nanotechnology Conference (NanoThailand 2018)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Chiral Recognition with a Double-Stranded Bisporphyrin Helicate and Its Deracemization2018

    • Author(s)
      Ousaka Naoki、Yamamoto Shinya、Yashima Eiji
    • Organizer
      Tenth International Conference on Porphyrins and Phthalocyanines (ICPP-10)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 動的らせんペプチド鎖を有するビピリジン誘導体のジアステレオ選択的N,N’-ジオキシド化とその溶媒依存らせん反転2018

    • Author(s)
      宇留嶋彬央, 逢坂直樹, 八島栄次
    • Organizer
      シンポジウム モレキュラー・キラリティー2018 (MC2018)
  • [Presentation] オリゴフェノール誘導体からなる二重らせんチタンヘリケートの合成とその動的メソ-ラセモ変換2018

    • Author(s)
      板倉学, 長坂顕, 田浦大輔, 逢坂直樹, 八島栄次
    • Organizer
      シンポジウム モレキュラー・キラリティー2018 (MC2018)
  • [Presentation] 側鎖に触媒活性部位を導入したポリ(ビフェニルイルアセチレン)誘導体の合成と不斉触媒反応への応用2018

    • Author(s)
      安藤光香, 石立涼馬, 前田勝浩, 八島栄次
    • Organizer
      シンポジウム モレキュラー・キラリティー2018 (MC2018)
  • [Presentation] 水溶性ポリ(ビフェニルイルアセチレン)誘導体の合成とらせん構造制御2018

    • Author(s)
      石立涼馬, 横田千聖, 前田勝浩, 八島栄次
    • Organizer
      第67回高分子学会年次大会
  • [Presentation] 動的ならせんペプチド鎖を介したビピリジン誘導体の軸不斉遠隔制御とその溶媒変化に伴うらせん反転2018

    • Author(s)
      宇留嶋彬央, 逢坂直樹, 八島栄次
    • Organizer
      第67回高分子学会年次大会
  • [Presentation] 金属配位能を有するフォルダマーの合成とその会合挙動2018

    • Author(s)
      川端賢, 奥田省吾, 逢坂直樹, 八島栄次
    • Organizer
      第67回高分子学会年次大会
  • [Presentation] オリゴフェノール誘導体からなる二重らせんチタンヘリケートの合成とその動的構造変換2018

    • Author(s)
      板倉学, 長坂顕, 田浦大輔, 逢坂直樹, 八島栄次
    • Organizer
      第67回高分子学会年次大会
  • [Presentation] 側鎖に様々な官能基を導入したポリ(ビフェニルイルアセチレン)誘導体の合成と応用2018

    • Author(s)
      安藤光香, 石立涼馬, 前田勝浩, 八島栄次
    • Organizer
      第67回高分子学会年次大会
  • [Presentation] 側鎖に触媒活性部位を有するポリ(ビフェニルイルアセチレン)誘導体の合成と応用2018

    • Author(s)
      安藤光香, 石立涼馬, 前田勝浩, 八島栄次
    • Organizer
      第165回東海高分子研究会講演会 (2018年夏期合宿)
  • [Presentation] ビスポルフィリン部位を有する二重らせんホウ素ヘリケートのデラセミ化反応の高効率化2018

    • Author(s)
      伊藤正樹, 山本慎也, 逢坂直樹, 八島栄次
    • Organizer
      第165回東海高分子研究会講演会 (2018年夏期合宿)
  • [Presentation] 側鎖に官能基を有するらせんペプチド鎖を導入した金属サレンマクロサイクルの合成と面性キラリティの遠隔制御2018

    • Author(s)
      奥津陽奈子, 間宮文彦, 逢坂直樹, 八島栄次
    • Organizer
      第165回東海高分子研究会講演会 (2018年夏期合宿)
  • [Presentation] 側鎖にポリエチレングリコール鎖を有するポリ(ビフェニルイルアセチレン)誘導体のらせん構造制御と温度応答性2018

    • Author(s)
      石立涼馬, 横田千聖, 池田莉穂, 前田勝浩, 八島栄次
    • Organizer
      第67回高分子討論会
  • [Presentation] 分子間水素結合を駆動力としたらせんフォルダマーの自己会合挙動2018

    • Author(s)
      川端賢, 奥田省吾, 逢坂直樹, 八島栄次
    • Organizer
      第67回高分子討論会
  • [Presentation] 側鎖にホスフィン部位を導入したポリアセチレン誘導体の合成と応用2018

    • Author(s)
      井上和也, 石立涼馬, 前田勝浩, 八島栄次
    • Organizer
      第67回高分子討論会
  • [Presentation] ビスポルフィリン部位を有する二重らせんホウ素ヘリケートの酸を用いた効率的なデラセミ化反応2018

    • Author(s)
      伊藤正樹, 山本慎也, 逢坂直樹, 八島栄次
    • Organizer
      第67回高分子討論会
  • [Presentation] 水溶性ポリ(ビフェニルイルアセチレン)誘導体のらせん構造制御2018

    • Author(s)
      石立涼馬, 横田千聖, 池田莉穂, Winald Robert Kitzmann, 前田勝浩, 八島栄次
    • Organizer
      第49回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
  • [Presentation] 両末端に光学活性基を有する動的らせんペプチド鎖の溶媒依存らせん反転2018

    • Author(s)
      宇留嶋彬央, 逢坂直樹, 八島栄次
    • Organizer
      第49回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
  • [Presentation] 側鎖に光学活性部位を有するポリ(ビフェニルイルアセチレン)誘導体のらせん構造制御2018

    • Author(s)
      井上和也, 石立涼馬, 前田勝浩, 八島栄次
    • Organizer
      第49回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
  • [Presentation] キラルなst-PMMAのらせん空孔を利用したペプチドおよびポリラクチドを有するフラーレン誘導体の包接挙動2018

    • Author(s)
      林矩生, 間宮文彦, 逢坂直樹, 八島栄次
    • Organizer
      第49回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
  • [Presentation] Synthesis of Water-Soluble Poly(biphenylylacetylene) Derivatives with Static Memory of Helicity2018

    • Author(s)
      Ishidate Ryoma、Yokota Chiaki、Maeda Katsuhiro、Yashima Eiji
    • Organizer
      The 30th International Symposium on Chirality (Chirality 2018, ISCD-30)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Enantioselective Encapsulation of C60-Bound Chiral Compounds within an Optically-Active Helical st-PMMA Cavity2018

    • Author(s)
      Mamiya Fumihiko、Hayashi Noriki、Minami Akiko、Taura Daisuke、Ousaka Naoki、Itami Kenichiro、Yashima Eiji
    • Organizer
      The 30th International Symposium on Chirality (Chirality 2018, ISCD-30)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Synthesis of a Double-Stranded Titanium(IV) Helicate Composed of Oligophenol Units and Its Reversible Meso-Racemo Conversion2018

    • Author(s)
      Itakura Manabu、Nagasaka Akira、Taura Daisuke、Ousaka Naoki、Yashima Eiji
    • Organizer
      The 30th International Symposium on Chirality (Chirality 2018, ISCD-30)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of Chiral Stationary Phases Based on Helicity Induction and Memory Effect of Poly(biphenylylacetylene) Derivatives Bearing Acetyloxy Groups at the 2- and 2’-Positions of the Biphenyl Pendants2018

    • Author(s)
      Ishidate Ryoma、Maeda Katsuhiro、Yashima Eiji
    • Organizer
      The 4th Molecular Chirality Asia (MCAsia 2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Helicity Control of Poly(biphenylylacetylene) Derivatives Bearing Catalytically Active Pendants and Their Application2018

    • Author(s)
      Ando Mitsuka、Ishidate Ryoma、Maeda Katsuhiro、Yashima Eiji
    • Organizer
      The 4th Molecular Chirality Asia (MCAsia 2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Supramolecular Assembly Behavior of a Helical Foldamer and Its Cooperative Helix-to-Helix Transition2018

    • Author(s)
      Kawabata Satoshi、Ousaka Naoki、Yashima Eiji
    • Organizer
      The 9th International Forum on Chemistry of Functional Organic Chemicals (IFOC-9)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Helicity Induction and Memory Effect in Poly(biphenylylacetylene) Derivatives Bearing a Variety of Functional Pendants and Their Application2018

    • Author(s)
      Ando Mitsuka、Ishidate Ryoma、Maeda Katsuhiro、Yashima Eiji
    • Organizer
      The 9th International Forum on Chemistry of Functional Organic Chemicals (IFOC-9)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Supramolecular Polymerization of Helical Foldamers Driven by Intermolecular Hydrogen Bonds2018

    • Author(s)
      Kawabata Satoshi、Okuda Shogo、Ousaka Naoki、Yashima Eiji
    • Organizer
      The 12th SPSJ International Polymer Conference (IPC2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Chiral Amplification of Macromolecular Helicity of Dynamic Helical Poly(biphenylylacetylene)s Bearing Chiral and Achiral Alkyl Chains2018

    • Author(s)
      Inoue Kazuya、Ishidate Ryoma、Maeda Katsuhiro、Yashima Eiji
    • Organizer
      The 12th SPSJ International Polymer Conference (IPC2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 名古屋大学大学院有機・高分子化学専攻八島研究室

    • URL

      http://www.helix.chembio.nagoya-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2019-12-27   Modified: 2022-08-18  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi