• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Development of Ultimate Functions Based on Helical Polymers with Helicity Memory

Research Project

Project/Area Number 18H05209
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

八島 栄次  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (50191101)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高野 敦志  名古屋大学, 工学研究科, 准教授 (00236241)
土方 優  北海道大学, 化学反応創成研究拠点, 特任准教授 (70622562)
前田 勝浩  金沢大学, ナノ生命科学研究所, 教授 (90303669)
井改 知幸  名古屋大学, 工学研究科, 准教授 (90402495)
Project Period (FY) 2018-04-23 – 2023-03-31
Keywordsラセン高分子 / キラリティ / 不斉触媒 / 光学分割 / 物質送達
Outline of Annual Research Achievements

記憶力を有するラセン高分子の特長を最大限に活用し、生体系では実現不可能な究極機能の開拓を目指し、以下に示す成果を得た。
1. 触媒量のゲストとの包接錯体形成を介して、不斉増幅を伴って水中でラセンを誘起・記憶・反転可能な両親媒性ポリアセチレン誘導体の合成に成功し、記憶高分子からアキラル色素分子へのさらなる不斉増幅に基づく誘起円偏光発光を実現した。酸―塩基相互作用を利用した水中でラセンの複製が可能なラセン記憶高分子システムの構築に成功した。動的ラセン高分子がDNA等に比べ遙かに優れたスピン偏極応答を示すことも発見した。
2. 独自に開発したリビング重合触媒を用いることで、分子量・分子量分布を制御し、かつ開始末端と停止末端に望みの機能団を導入したテレケリック型ポリアセチレン誘導体の合成法を確立した。
3. 著しい不斉増幅と超高速ラセン誘起・記憶が可能なラセン高分子及びリビング重合技術を活用したシリカゲルへの簡便な固定化法を開発し、これらを活用することで、カラム内で超高速ラセン反転・記憶が可能な真に実用的な溶出順序可変の固定化型キラルカラムの開発に成功した。
4. 蛍光性を示す記憶高分子が溶媒や温度等の外部刺激に敏感に応答し、バネ運動に基づき可逆的な色と蛍光変化を示すことを実験と計算科学の融合により実証し、側鎖に様々のキラルアミンを導入することで、キラリティや光学純度及びその僅かの差を色や蛍光変化で識別でき、デジタルカメラ撮影によるRGB変換により、光学純度の定量化にも成功した。
5. ラセンを誘起・記憶した光学活性なシンジオタクチックポリメタクリル酸メチルが形成するラセン空孔への不斉選択的な包接を利用し、ポリ乳酸の光学分割に初めて成功した。ラセン誘起と記憶の手法を捻れキラリティの記憶に応用し、複数の不斉反応に対して完璧な不斉選択性を発現する光学活性2次元超分子薄膜の開発にも成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当該年度の計画と期待通り、究極機能の発現に向け、一連の記憶力を有するラセン高分子群を系統的に設計・合成し、キラリティ検出、キラル分離、不斉触媒、キラルセンサーに関連する革新的機能の開拓に成功した。水中での包接錯体形成能を巧みに応用し、水中で触媒的ラセン誘起・記憶が可能な両親媒性ポリアセチレンの開発にも成功した。この成果を受け、水中での著しい不斉増幅を伴った超遠隔ラセン誘起と記憶及び水中で完璧な不斉選択性を示す機能性記憶高分子の開発に繋げる。さらに、「水中でのラセン構造の複製が可能な人工ラセン記憶高分子システムの構築」及び「生体高分子を遥かに上回る、動的ラセン高分子のスピン偏極応答性の発見」は、究極のキラリティ検出に繋がる特筆すべき成果であり、生体系では実現不可能な究極機能の開拓に繋がる。また、高い光学分割能と超高速ラセン誘起・記憶能を併せ持つ記憶高分子の開発に成功するとともに、独自に開発したリビング触媒を活用したシリカゲルへの固定化技術を用いることで、真に実用的な溶出順序可変キラルカラムの開発に成功した。自己学習能力を有する記憶高分子を用いたこれまでの常識にとらわれない全く新しいキラル材料開発を推進する。さらに、本研究の過程で、ラセンを誘起・記憶したシンジオタクチックポリメタクリル酸メチルのラセン空孔が、ポリ乳酸のラセンの左右を高度に識別し、同じ巻き方向のラセンが不斉選択的に包接される特異な現象を見出すとともに、キラル分離剤として応用することで、ポリ乳酸を光学分割可能という、当初想定もしていなかった驚くべき結果を得た。「テレケリック型ポリアセチレン誘導体の合成法の確立」及び「捻れキラリティを記憶した2次元超分子薄膜による完璧な不斉触媒反応の達成」を含め、当初計画には無かった予想外の新たな知見・発見も数多く得られたことから判断し、当初の計画以上に研究が進展していると判断する。

Strategy for Future Research Activity

前年度までの知見・成果を踏まえ、破格の不斉増幅能を有し、かつ剛直性とバネのようなしなやかさとラセン空孔をあわせ持つ唯一無二の「記憶力を有するラセン高分子」の特長を最大限に活用し、生体系では実現不可能な究極機能の開拓を目指し、以下に示す研究を推進する。
1. 独自に開発したリビング重合触媒を活用し、究極機能の発現に最適の側鎖・末端部位を有する記憶高分子の設計と合成を進め、触媒量の光学活性体を用いたラセン誘起と記憶、高分子末端からの完全ラセン誘起と記憶に挑む。また、高分解能原子間力顕微鏡を用いたラセン構造の誘起と記憶過程の直接観察も実施する。さらに、水中での疎水性ゲストの包接を活用した前例の無い超遠隔ラセン誘起と記憶、ラセン構造の転写・複製にも取り組む。
2. 超低光学純度(<0.001% ee)のアミノ酸の直接検出を実現するとともに、高分子間でのラセン構造の転写・複製の更なる効率化を達成し、微弱な物理力の検出(円偏光や撹拌、磁場のキラル効果)の実証に挑戦する。
3. これまでのキラリティ検出の成果を更に格段に深化させ、特定のキラル物質のキラリティと光学純度の僅かの差を固体状態でも同時検出・定量可能な真に実用的なキラルリトマス紙及び特定の光学異性体を短時間にg-スケールで取得可能な手法(キラルベルト等)の開発を目指す。
4. 著しい不斉増幅を伴った超高速ラセン誘起・記憶が可能なポリ(ビフェニルイルアセチレン)誘導体の開発の成功を受け、アキラル及びラセミ体からなる高分子を用いても、光学異性体の分離・触媒的不斉合成が可能になる、前例の無い自己学習能力を有する光学分割カラムや不斉触媒の開発を推進する。ラセン高分子や超分子のラセン空孔内への包接を利用した低分子・高分子へのラセン誘起と固体膜を用いた光学分割にも取り組む。
前年度に得た研究成果に更に磨きをかけ、より重厚な論文として国際誌に投稿する。

  • Research Products

    (49 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (4 results) Journal Article (15 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Peer Reviewed: 15 results,  Open Access: 3 results) Presentation (29 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] ルートヴィッヒ・マクシミリアン大学ミュンヘン(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      ルートヴィッヒ・マクシミリアン大学ミュンヘン
  • [Int'l Joint Research] モンペリエ欧州膜研究所(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      モンペリエ欧州膜研究所
  • [Int'l Joint Research] スイス連邦工科大学チューリッヒ校(スイス)

    • Country Name
      SWITZERLAND
    • Counterpart Institution
      スイス連邦工科大学チューリッヒ校
  • [Int'l Joint Research] 国立交通大学(その他の国・地域 台湾)

    • Country Name
      その他の国・地域
    • Counterpart Institution
      国立交通大学
  • [Journal Article] Racemic Monomer‐Based One‐Handed Helical Polymer Recognizes Enantiomers through Auto‐Evolution of Its Helical Handedness Excess2021

    • Author(s)
      Ikai Tomoyuki、Kurake Tomoyuki、Okuda Shogo、Maeda Katsuhiro、Yashima Eiji
    • Journal Title

      Angewandte Chemie International Edition

      Volume: 60 Pages: 4625-4632

    • DOI

      10.1002/anie.202014946

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Stimuli-Responsive Molecular Springs Based on Single- and Multi-Stranded Helical Structures2021

    • Author(s)
      N. Ousaka, E. Yashima
    • Journal Title

      Chemistry Letters

      Volume: 50 Pages: 320-330

    • DOI

      10.1246/cl.200737

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] One‐Step Simultaneous Synthesis of Circularly Polarized Luminescent Multiple Helicenes Using a Chrysene Framework2021

    • Author(s)
      Ikai Tomoyuki、Yamakawa Shoya、Suzuki Nozomu、Yashima Eiji
    • Journal Title

      Chemistry - An Asian Journal

      Volume: 16 Pages: 769-774

    • DOI

      10.1002/asia.202100035

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Water-Mediated Reversible Control of Three-State Double-Stranded Titanium(IV) Helicates2021

    • Author(s)
      Ousaka Naoki、Itakura Manabu、Nagasaka Akira、Ito Masaki、Hattori Tomonari、Taura Daisuke、Ikai Tomoyuki、Yashima Eiji
    • Journal Title

      Journal of the American Chemical Society

      Volume: 143 Pages: 4346-4358

    • DOI

      10.1021/jacs.0c13351

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis of Single‐Handed Helical Spiro‐Conjugated Ladder Polymers through Quantitative and Chemoselective Cyclizations**2021

    • Author(s)
      Zheng Wei、Ikai Tomoyuki、Yashima Eiji
    • Journal Title

      Angewandte Chemie International Edition

      Volume: 60 Pages: 11294-11299

    • DOI

      10.1002/anie.202102885

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Selective Formation of Spiroborate-Based Double-Stranded <i>Hetero</i>-Helicates Assisted by Donor-Acceptor Interactions2021

    • Author(s)
      Taura Daisuke、Wang Xiang、Ito Masaki、Yashima Eiji
    • Journal Title

      Organic Chemistry Frontiers

      Volume: 8 Pages: 2551-2555

    • DOI

      10.1039/D1QO00286D

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Synthesis of Stereoregular Telechelic Poly(phenylacetylene)s: Facile Terminal Chain-End Functionalization of Poly(phenylacetylene)s by Terminative Coupling with Acrylates and Acrylamides in Rhodium-Catalyzed Living Polymerization of Phenylacetylenes2021

    • Author(s)
      Echizen Kensuke、Taniguchi Tsuyoshi、Nishimura Tatsuya、Maeda Katsuhiro
    • Journal Title

      Journal of the American Chemical Society

      Volume: 143 Pages: 3604-3612

    • DOI

      10.1021/jacs.1c00150

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Catalytic One-Handed Helix-Induction and Memory of Amphiphilic Poly(biphenylylacetylene)s in Water2020

    • Author(s)
      T. Ikai, K. Mizumoto, R. Ishidate, W. R. Kitzmann, R. Ikeda, C. Yokota, K. Maeda, E. Yashima
    • Journal Title

      Giant

      Volume: 2 Pages: 100016

    • DOI

      10.1016/j.giant.2020.100016

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Spin Filtering Along Chiral Polymers2020

    • Author(s)
      S. Mishra, A. K. Mondal, E. Z. B. Smolinsky, R. Naaman, K. Maeda, T. Nishimura, T. Taniguchi, T. Yoshida, K. Takayama, E. Yashima
    • Journal Title

      Angewandte Chemie International Edition

      Volume: 59 Pages: 14671-14676

    • DOI

      10.1002/anie.202006570

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Chiral Guest-induced Catalytic Deracemization of a Spiroborate-based Double-stranded Helicate Bearing a Bisporphyrin Unit with Acids2020

    • Author(s)
      Ito Masaki、Ikai Tomoyuki、Yamamoto Shinya、Taura Daisuke、Ousaka Naoki、Yashima Eiji
    • Journal Title

      Chemistry Letters

      Volume: 49 Pages: 1030-1033

    • DOI

      10.1246/cl.200352

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Asymmetric Transformation Driven by Confinement and Self‐Release in Single‐Layered Porous Nanosheets2020

    • Author(s)
      Sun Bo、Shen Bowen、Urushima Akio、Liu Xin、Feng Xiaopeng、Yashima Eiji、Lee Myongsoo
    • Journal Title

      Angewandte Chemie International Edition

      Volume: 59 Pages: 22690-22696

    • DOI

      10.1002/anie.202010809

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Remote-Controlled Regio- and Diastereodifferentiating Photodimerization of a Dynamic Helical Peptide-Bound 2-Substituted Anthracene2020

    • Author(s)
      D. Taura, A. Urushima, Y. Sugioka, N. Ousaka, E. Yashima
    • Journal Title

      Chemical Communications

      Volume: 56 Pages: 13433-13436

    • DOI

      10.1039/D0CC06164F

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Helix-Sense-Selective Encapsulation of Helical Poly(lactic acid)s within a Helical Cavity of Syndiotactic Poly(methyl methacrylate) with Helicity Memory2020

    • Author(s)
      T. Ikai, S. Kawabata, F. Mamiya, D. Taura, N. Ousaka, E. Yashima
    • Journal Title

      Journal of the American Chemical Society

      Volume: 142 Pages: 21913-21925

    • DOI

      10.1021/jacs.0c11204

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Revisiting the Polymerization of Diphenylacetylenes with Tungsten(VI) Chloride and Tetraphenyltin: An Alternative Mechanism by a Metathesis Catalytic System2020

    • Author(s)
      Miyairi Mami、Taniguchi Tsuyoshi、Nishimura Tatsuya、Maeda Katsuhiro
    • Journal Title

      Angewandte Chemie International Edition

      Volume: 59 Pages: 14772-14780

    • DOI

      10.1002/anie.202005964

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis of a Poly(diphenylacetylene) Bearing Optically Active Anilide Pendants and Its Application to a Chiral Stationary Phase for High-Performance Liquid Chromatography2020

    • Author(s)
      Nozaki Mai、Hirose Daisuke、Maeda Katsuhiro
    • Journal Title

      Journal of Chromatography A

      Volume: 1622 Pages: 461173-461173

    • DOI

      10.1016/j.chroma.2020.461173

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Helical Polymers and Oligomers for the Development of Unique Chiral Materials2020

    • Author(s)
      E. Yashima
    • Organizer
      The Molecular Chirality Asia 2020
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 光学活性なポリエチレングリコール鎖を側鎖に有するポリ(ビフェニルイルアセチレン)誘導体のらせん構造制御2020

    • Author(s)
      井改知幸, 水本幸助, 池田莉穂, 石立涼馬, 前田勝浩, 八島栄次
    • Organizer
      第69回高分子学会年次大会
  • [Presentation] 異種の分子鎖からなる二重らせんホウ素ヘリケートの選択的形成2020

    • Author(s)
      田浦大輔, 王翔, 伊藤正樹, 八島栄次
    • Organizer
      第69回高分子学会年次大会
  • [Presentation] ラセン記憶能を有するポリ(ビフェニルイルアセチレン)による光学分割2020

    • Author(s)
      鈴木望, 倉家朋之, 井改知幸, 前田勝浩, 八島栄次
    • Organizer
      第69回高分子学会年次大会
  • [Presentation] 動的な軸性キラリティを有する触媒活性ユニットを側鎖に導入したポリアセチレン誘導体のラセン構造制御および不斉有機触媒への応用2020

    • Author(s)
      井改知幸, 安藤光香, 石立涼馬, 前田勝浩, 八島栄次
    • Organizer
      第69回高分子討論会
  • [Presentation] オリゴエチレングリコール鎖を有するポリ(ビフェニルイルアセチレン)誘導体の水中での触媒的らせん誘起とその記憶2020

    • Author(s)
      井改知幸, 水本幸助, 池田莉穂, 石立涼馬, 前田勝浩, 八島栄次
    • Organizer
      第69回高分子討論会
  • [Presentation] ドナー-アクセプター相互作用を駆動力とした二重らせんホウ素ヘテロヘリケートの選択的形成2020

    • Author(s)
      田浦大輔, 王翔, 伊藤正樹, 八島栄次
    • Organizer
      第69回高分子討論会
  • [Presentation] ラセン構造を記憶したポリ(ビフェニルイルアセチレン)誘導体の不斉識別能2020

    • Author(s)
      鈴木望, 倉家朋之, 井改知幸, 前田勝浩, 八島栄次
    • Organizer
      第69回高分子討論会
  • [Presentation] パドルホイール型ロジウム二核錯体からなるキラル配位高分子の合成と不斉増幅2020

    • Author(s)
      奥田省吾, 石田陸, 岩田拓也, 宇留嶋彬央, 逢坂直樹, 井改知幸, 八島栄次
    • Organizer
      第69回高分子学会年次大会
  • [Presentation] 主鎖近傍に極性官能基を導入したポリ(ビフェニルイルアセチレン)誘導体の合成とらせん構造制御2020

    • Author(s)
      都築敦史, 井改知幸, 八島栄次
    • Organizer
      第69回高分子学会年次大会
  • [Presentation] クリセン骨格を活用した新規多重ヘリセンの合成とそのキロプティカル特性2020

    • Author(s)
      山川翔也, 井改知幸, 八島栄次
    • Organizer
      第69回高分子学会年次大会
  • [Presentation] st-PMMAのらせん空孔を用いたフラーレン含有ポリラクチドの不斉選択的包接2020

    • Author(s)
      川端賢, 間宮文彦, 田浦大輔, 逢坂直樹, 井改知幸, 八島栄次
    • Organizer
      第69回高分子討論会
  • [Presentation] キラルゲストを包接したビスポルフィリン部位を有する二重らせんホウ素ヘリケートのブレンステッド酸を用いた触媒的デラセミ化反応2020

    • Author(s)
      伊藤正樹, 田浦大輔, 逢坂直樹, 井改知幸, 八島栄次
    • Organizer
      第69回高分子討論会
  • [Presentation] 光学活性Rh二核錯体の配位高分子化を駆動力としたプロペラキラリティの制御とその不斉増幅2020

    • Author(s)
      奥田省吾, 石田陸, 岩田拓也, 宇留嶋彬央, 逢坂直樹, 井改知幸, 八島栄次
    • Organizer
      第69回高分子討論会
  • [Presentation] 主鎖近傍に極性官能基を導入したポリ(ビフェニルイルアセチレン)誘導体のらせん構造制御と光学分割材料への応用2020

    • Author(s)
      都築敦史, 井改知幸, 八島栄次
    • Organizer
      第69回高分子討論会
  • [Presentation] 光学活性な1-エトキシエトキシ基を側鎖に有するポリ(ビフェニルイルアセチレン)誘導体の合成とらせん構造制御2020

    • Author(s)
      間嶋剛, 鈴木望, 井改知幸, 前田勝浩, 八島栄次
    • Organizer
      第69回高分子討論会
  • [Presentation] クリセン骨格を活用した新規多重ヘリセンの合成とその円偏光発光特性2020

    • Author(s)
      山川翔也, 井改知幸, 鈴木望, 八島栄次
    • Organizer
      第69回高分子討論会
  • [Presentation] 配位高分子化を駆動力としたキラルなRh二核錯体の動的なプロペラキラリティの制御と不斉増幅2020

    • Author(s)
      奥田省吾, 宇留嶋彬央, 逢坂直樹, 井改知幸, 八島栄次
    • Organizer
      第10回CSJ化学フェスタ2020
  • [Presentation] Helix-Sense-Selective Encapsulation of Fullerene-Bound Polylactides within the Helical Cavity of st-PMMA with a Helicity Memory2020

    • Author(s)
      S. Kawabata, F. Mamiya, D. Taura, N. Ousaka, T. Ikai, E. Yashima
    • Organizer
      The Molecular Chirality Asia 2020
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Acid-Promoted Deracemization of a Spiroborate-Based Double-Stranded Helicate Bearing a Bisporphyrin Unit through Inclusion Complexation with Chiral Guests2020

    • Author(s)
      M. Ito, D. Taura, N. Ousaka, T. Ikai, E. Yashima
    • Organizer
      The Molecular Chirality Asia 2020
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Coordination-Driven Polymerization of Optically-Active Dirhodium Complexes with Dynamic Propeller Chirality and Chiral Amplification2020

    • Author(s)
      S. Okuda, A. Urushima, N. Ousaka, T. Ikai, E. Yashima
    • Organizer
      The Molecular Chirality Asia 2020
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Synthesis and Macromolecular Helicity Control of Polyacetylene Derivatives Bearing Optically Active 1-Ethoxyethoxy Groups in the Side-Chain2020

    • Author(s)
      T. Majima, T. Ikai, E. Yashima
    • Organizer
      The Molecular Chirality Asia 2020
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ポリ(ビフェニルイルアセチレン)誘導体の会合体形成に基づくキラルセンシング2020

    • Author(s)
      福田 茉佑, 廣瀬 大祐, 谷口 剛史, 西村 達也, 八島 栄次, 前田 勝浩
    • Organizer
      第69回高分子学会年次大会
  • [Presentation] ポリ(ビフェニルイルアセチレン)誘導体のらせん誘起・記憶の分子量依存性2020

    • Author(s)
      坂本 栞, 廣瀬 大祐, 谷口 剛史, 西村 達也, 八島 栄次, 前田 勝浩
    • Organizer
      第69回高分子学会年次大会
  • [Presentation] らせん高分子の精密合成による誘起スピントロニクスデバイスの創製2020

    • Author(s)
      西村 達也, Suryakant Mishra, 吉田 拓夢, Mondal Amit Kumar, Smolinsky Eilam Z. B., 高山 心路, 八島 栄次, 谷口 剛史, 前田 勝浩, Naaman Ron
    • Organizer
      第69回高分子討論会
  • [Presentation] ポリ(ビフェニルイルアセチレン)誘導体の分子量制御とらせん誘起および記憶挙動への影響2020

    • Author(s)
      坂本 栞, 廣瀬 大祐, 谷口 剛史, 西村 達也, 八島 栄次, 前田 勝浩
    • Organizer
      第69回高分子討論会
  • [Presentation] 触媒量の光学活性アンモニウム塩を用いたポリ(ビフェニルイルアセチレン)誘導体へのらせん誘起と記憶2020

    • Author(s)
      福田 茉佑, 廣瀬 大祐, 森川 真衣, 八島 栄次, 前田 勝浩
    • Organizer
      第69回高分子学会北陸支部 研究発表会
  • [Presentation] ポリ(ビフェニルイルアセチレン)誘導体の分子量制御とらせん誘起・記憶挙動の分子量依存性の評価2020

    • Author(s)
      坂本 栞, 廣瀬 大祐, 谷口 剛史, 西村 達也, 八島 栄次, 前田 勝浩
    • Organizer
      第69回高分子学会北陸支部 研究発表会
  • [Presentation] Helicity Induction and Memory Effect of Poly(biphenylylacetylene) Derivatives Using Optically Active Ammonium Salts2020

    • Author(s)
      Mayu Fukuda, Daisuke Hirose, Tsuyoshi Taniguchi, Tatsuya Nishimura, Eiji Yashima, Katsuhiro Maeda
    • Organizer
      Molecular Chirality Asia 2020
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 名古屋大学大学院工学研究科 有機・高分子化学専攻 八島研究室

    • URL

      http://www.helix.chembio.nagoya-u.ac.jp/j/TOP.html

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi