• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Establishment of design principle and basic technology for next generation medical high temperature superconducting skeleton-cyclotron

Research Project

Project/Area Number 18H05244
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

石山 敦士  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (00130865)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 植田 浩史  岡山大学, 自然科学研究科, 准教授 (10367039)
野口 聡  北海道大学, 情報科学研究院, 准教授 (30314735)
東 達也  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 分子イメージング診断治療研究部, 部長(定常) (50324629)
福田 光宏  大阪大学, 核物理研究センター, 教授 (60370467)
鷲尾 方一  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (70158608)
Project Period (FY) 2018-06-11 – 2023-03-31
Keywords電気機器工学 / 超伝導材料 / 加速器 / 量子ビーム / 癌
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目標は、核医学治療用α線放出RI(211At)の多量・安定・分散生産のための加速器「高温超伝導スケルトン・サイクロトロン(HTS-SC)」を開発することである。そして本課題では、ビーム加速に必要な磁場を高精度に形成するための高温超伝導マルチコイルシステムを実現する5-High技術(高機械強度・高電流密度・高熱的安定・高磁場・高精度磁場)を統合した革新的コイル化技術の確立を目指す。2019年度(2年目)の主な成果としては、まず、2021年・22年度に試作・実験を予定している「小型モデル(Baby-HTS-SC)」用REBCOマルチコイルシステムの設計を予定より前倒して終了した。また5-High統合コイル化技術については、1)高機械強度化技術:非円形小型モデルコイルの高磁場(10T)下での通電試験(電磁応力・ひずみ測定)を実施し、初年度実施した数値解析で予測された結果が得られた。2)高電流密度化と高熱的安定化を両立する技術(無絶縁コイル技術):コイルサイズ、運転温度、発生磁場等をパラメータとして過渡安定性を解析評価した結果、HTS-SC用のような大口径(0.5mφ以上)コイルにおいて無絶縁コイル技術が特に有効であることを明らかにした。また、層間の接触電気抵抗の適正値の決定法とその制御法を提案した。さらにREBCO線材の一部に欠陥や電磁力等による線材劣化が存在・発生しても、従来の外部保護抵抗によるエネルギー回収を行わずに運転を継続できる可能性を示すことができた。3)高精度の磁場を発生する技術(遮蔽電流磁場の低減):遮蔽電流磁場低減法の1つである細線化後の線材に安定化銅をメッキ(実用上不可欠)したときの不整磁場を低減する新しい電流制御波形を提案しその効果を明らかにした。また無絶縁コイル巻線技術を適用した時の遮蔽電流磁場の影響評価を可能とする計算機プログラムを新たに開発した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

全体として期待以上の成果が見込まれる状況にある。本研究を含めた成果が認められ、公益財団法人「低温工学・超電導学会」より、「2020年度業績賞(学術業績)」を受賞した。
まず、「HTS-SCマルチコイルシステムのための5-High統合・革新的コイル化技術の開発」については、1)高機械強度化技術:2018年度唯一未達であった非円形セクター小型モデルコイルを試作し、高磁場下での試験・評価(変形・ひずみ測定)を実施した。2)高電流密度化と高熱的安定化を両立する技術:予定していた項目はすべて予定通り進捗している。加えて、実応用上重要となる「無絶縁コイル巻線内の層間接触電気抵抗のばらつきの影響」と「無絶縁マルチコイルシステムの保護法」に関する新たな知見・指針が得られた。3)高精度の磁場を発生する技術(遮蔽電流磁場の低減):予定通り進捗し、遮蔽電流磁場の影響低減法の効果を示すことができた。加えて線材に安定化銅をメッキ(実用上不可欠)したときの不整磁場低減のための電流制御波形を提案した。
つぎに「5-High統合・革新的コイル化技術の展開」については、無絶縁コイル技術と遮蔽電流による不整磁場の低減技術の2つを統合したときに生じる課題に取り組むための短時間で精度の高い解析評価を可能とする手法を提案した。また、遮蔽電流の偏流による電磁応力・ひずみの影響が内外で問題視されたことから、そのための計算機プログラムを新たに開発した。これは、「予見していなかった展開(課題)への対応」である。
さらに「211At製造のための実規模HTS-SC用マルチコイルシステムの試設計」については、ヒアリング審査時に、磁気シールを含めた設計の必要性の指摘があったことから、鉄シールド付きコイルシステムの試設計を項目に追加し、本項目を1年前倒しで開始した。実応用に向けて有効な知見が得られつつある。

Strategy for Future Research Activity

5-High統合・革新的コイル化技術をHTS-SC用マルチコイルシステムに適用した場合の電磁的・熱的・機械的特性評価を進めていく。また2020年度・21年度において、最終年度(2022年度)に予定している小型マルチモデルコイルシステムによる試作・実験によって、5-High統合・革新的コイル化技術の実現性・有用性をどのように検証するかを検討・決定し、それに基づく実験・評価システムを構築していく。以下に項目ごとの概要をまとめる。
まず、「HTS-SCマルチコイルシステムのための5-High統合・革新的コイル化技術の開発」については、1)高機械強度化:マルチコイルを構成する無絶縁コイルの一部が常伝導転移したときのコイル間の電磁力バランスの変化の予測とそのための支持構造について検討を進める。2)高電流密度化と高熱的安定化を両立する技術: 実規模HTS-SC用無絶縁マルチコイルシステムのコイル保護法について検討を進めるとともに、「高安定・無保護」および欠陥を許容する技術に基づく「低コスト化」の可能性を探っていく。3)高精度の磁場を発生する技術: 多目的使用の可能性を検証するため発生磁場変化時の挙動・影響評価とその低減法に焦点を当てる。
つぎに「5-High統合・革新的コイル化技術の展開」については、本研究のキーテクノロジーである「Super-YOROIコイル補強構造」、「無絶縁コイル巻線技術」、「遮蔽電流磁場低減技術」を適用した時のHTS-SC検証用小型マルチコイルシステムの電磁的・熱的・機械的特性を数値解析により予測し、その成果を実験による検証に反映する。
さらに、「211At製造のための実規模HTS-SC用マルチコイルシステムの試設計」として、エネルギー変化時の運転パターンを想定したときに求められる仕様や運転制御を考慮し、これらを設計条件に加えたコイルシステムの最適化も進めていく。

  • Research Products

    (44 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 6 results) Presentation (35 results) (of which Int'l Joint Research: 16 results,  Invited: 4 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] MIT(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      MIT
  • [Int'l Joint Research] Seoul University(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      Seoul University
  • [Journal Article] Influence of coil size and operating temperature on the transient stability of a multi-stacked no-insulation REBCO pancake coil system2020

    • Author(s)
      H.Onoshita, Y.Yoshihara, H.Ueda, S.Noguchi, A.Ishiyama
    • Journal Title

      IEEE Trans. Appl. Superconductivity

      Volume: 30 Pages: -

    • DOI

      10.1109/TASC.2020.2974847

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evaluation of Electromagnetic Behavior of No-Insulation REBCO Pancake Coil With Multiple Defects2019

    • Author(s)
      Y. Kakimoto , T. Ichikawa, H. Onoshita, T. Kinpara, A. Ishiyama, S. Noguchi
    • Journal Title

      IEEE Trans. Appl. Superconductivity

      Volume: 29 Pages: 4603005

    • DOI

      10.1109/TASC.2019.2904104

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Experiments on the Effects of Local Normal Transitions in Multi-Stacked No-Insulation REBCO Pancake Coils2019

    • Author(s)
      T. Ichikawa, Y. Kakimoto, H. Onoshita, T. Kinpara, S. Noguchi, S. Nagaya, T. Watanabe, A. Ishiyama
    • Journal Title

      IEEE Trans. Appl. Superconductivity

      Volume: 29 Pages: 4601404

    • DOI

      10.1109/TASC.2019.2901956

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Conceptual Design of Compact HTS Cyclotron for RI Production2019

    • Author(s)
      H. Ueda, A. Ishiyama, S. Noguchi, T. Watanabe, S. Nagaya, J. Yoshida, M. Fukuda
    • Journal Title

      IEEE Trans. Appl. Superconductivity

      Volume: 29 Pages: 4101105

    • DOI

      10.1109/TASC.2019.2903538

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A simple protection evaluation method for no-insulation REBCO pancake coils during local normal-state transition2019

    • Author(s)
      S.Noguchi, S.Hahn, A.Ishiyama, Y.Iwasa
    • Journal Title

      Supercond. Sci. and Tech.

      Volume: 23 Pages: 045001

    • DOI

      10.1088/1361-6668/aafcd2

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 無絶縁REBCO パンケーキ・コイルにおける数値解析技術―解析手法の比較および解析事例―2019

    • Author(s)
      野口 聡, 植田 浩史, 石山 敦士
    • Journal Title

      低温工学

      Volume: 54 Pages: 103-110

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Establishment of design principle and basic technology for next generation medical high temperature superconducting skeleton-cyclotron2020

    • Author(s)
      A.Ishiyama, S.Noguchi, H.Ueda, M.Fukuda
    • Organizer
      10th Asian Conference on Applied Superconductivity and Cryogenics (ACASC), 2nd International Cryogenic Materials Conference in Asia (Asian-ICMC), and the CSSJ joint Conference
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Numerical evaluation of mechanical behaviors in small-scale HTS coil system of Skeleton Cyclotron2020

    • Author(s)
      Y. Awazu, Y. Miyake, SB. Kim, H. Ueda, S. Noguchi, T. Watanabe, S. Nagaya, M. Fukuda, A. Ishiyama
    • Organizer
      10th Asian Conference on Applied Superconductivity and Cryogenics (ACASC), 2nd International Cryogenic Materials Conference in Asia (Asian-ICMC), and the CSSJ joint Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Consideration of Turn-to-Turn Contact Electrical Resistance Realizing Both High Thermal Stability and Shortening Charging Delay in NI Coils2020

    • Author(s)
      Y.Yoshihara, H.Onoshita, M.Hamanaka, A.Ishiyama, S.Noguchi
    • Organizer
      10th Asian Conference on Applied Superconductivity and Cryogenics (ACASC), 2nd International Cryogenic Materials Conference in Asia (Asian-ICMC), and the CSSJ joint Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Adjustment of Contact Electrical Resistance by ML-MI method for No-Insulation REBCO Pancake Coil2020

    • Author(s)
      M. Omure, H.Onoshita, T.Kinpara, A.Ishiyama, T.Watanabe, S.Nagaya
    • Organizer
      10th Asian Conference on Applied Superconductivity and Cryogenics (ACASC), 2nd International Cryogenic Materials Conference in Asia (Asian-ICMC), and the CSSJ joint Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Influence of stabilizer thickness on electromagnetic and thermal behaviors in multi-stacked no-insulation REBCO pancake coil systems for MRI2020

    • Author(s)
      H.Onoshita, Y.Yoshihara, M.Hamanaka, A.Ishiyama, S.Noguchi, S.Nagaya, T.Watanabe
    • Organizer
      10th Asian Conference on Applied Superconductivity and Cryogenics (ACASC), 2nd International Cryogenic Materials Conference in Asia (Asian-ICMC), and the CSSJ joint Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Influence of Turn-to-Turn Electrically Non-Contact Area on Transient Stability of No-Insulation REBCO Pancake Coils2020

    • Author(s)
      M.Hamanaka, H.Onoshita, Y.Yoshihara, A.Ishiyama, S.Noguchi
    • Organizer
      10th Asian Conference on Applied Superconductivity and Cryogenics (ACASC), 2nd International Cryogenic Materials Conference in Asia (Asian-ICMC), and the CSSJ joint Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 高温超電導スケルトンサイクロトロンにおける遮蔽電流磁場低減法の検討2020

    • Author(s)
      白井 航大, 緒方 隆充, 稲垣 善太, 石山 敦士,植田 浩史, 野口 聡
    • Organizer
      令和2年電気学会全国大会
  • [Presentation] 層間接触不良のある無絶縁コイルの過渡安定性2020

    • Author(s)
      北村 真由,尾下 遥,濵中 麻衣,吉原 優花,石山 敦士,野口 聡
    • Organizer
      令和2年電気学会全国大会
  • [Presentation] 無絶縁REBCOパンケーキコイルのためのML-MI法による接触電気抵抗の調整実験2020

    • Author(s)
      根本 羽衣,尾下 遥,金原 徹郎,大牟禮 将人,濵中 麻衣,吉原 優花,石山 敦士,野口 聡,渡部 智則,長屋 重夫
    • Organizer
      令和2年電気学会全国大会
  • [Presentation] 無絶縁REBCOコイルにおける高熱的安定性と励磁遅れ時間短縮を両立できる層間抵抗の検討2020

    • Author(s)
      津吉 杏佳,尾下 遥, 吉原 優花, 濵中 麻衣, 石山 敦士,野口 聡
    • Organizer
      令和2年電気学会全国大会
  • [Presentation] 無絶縁REBCO超電導コイルの励磁特性に関する解析評価2020

    • Author(s)
      村上 将吾,稲垣 善太,上田 聡美,石山 敦士,植田 浩史,野口 聡
    • Organizer
      令和2年電気学会全国大会
  • [Presentation] Conceptual Design of Central Region for High-Temperature Superconducting Skeleton Cyclotron (HTS-SC)2019

    • Author(s)
      H.W. Koay, M. Fukuda, H. Kanda, M. Nakao, T. Yorita
    • Organizer
      2nd International Conference on Cyclotrons and their Applications, WEC01
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Influence of coil size and operating temperature on the transient stability of a multi-stacked no-insulation REBCO pancake coil system2019

    • Author(s)
      H.Onoshita, Y.Yoshihara, H.Ueda, S.Noguchi, A.Ishiyama
    • Organizer
      26th International Conference on Magnet Technology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Design and development of small model HTS coil system for Skeleton Cyclotron2019

    • Author(s)
      H. Ueda, Y. Awazu, SB. Kim, S. Noguchi, T. Watanabe, S. Nagaya, J. Yoshida, M. Fukuda, A. Ishiyama
    • Organizer
      26th International Conference on Magnet Technology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Field errors due to screening current in HTS coil system for Skeleton Cyclotron2019

    • Author(s)
      H. Ueda, Y. Awazu, SB. Kim, S. Noguchi, T. Watanabe, S. Nagaya, J. Yoshida, M. Fukuda, A. Ishiyama
    • Organizer
      14th European Conference on Applied Superconductivity
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Evaluation of mechanical behaviors in HTS coil system for Skeleton Cyclotron2019

    • Author(s)
      Y. Awazu, SB. Kim, H. Ueda, S. Noguchi, T. Watanabe, S. Nagaya, J. Yoshida, M. Fukuda, A. Ishiyama
    • Organizer
      14th European Conference on Applied Superconductivity
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Protection Scheme of Multi-stacked No-Insulation REBCO coil system for MRIs2019

    • Author(s)
      H.Onoshita, Y.Yoshihara, M.Hamanaka, A.Ishiyama, S.Noguchi, T.Watanabe, S.Nagaya
    • Organizer
      14th European Conference on Applied Superconductivity
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Conceptual Design of Central Region for High-Temperature Superconducting Skeleton Cyclotron (HTS-SC)2019

    • Author(s)
      H.W. Koay, M. Fukuda, H. Kanda, M. Nakao, T. Yorita
    • Organizer
      the 22nd International Conference on Cyclotrons and their Applications, WEC01
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Beam Dynamic Study of Compact Superconducting Skeleton Cyclotron for BNCT and Radioisotope Production2019

    • Author(s)
      H.W. Koay, M. Fukuda, H. Kanda, T. Yorita
    • Organizer
      he 16th Annual Meeting of Particle Accelerator Society of Japan, FRPI012
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Study on Coherent THz Radiation Using Tilt Control of Electron Beam2019

    • Author(s)
      Y.Tadenuma, T.Murakami, K.Sakaue, M.Washio, Y.Taira, R.Kuroda
    • Organizer
      RREPS2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Durability Improvement of Cesium Telluride Photocathode for an rf-gun2019

    • Author(s)
      T. Tamba, J. Miyamatsu, K.Ezawa, Y. Koshiba, K. Sakaue, H. Iijima, M. Washio
    • Organizer
      RREPS2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 放射性医薬品を用いた癌治療の最先端2019

    • Author(s)
      東 達也
    • Organizer
      フンボルト財団関西支部2020年総会(教育講演)
  • [Presentation] 体の中から放射線をがんにあてる、古いけど新しい標的アイソトープ治療2019

    • Author(s)
      東 達也
    • Organizer
      量子科学技術研究開発機構QST 放射線医学総合研究所公開講座(教育講演)
  • [Presentation] アルファ線核医学治療 国内開発2019

    • Author(s)
      東 達也
    • Organizer
      第78回日本癌学会 モーニングレクチャー(教育講演)
  • [Presentation] 腫瘍 Radiotheranosticの展望2019

    • Author(s)
      東 達也
    • Organizer
      第25回先端医用画像研究会(特別講演)
    • Invited
  • [Presentation] Radiotheranostics ―現状と展望―2019

    • Author(s)
      東 達也
    • Organizer
      第46回北海道大学核医学特別セミナー
    • Invited
  • [Presentation] アルファ線核医学治療―現状と将来展望―2019

    • Author(s)
      東 達也
    • Organizer
      JAPI放射線照射利用促進協議会第一回講演会
    • Invited
  • [Presentation] Current Outcomes of TAT Developments in QST2019

    • Author(s)
      東 達也
    • Organizer
      バイエル薬品TATワークショップ
  • [Presentation] 核医学治療用高温超電導スケルトン・サイクロトロンの開発(1)-REBCOコイルシステムの開発課題2019

    • Author(s)
      石山 敦士, 植田 浩史, 野口 聡, 渡部 智則, 長屋 重夫, 吉田 潤, 福田 光宏, 東 達也
    • Organizer
      2019年度春季低温工学・超電導学会
  • [Presentation] 核医学治療用高温超電導スケルトン・サイクロトロンの開発(2)-実証用高温超電導小型マルチコイルシステムの設計-2019

    • Author(s)
      野口 聡, 植田 浩史, 粟津 佑太, 金 錫範, 渡部 智則, 長屋 重夫, 吉田 潤, 福田 光宏, 石山 敦士
    • Organizer
      2019年度春季低温工学・超電導学会
  • [Presentation] 核医学治療用高温超電導スケルトン・サイクロトロンの開発(3)-実証用高温超電導小型マルチコイルシステムの遮蔽電流解析-2019

    • Author(s)
      植田 浩史, 粟津 佑太, 金 錫範, 野口 聡, 渡部 智則, 長屋 重夫, 吉田 潤, 福田 光宏, 石山 敦士
    • Organizer
      2019年度春季低温工学・超電導学会
  • [Presentation] 核医学治療用高温超電導スケルトン・サイクロトロンの開発(4)-実証用高温超電導小型マルチコイルシステムの機械特性解析-2019

    • Author(s)
      粟津 佑太, 金 錫範, 植田 浩史, 野口 聡, 渡部 智則, 長屋 重夫, 吉田 潤, 福田 光宏, 石山 敦士
    • Organizer
      2019年度春季低温工学・超電導学会
  • [Presentation] 特性劣化部分を有する伝導冷却無絶縁REBCOパンケーキコイルの特性評価2019

    • Author(s)
      濵中 麻衣, 尾下 遥, 金原 徹郎, 吉原 優花, 石山 敦士, 野口 聡
    • Organizer
      2019年度春季低温工学・超電導学会
  • [Presentation] Multi-Stacked無絶縁REBCOパンケーキコイルにおける運転温度の熱的安定性への影響評価2019

    • Author(s)
      吉原 優花, 尾下 遥, 金原 徹郎, 濵中 麻衣, 石山 敦士, 野口 聡
    • Organizer
      2019年度春季低温工学・超電導学会
  • [Presentation] セラノティクスによる個別化医療 ー量子医学の扉を開くー2019

    • Author(s)
      東 達也
    • Organizer
      第78回日本医学放射線学会シンポジウム・セラノスティクスによる個別化医療の未来(シンポジスト)
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.eb.waseda.ac.jp/ishiyama/

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi