2018 Fiscal Year Annual Research Report
世界一の確度をもつ過去200年間の沈着エアロゾルのデータベース創成と変遷解明
Project/Area Number |
18H05292
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
飯塚 芳徳 北海道大学, 低温科学研究所, 准教授 (40370043)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
植村 立 琉球大学, 理学部, 准教授 (00580143)
関 宰 北海道大学, 低温科学研究所, 准教授 (30374648)
的場 澄人 北海道大学, 低温科学研究所, 助教 (30391163)
大島 長 気象庁気象研究所, 環境・応用気象研究部, 主任研究官 (50590064)
服部 祥平 東京工業大学, 物質理工学院, 助教 (70700152)
藤田 耕史 名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (80303593)
大野 浩 北見工業大学, 工学部, 助教 (80634625)
|
Project Period (FY) |
2018-06-11 – 2023-03-31
|
Keywords | アイスコア / エアロゾル / データベース / 産業革命 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は1)高涵養量のためエアロゾルが変質を受けない特別な地域でアイスコアを掘削し、世界で最も確度の高い過去200年間のエアロゾルのデータベースを公開すること、2)アイスコアの最新の分析技術を駆使し、過去200年間のエアロゾルの変遷をもたらした大気化学プロセスを解明することである。これらの成果は確度の高いデータベースの提供することで環境変動予測の高度化に寄与し、その結果としてIPCCなどグローバルな環境政策に貢献する。 2018年度は7月の採択後、計画の通りに2020年春の掘削に向けたロジスティクスの準備をした。2019年度内にベースキャンプとなるグリーンランドタシーラクへの輸送を完了させるため、ロジスティクス会社の選定・交渉をした。その結果、タシーラクから現地へのヘリコプターオペレーションを含む、2019年度・2020年度のロジスティクスプランを構築した。掘削に必要な物資の調達を始めており、これは2019年度も引き続き続けていく。あわせて、掘削に必要な掘削機の手配を始めた。 2018年11月に共同研究者(分担者及び連携研究者)を集めて、研究集会を開催した。濃密な議論を行い、計画書では250mとしていたアイスコア掘削を300mと目標設定を高めることとなった。かなりチャレンジングな目標設定ではあるが、これは共同研究者らがこのアイスコア掘削プロジェクトに対する期待の大きさの裏付けともいえる。2019年度、期待に沿えるよう全力を尽くし、掘削準備を続けていく。 2015年に採取した90mのアイスコアを用いた成果公開を続けた。2018年度は有機エアロゾルであるレボグルコ酸が森林火災の指標になることなどの成果を国際紙で公開した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
計画書(申請書の年次計画)のとおりに掘削準備が順調に進んでいるため。
|
Strategy for Future Research Activity |
300m掘削機の購入をすすめる。あわせて、航空機チャーターなどのグリーンランド南東ドームへのロジスティクスをすすめる。特に、2019年度中に日本からグリーンランドへの物資の輸送を完了させ、2020年春の掘削に備える。グリーンランドでの掘削シーズンは春である。申請者らは南東ドーム周辺をよく熟知し、300m掘削に必要な物資とその輸送・アプローチのノウハウとその困難さを十分理解しており、2019年度は掘削機手配・輸送とロジスティクスの準備期間にあてる。2020年春の掘削には、現有の100m掘削機も合わせて持参し、100m、300mの2本のアイスコアを取得をめざす。現行プロジェクトで採取した90mアイスコアと合わせて、過去60年間は3本のアイスコアを保持することができる。複数のアイスコアを用いることで、アイスコア研究の弱点となるプロキシ記録の代表性の統計的信頼性を高める。申請者らはグリーンランドからのアイスコアの輸送方法にもよく熟知しており、そのノウハウを生かしてアイスコアを日本に輸入する。 他方で、現有の過去60年間の古環境情報を有するアイスコアの分析・解釈を進め、成果の公開を進める。特に近赤外線反射率、ダスト濃度、 金属濃度、エアロゾルの同位体比、再解析データを用いたエアロゾルと雲核に関する研究を進めていき、これらの研究の中から順次、学術論文 として成果を発信していく。また、全有機炭素分析の開発およびモデル分野への連携を深め、アイスコアが採取されてから迅速に成果を創出できる体制を構築する。
|
Research Products
(41 results)