2021 Fiscal Year Annual Research Report
The Reception and Development of Western Philosophy in Japan in Its Early Stages: The Transcription and Translation of Unpublished Notes of Lectures by Ernest Fenollosa at Tokyo University
Project/Area Number |
18K00024
|
Research Institution | Otani University |
Principal Investigator |
村山 保史 大谷大学, 文学部, 教授 (70310646)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
三浦 節夫 東洋大学, ライフデザイン学部, 教授 (50584249)
柴田 隆行 東洋大学, 社会学部, 教授 (20235576) [Withdrawn]
シュルツァ ライナ 東洋大学, 情報連携学部, 准教授 (90622936)
岩井 昌悟 東洋大学, 文学部, 教授 (40398839)
西尾 浩二 大谷大学, 文学部, 講師 (20510225)
Conway Michael 大谷大学, 文学部, 准教授 (70549526)
味村 考祐 大谷大学, 文学部, 非常勤講師 (90823245)
狭間 芳樹 大谷大学, 真宗総合研究所, 研究員 (80588046)
東 真行 大谷大学, 文学部, 助教 (00802878) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | フェノロサ / ブッセ / 井上円了 / 清沢満之 / 西洋哲学 / 近代日本思想 / 近代仏教 / 東京大学 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、井上円了と清沢満之の遺稿(複数のノート)から発見された東京大学在学時の外国人哲学教師(フェノロサ、ノックス、ブッセ)による未公開講義録とそれに関連する学習録の公開作業を通じて日本における西洋哲学の初期受容の一形態を解明し、あわせて、その後の井上と清沢の思想発展過程の一端を解明することを目的としている。そしてこの目的を果たすために以下の3つの課題を設定している。研究課題1a:東洋大学が所蔵する井上の哲学関係ノートを公開すること。研究課題1b:大谷大学真宗総合研究所が所蔵する清沢の哲学関係ノートを公開すること。研究課題2:東京大学の最初期の哲学教育が私立大学の教育にどのように継承されたのかを哲学館(東洋大学の前身)と真宗大学(大谷大学の前身)における教育内容の確認を通じて解明すること。 新型コロナウイルス蔓延状況を受けて延長期間とした2021年度は、コロナウイルス蔓延状況下においても遂行可能な作業として、1bを重点課題とし、並行して2の研究を続けた。具体的には、1bについては、清沢のノートに含まれていたフェノロサの「哲学(史)」講義のフィヒテ以降部分、および学習録に相当するものの翻刻と翻訳を完成し、2022年3月8日に村山保史(監修・解題)、味村考祐・西尾浩二・Michael Conway(翻刻・翻訳・校閲)『フェノロサ「哲学史」講義(続々)』として発行して研究機関に配布した。フェノロサ哲学史講義録のフィヒテ以降の箇所が公開されるのは、これがはじめてのことである。2については、2021年9月16日に三浦節夫(執筆責任者)『チャレンジャー井上円了―自分の人生は自分で拓け―』(学校法人東洋大学。なおこの書は『井上円了の教育理念』学校法人東洋大学、1987年を全面的に改訂したものである)を発行し、これは2021年度から東洋大学における理念教育の教科書として使用されている。
|
Research Products
(2 results)