• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

ミシェル・フーコー「コレージュ・ド・フランス講義」総体の理論的・思想史的研究

Research Project

Project/Area Number 18K00095
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

佐藤 吉幸  筑波大学, 人文社会系, 准教授 (90420075)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西迫 大祐  明治大学, 法学部, 助教 (10712317)
箱田 徹  天理大学, 人間学部, 准教授 (40570156)
坂本 尚志  京都薬科大学, 薬学部, 准教授 (60635142)
藤田 公二郎  西南学院大学, 国際文化学部, 講師 (60792075)
相澤 伸依  東京経済大学, 全学共通教育センター, 准教授 (80580860)
武田 宙也  京都大学, 人間・環境学研究科, 准教授 (80768268)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsミシェル・フーコー / コレージュ・ド・フランス講義 / 権力 / 知 / 主体化 / 科学認識論
Outline of Annual Research Achievements

今年度も、ミシェル・フーコーのコレージュ・ド・フランス講義の総体を明らかにするために、京都大学人文科学研究所の共同研究「フーコー研究:人文科学の再批判と新展開」と共同で以下の研究会を行い、研究成果を共有するとともに、最終年度に刊行予定の共同研究論集刊行のための予備作業として口頭発表を行った。2019年4月20日(発表者:ギャヴィン・ウォーカー「The Will to Strategy: Foucault's Interregnum, 1976-79」)、2019年5月18日、19日(発表者:市田良彦、布施哲、坂本尚志、小泉義之)、2019年6月15日(発表者:サンドロ・メッザードラ「Foucault and Marx in the Contemporary World: War, Governmentality and Beyond」)、2019年7月13、14日(発表者:前川真行、北垣 徹、小泉義之、松本潤一郎)、2019年9月28、29日(発表者:上尾真道、隠岐さや香、ニコラ・タジャン、立木康介)、2020年1月25日 公開国際シンポジウム「Critique et verite: de la parrhesia」(発表者:フィリップ・サボ、市田良彦)、1月26日 公開合評会「ドゥルーズ、フーコー、小泉の霊性」──小泉義之著『ドゥルーズの霊性』をめぐって」(発表者:市田良彦、廣瀬純、千葉雅也、応答者:小泉義之)、1月30日 公開セミナー「Verite et fiction selon Michel Foucault」(発表者:フィリップ・サボ、坂本尚志)。研究成果の中間報告として、『思想』2019年9月号、特集「未完のフーコー」を刊行した。また、研究代表者の佐藤吉幸は、今年度9月から3月にかけてフランスでの在外研究を行い、パリ第8大学、EHESSで研究と発表を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

京都大学人文科学研究所の共同研究「フーコー研究」と研究成果を共有し、研究を進展させるべく、年に6回(1日、あるいは2-3日連続)の研究会を共同で行った。また、研究の中間報告として『思想』2019年9月号、特集「未完のフーコー」を刊行した。これに示されるように、研究は順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

来年度以降も、京都大学人文科学研究所の共同研究「フーコー研究」と共同して、年に複数回研究会を行う。また、適宜外国人研究者もゲストスピーカーとして招聘して研究を進展させ、その成果を共有していく。また、来年度は研究の最終年度となるので、研究成果をまとめた論集を刊行する予定である。

Causes of Carryover

海外調査費用を当初の予定より低く抑えることができたため。残金については、最終年度に研究成果論集を出版するために使用する。

  • Research Products

    (19 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 2 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 4 results) Book (3 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] パリ第8大学/EHESS(社会科学高等院)(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      パリ第8大学/EHESS(社会科学高等院)
  • [Journal Article] Kojin Karatani et la theorie marxiste de la "parallaxe" : au-dela du structuralisme2020

    • Author(s)
      Yoshiyuki SATO
    • Journal Title

      Actuel Marx

      Volume: 67 Pages: 101-114

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 採取:現代思想と気候正義の蝶番2020

    • Author(s)
      箱田徹
    • Journal Title

      現代思想

      Volume: 48-5 Pages: 198-206

  • [Journal Article] 変わる欧州の社会運動:左翼ポピュリズムと気候変動問題2020

    • Author(s)
      箱田徹
    • Journal Title

      季刊ピープルズプラン

      Volume: 87 Pages: 84-93

  • [Journal Article] フランスの中絶解放運動における三つのマニフェスト ―紹介と考察―2020

    • Author(s)
      相澤 伸依
    • Journal Title

      人文自然科学論集

      Volume: 146 Pages: 1150131

    • Open Access
  • [Journal Article] ヘーゲル的主体のアレゴリーとしてのヘーゲル受容史:ジュディス・バトラー『欲望の主体:ヘーゲルと二〇世紀フランスにおけるポスト・ヘーゲル主義』2019

    • Author(s)
      佐藤嘉幸
    • Journal Title

      週刊読書人

      Volume: 3313 Pages: 6

    • Open Access
  • [Journal Article] 人民の回帰? : フーコー戦争論のポテンシャリティ2019

    • Author(s)
      箱田徹
    • Journal Title

      思想

      Volume: 1145 Pages: 166-180

  • [Journal Article] 生命的-主権的複合体――フーコーの人文科学批判の射程2019

    • Author(s)
      藤田公二郎
    • Journal Title

      思想

      Volume: 1145 Pages: 6-22

  • [Journal Article] ジャン・ウリと自己のブリコラージュ的創造2019

    • Author(s)
      武田宙也
    • Journal Title

      I.R.S.─ジャック・ラカン研究

      Volume: 18 Pages: 48-66

  • [Presentation] Neoliberalisation et reforme universitaire au Japon2020

    • Author(s)
      Yoshiyuki SATO
    • Organizer
      Seminaire collectif "Les transformations neoliberales de l'universite dans une perspective internationale", Universite Paris 8
    • Invited
  • [Presentation] Commentaire de l’intervention d’Etienne Balibar: "Critiques de la propriete : le politique et le juridique"2020

    • Author(s)
      Yoshiyuki SATO
    • Organizer
      Seminaire "L'antagonisme de la forme : Marx, les marxismes et le droit"
    • Invited
  • [Presentation] Effacer la trace de l’accident nucleaire : neuf ans apres l’accident de Fukushima2020

    • Author(s)
      Yoshiyuki SATO
    • Organizer
      Conference "Penser le nucleaire apres Fukushima", EHESS, Paris
    • Invited
  • [Presentation] 福島第一原発事故による基本的人権の侵害/Violation des droits de l’homme apres Fukushima2020

    • Author(s)
      Yoshiyuki SATO
    • Organizer
      研究会「近現代の批判的研究/Journee d’etude sur les "Etudes critiques des modernite"、筑波大学
  • [Presentation] De l'imaginaire a l'esthetique: les fictions chez Michel Foucualt2020

    • Author(s)
      Takashi Sakamoto
    • Organizer
      Seminaire "Verite et fiction chez Michel Foucault", Institue des recherches en sciences humaines a l'Universite de Kyoto
    • Invited
  • [Presentation] 「われわれ」とは誰か?──パレーシアする主体の存在論2019

    • Author(s)
      坂本尚志
    • Organizer
      京都大学人文科学研究所「フーコー研究」
  • [Book] Liberte de la recherche : Conflits, pratiques, horizon2019

    • Author(s)
      Yoshiyuki SATO et Takumi TAGUCHI, et al.
    • Total Pages
      295
    • Publisher
      Editions Kime
  • [Book] 権力の心的な生:主体化=服従化に関する諸理論(改訳新版)2019

    • Author(s)
      ジュディス・バトラー(佐藤嘉幸・清水知子訳)
    • Total Pages
      288
    • Publisher
      月曜社
  • [Book] 法を使う/紛争文化2019

    • Author(s)
      西迫大祐他
    • Total Pages
      301
    • Publisher
      国際書院
  • [Remarks] フーコー研究:人文科学の再批判と新展開

    • URL

      http://foucauldianstudies.jp/home.html

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi