• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Visual/motor intervention for voice, speech, respiration, and swallowing: Development of an anti-aging model by singing

Research Project

Project/Area Number 18K00147
Research InstitutionShowa University of Music

Principal Investigator

羽石 英里  昭和音楽大学, 音楽学部, 教授 (70350684)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 城本 修  県立広島大学, 保健福祉学部(三原キャンパス), 教授 (00290544)
河原 英紀  和歌山大学, 学内共同利用施設等, 名誉教授 (40294300) [Withdrawn]
萩原 かおり  昭和音楽大学, 音楽学部, 教授 (50649449)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords歌唱 / 発声 / 発話 / 呼吸 / 嚥下 / 加齢 / パーキンソン病 / リモート(遠隔)
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、高齢者にとって身近な活動である「歌うこと」が、加齢によって衰える発声・発話、呼吸、嚥下機能の機能改善に及ぼす影響を探ることを目的としている。そのために歌唱を活用した介入プロトコル(抗加齢モデル)を開発し、健常な高齢者とパーキンソン病をもつ高齢者を対象に実施してきた。
2021年度は、引き続きのコロナ渦により、対面での歌唱を用いた臨床研究が飛沫防止等の観点から制限を余儀なくされる中、前年度より準備してきたリモートでの研究セッションを実施した。対象は、病気の進行によって呼吸・発声、嚥下機能低下のリスクが高まるパーキンソン病患者のグループである。2020年度末にアセスメントの方法や本研究の中心である、歌を用いた抗加齢モデルのセッションをリモートでデモンストレーションし、患者団体に声かけをして一連の研究セッションと評価をおこなった。患者は5人前後の小グループごとに、ズームによる一連のオンライン・セッションに参加した。
発声・発話、呼吸、嚥下機能の評価方法は、リモート実施により、以前、対面で行った健常な高齢者の場合と同一ではないが、参加者にポータブルな騒音計など簡易に扱える機器を提供して、患者の負担が少ない形で行うことができた。また、Zoomの共有画面を通じて腹式呼吸の正しい方法や発声のイメージを視覚化した教材をわかりやすく提示することができた。さらに患者の口の形や表情がアップで確認できるため、発声・発話、呼吸の指導がグループセッションにおいても個別かつ効果的に実施できたと考える。これと並行して、声の録音や分析方法の工夫についても様々な検討を行ってきた。以上の成果については日本音楽療法学会学術大会(全国)、同学会関東支部大会、国内外の音響系学会で発表した。さらに今年度、来年度にかけて、国内外の学会で最終的な成果発表を計画している。

  • Research Products

    (13 results)

All 2022 2021

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] 呼吸・発声・発話、嚥下機能改善を目的とした音楽療法―歌唱スキルの高いパーキンソン病患者の症例-2022

    • Author(s)
      羽石英里、河原英紀、城本修、萩原かおり、三浦優佳
    • Journal Title

      音楽療法研究

      Volume: 11 Pages: 5-14

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ケプストラム分析に適した日本語文章の検討:―「北風と太陽」の比較―2021

    • Author(s)
      逢坂美加,城本修
    • Journal Title

      音声言語医学

      Volume: 62(2) Pages: 99-107

    • DOI

      10.5112/jjlp.62.99

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 音楽およびさまざまな音響コンテンツを用いた音響システム計測用ツールの試作について2022

    • Author(s)
      河原英紀、矢田部浩平、榊原健一、水町光徳、北村達也、坂野秀樹
    • Organizer
      信学技報, vol. 121, no. 383, EA2021-77, pp. 82-89, 2022年3月
  • [Presentation] 音声収録におけるスマートデバイスなどを用いた音圧較正の検討2022

    • Author(s)
      河原英紀、榊原健一、水町光徳、北村達也
    • Organizer
      日本音響学会音声コミュニケーション研究会、Vol.1, No.1, SC-2022-1, pp.1-6、2022年1月
  • [Presentation] 音声の基本周波数の周波数変調に対するピッチ抽出法の線形・非線形・ランダム応答の同時測定について ~ 拡張された時間伸長パルス系列の直交化の応用 ~2021

    • Author(s)
      河原英紀、矢田部浩平、榊原健一、北村達也、坂野秀樹、森勢将雅
    • Organizer
      信学技報, vol. 121, no. 282, SP2021-44, pp. 27-32, 2021年12月.
  • [Presentation] Implementation of Interactive Tools for Investigating Fundamental Frequency Response of Voiced Sounds to Auditory Stimulation .2021

    • Author(s)
      Hideki Kawahara, Toshie Matsui, Kohei Yatabe, Ken-Ichi Sakakibara, Minoru Tsuzaki, Masanori Morise, Toshio Irino
    • Organizer
      2021 Asia-Pacific Signal and Information Processing Association Annual Summit and Conference (APSIPA ASC), 2021, pp. 897-903.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] サイドローブの無い窓を用いた分析に基づくEGG音声データベースの対話的可視化について、2021

    • Author(s)
      河原英紀、矢田部浩平、榊原健一、北村達也、坂野秀樹、森勢将雅
    • Organizer
      信学技報, vol. 121, no. 246, EA2021-48, pp. 120-127, 2021年11月.
  • [Presentation] 発声・発話、呼吸、嚥下機能に関する音楽療法研究~オンラインでの研究プロトコル~2021

    • Author(s)
      羽石 英里、深野広美、井上美緒、三浦優佳、齋藤理絵
    • Organizer
      日本音楽療法学会関東支部地方大会彩の国さいたま 2021年11月
  • [Presentation] 呼吸・発声・発話、嚥下機能改善を目的とした音楽療法:歌唱スキルの高いパーキンソン病患者の症例2021

    • Author(s)
      羽石英里、河原英紀、城本修、 萩原かおり、三浦優佳
    • Organizer
      第21回日本音楽療法学会学術大会 2021年9-10月
  • [Presentation] Mixture of orthogonal sequences made from extended time-stretched pulses enables measurement of involuntary voice fundamental frequency response to pitch perturbation2021

    • Author(s)
      Hideki Kawahara, Toshie Matsui, Kohei Yatabe, Ken-Ichi Sakakibara, Minoru Tsuzaki, Masanori Morise, Toshio Irino
    • Organizer
      Proc. Interspeech 2021, 3206-3210
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Interactive and Real-Time Acoustic Measurement Tools for Speech Data Acquisition and Presentation: Application of an Extended Member of Time Stretched Pulses2021

    • Author(s)
      Hideki Kawahara, Kohei Yatabe, Ken-Ichi Sakakibara, Mitsunori Mizumachi, Masanori Morise, Hideki Banno, Toshio Irino
    • Organizer
      Proc. Interspeech 2021, 4853-4854.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] サイドローブのない窓に基づく二種類の音源情報の表現について2021

    • Author(s)
      河原英紀、榊原健一、矢田部浩平、坂野秀樹、森勢将雅
    • Organizer
      日本音響学会音声研究会、 Vol.1, No.2, SP-2021-25, pp.129-134、2021年9月
  • [Presentation] 利用価値の高い音声データの録音手順の実際と支援ツールについて ~ オールパスフィルタの従属接続に基づく拡張された時間伸長パルスの応用 ~2021

    • Author(s)
      河原英紀、矢田部浩平、榊原健一、水町光徳、森勢将雅、坂野秀樹、入野俊夫
    • Organizer
      信学技報, vol. 121, no. 66, SP2021-1, pp. 1-6, 2021年6月

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi