• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

A Study of Modern Timber Architecture in the Hokkaido Coastal Areas

Research Project

Project/Area Number 18K00164
Research InstitutionSapporo City University

Principal Investigator

金子 晋也  札幌市立大学, デザイン学部, 准教授 (70594224)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords近代木造建築 / 鰊漁場建築 / 北海道 / 東北 / 建築技術
Outline of Annual Research Achievements

当該年度は、2019年度にも調査を行った鰊漁場建築の石狩市濃昼の木村家住宅(明治33年)で、3Dスキャナー(BLK360)を用いた内部空間の実測を行った。対象は約480㎡の規模であったが、概ね1日(2人)で全室のデータをスキャンすることができた。この調査から、ダイドコロ部分の木造架構と、網元居住部の建具等のしつらえおよび天井面の意匠に関するデータを得ることができた。本調査で得たデータは、初学者や一般にも番屋の空間デザインをわかりやすく解説する基礎データとして活用できると思われる。また、建築部位以外の家具や展示物、木造の梁組の複雑さなど3Dスキャナーを活用する際の課題も把握できた。
また、木村家番屋のダイドコロ部分のアイソメ図を作成し、日本建築学会技術報告集の論文における分析資料として用いた。ここでは、隣接する石狩市浜益の旧白鳥家番屋(明治32年)と比較することで、明治中期には伝統的構法や西洋技術を敷衍した構法を確認することができた。また、積丹半島以北の鰊漁場建築におけるダイドコロとニワの境の独立柱を、土着的な空間デザインとして着目する視座が得られた。土間の独立柱は、東北地方の太平洋側の民家においても特徴的な事例があることから、それらと比較する新たな研究視座も得られた。
研究期間全体を通じて、北海道沿岸部では近代木造建築が点在し、それらは類似した用途であっても異なる建築技術を用いるなど、多様性があることが明らかとなった。従来の学術的研究においても、トラス組など近代的な建築技術に対し伝統的な木造技術が混在する点は指摘されていたが、北海道の事例では東北地方の建築技術との関連性について課題が残った。

  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] 石狩地方の木村家住宅と旧白鳥家住宅にみるダイドコロとニワの架構法2022

    • Author(s)
      金子晋也
    • Journal Title

      日本建築学会技術報告集

      Volume: 69 Pages: 846-851

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi