• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Philological Study on Takimono Culture Towards Comprehensive Recognition and Revitalization of Takimono Culture

Research Project

Project/Area Number 18K00340
Research InstitutionSaga University

Principal Investigator

田中 圭子  佐賀大学, 地域学歴史文化研究センター, 特命研究員 (20435051)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 日高 愛子  熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(文), 准教授 (20706741)
中村 健太郎  帝京大学短期大学, その他部局等, 講師 (60596922)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords薫物 / 香 / 薫物文化 / 薫香 / 秘伝書 / 調合
Outline of Annual Research Achievements

本補助事業では、古代の日本に大陸から将来された芳香剤「薫物(たきもの)」を、近い将来において身近な文化として再興することを目標に、平安時代から明治時代までの薫物の秘伝書を時代横断的に調査研究し、その成果を、香文化の研究を専門としない人にも分かりやすく提供したり、年齢や国籍等に関わらず体感的に学習できる機会を提供したりすることに取り組んできた。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響により、2020年度に予定していた国内資料調査および国際研究集会での成果発表は、いずれも中止となった。また、薫物文化の体験学習を希望する自治体、企業、市民グループへの、対面式での情報提供やワークショップへの出講も、渡航困難等の事情により、中止または延期を余儀なくされた。
一方で、オンライン環境の急速な整備と普及により、一部の活動にオンライン会議システムを導入して実施することが可能となった。これにより、従来は対面式で行っていた研究打合せおよび所属研究会およびワークショップの一部を、①オンライン形式、または②オンサイト形式とオンライン形式の併催によるハイブリッド型により順次再開。定期的な開催が可能となった。また、主所属学会のバーチャル化により口頭での成果発表の実施も可能となった。
また、研究資料や研究資材の提供にも与った。研究資料については、国内の篤志家のご厚意を賜り、調査予定であった資料をカラー撮影して作成された電子ファイルをご提供いただいた。研究資材については、広島大学大学院統合生命科学研究科附属植物遺伝子保管実験施設のご理解・ご協力を得て、平安時代の薫物「菊花」の再現に必要となる複数種類のキクの花等を、ご提供いただいた。
以上の経緯により、学研究会での研究成果発表や情報交換、市民向けワークショップや香製品の開発支援、市民向け刊行物への執筆を行って、薫物文化の研究および振興を行うことができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナ感染症(COVID-19)の影響により、最終年度に計画していた国際研究集会での成果発表、および国内資料調査を遂行できなくなった為。

Strategy for Future Research Activity

2022年3月末まで本補助事業期間を延長。これにより、当初予定の国際研究集会に代わり、バーチャル大会を開催する他の国際学会での成果発表を目指すこととした。また、国内資料調査については、感染症が今夏までに終息して秋以降の自由な往来が可能となった場合に限り、対面式により現地で実施することを計画中である。
感染症の状況次第では、国内資料調査は中止とし、現在所持する調査対象の電子ファイルをオンライン会議システムやクラウド上で共有するなどして、電子テキストおよび解題の作成による暫定的な資料整理の実施に置き換える予定である。
薫物文化の普及および振興に有効なワークショップの開催については、前年度に引き続き、オンライン形式とオンサイト形式を兼ねたハイブリッド型の開催を目指している。こちらについても、感染の状況次第で完全オンライン形式に切り替えることで、開催が中止や延期とならないように備えたい考えである。

Causes of Carryover

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響により国内外の移動・渡航が不能となり、使用を予定していた旅費等の支出を行わなかった為。
補助事業期間を延長して2022年3月までとした。この間に、国内資料調査のための国内旅費およびそれに伴う諸経費(その他)に使用する計画である。
感染症の影響が今秋まで継続し、国内資料調査を中止せざるを得ない場合、オンラインでの情報共有と意見交換による電子資料の作成に切り替える予定である。また、国際学会のバーチャル大会での研究成果発表を申請することも計画中である。その場合、残金は、これらの実施に要する諸費用(学術図書等参考資料の購入、バーチャル大会の参加費用、および英語大会の場合には同時通訳の委託費用等)に使用したい考えである。

  • Research Products

    (4 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 日本の香りの歴史2020

    • Author(s)
      中城邦子(執筆), 田中圭子(監修)
    • Journal Title

      はれ予報

      Volume: 11 Pages: 36,37

  • [Presentation] 口頭発表:藤原摂関家伝来の平安時代の香り「菊花」について2021

    • Author(s)
      田中圭子
    • Organizer
      ワークショップ:藤原摂関家伝来の平安時代の香り「菊花」の再現を目指して(広島大学大学院統合生命科学研究科附属植物遺伝子保管実験施設主催、於・ほたる荘(広島県東広島市)、オンライン・オンサイト併催)
    • Invited
  • [Presentation] 口頭発表:『源氏物語』匂宮の薫物と〈園芸残渣〉について―香りを創る人としての再考―2020

    • Author(s)
      田中圭子
    • Organizer
      中古文学会2020年度秋季大会(バーチャル大会)
  • [Remarks] 平泉の「かをり」は:創造プロジェクト、5種類試作し選考会(岩手日日新聞2020年10月23日)

    • URL

      https://www.iwanichi.co.jp/2020/10/23/3563317/

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi