• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Philological Study on Takimono Culture Towards Comprehensive Recognition and Revitalization of Takimono Culture

Research Project

Project/Area Number 18K00340
Research InstitutionSaga University

Principal Investigator

田中 圭子  佐賀大学, 地域学歴史文化研究センター, 特命研究員 (20435051)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 日高 愛子  熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(文), 准教授 (20706741)
中村 健太郎  帝京大学短期大学, その他部局等, 講師 (60596922)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords薫物 / 薫香 / 香 / 香文化 / 文献学 / 唐物
Outline of Annual Research Achievements

本事業では、基幹的活動として文献の閲覧調査および国内外の学会等での成果報告を計画していた。コロナ禍の影響により、文献調査は2020年度以降中止していたが、成果報告については、所属学会がバーチャル大会やハイブリッド大会を開催されたおかげで、2022年度まで継続的に実施することができた。また、文献調査の中断により、予定していたテーマによる学術研究論文の執筆も中止したが、テーマを柔軟に変更し、コロナ禍以前に収集していた資料の内、関連資料としてしか利用して来なかったものを主要な考察対象にしたり、異分野の古典籍の研究に本研究での従来の成果を応用するなどしたところ、新たな発見があった。これにより、2022年度には刊行物(学術図書、紀要)での論文発表を再開することができた。

研究成果を利用したアウトリーチ活動として、日本伝統の薫物の調合を体験できるワークショップの開催にも注力した。ワークショップは研究代表者や研究協力者の所属機関および事業所を会場に行い、学生や教職員、地域住民を対象に行った。研究成果を地域社会や市民に対して分かりやすく伝えたり、若い世代の人々にこの分野についての知識や技能を広めたりすることにより、薫物文化の普及と日本伝統文化への関心の啓発を図ることができたと自負している。

なお、本補助事業の波及効果として、①薫物の商品化やそれによる地域振興を図る市民グループ(平泉のかをり創造プロジェクト)の発足や代表者による起業を支援したり、②異分野(特に植物学分野)の研究者や研究成果を利用した産学共同研究につなげたりすることができた。③また、2023年度には、京都の私学が地元企業と協力して在学生を対象に通年で開催予定のワークショップ講座にも出講を予定している。これからも、学際的かつ異分野融合的な研究成果をもとに、この分野の次代を担う若手の育成、および産業の振興に寄与できれば幸いである。

  • Research Products

    (11 results)

All 2023 2022

All Journal Article (4 results) (of which Open Access: 3 results) Presentation (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 薫物と唐物2022

    • Author(s)
      田中 圭子
    • Journal Title

      「唐物」とは何か ;アジア遊学275

      Volume: 275 Pages: 196-203

  • [Journal Article] 『柚珎秘密箱』翻刻、現代日本語訳と注釈(上)2022

    • Author(s)
      田中 圭子, 中野 道治, 北島 宣
    • Journal Title

      高知大学学術研究報告

      Volume: 71 Pages: 49(16)-64(1)

    • DOI

      10.11501/1786157

    • Open Access
  • [Journal Article] 『柚珎秘密箱』翻刻、現代日本語訳と注釈(中)2022

    • Author(s)
      田中 圭子, 中野 道治, 北島 宣
    • Journal Title

      高知大学学術研究報告

      Volume: 71 Pages: 65(16)-80(1)

    • DOI

      10.11501/1786157

    • Open Access
  • [Journal Article] 『柚珎秘密箱』翻刻、現代日本語訳と注釈(下)2022

    • Author(s)
      田中 圭子, 中野 道治, 北島 宣
    • Journal Title

      高知大学学術研究報告

      Volume: 71 Pages: 49(16)-64(1)

    • DOI

      10.11501/1786157

    • Open Access
  • [Presentation] 薫物「盧橘」調合ワークショップ2023

    • Author(s)
      田中 圭子,北島 宣
    • Organizer
      2023 年度 全4回 シリーズ講座 香りでつづる京の四季 第1回, 同志社大学
  • [Presentation] https://researchmap.jp/read0075465/presentations/404205702022

    • Author(s)
      嚴 茹蕙, 日高 愛子, 黒岩 淳, 石橋 健太郎,, 平野 ミッシェル, 司会者, 討論者, 田中 圭子
    • Organizer
      第6回東アジア日本研究者協議会(一般パネル:日本文化の実践と継承(申請代表者:田中圭子))
  • [Presentation] 「柚珍秘密箱」の注釈2022

    • Author(s)
      田中 圭子
    • Organizer
      第6回東アジア日本研究者協議会(一般パネル:東アジアから伝播した日本のカンキツの起源、代表:北島 宣)
  • [Presentation] 小野通女ゆかりの匂油(においあぶら)調合ワークショップ2022

    • Author(s)
      田中 圭子
    • Organizer
      同志社大学(主催)、松榮堂(協力)
  • [Presentation] キクタニギクを利用した薫物「菊花」調合ワークショップ2022

    • Author(s)
      田中 圭子
    • Organizer
      広島大学(会場)、田中圭子(実施)
  • [Presentation] 江戸時代の料理書『柚珎秘密箱』に見る 柑橘の用途とその特徴について2022

    • Author(s)
      田中 圭子
    • Organizer
      公開シンポジウム:日本の柑橘はどこから来たのか?-海のカンキツロード- 2023年3月26日 京都先端科学大学, Zoom Meeting
  • [Book] 源氏物語を読むための25章(仮・入稿中)2023

    • Author(s)
      河添房江ほか編
    • Total Pages
      -
    • Publisher
      武蔵野書院

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi