2019 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
18K00457
|
Research Institution | Kagoshima University |
Principal Investigator |
伊藤 正 鹿児島大学, 法文教育学域教育学系, 名誉教授 (10253858)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | ゲオーポニカ / アナトリオス / イスラムの農書 / キターブ・アルフィラハ / カッシアノスの農書 / イウニウスの農書 |
Outline of Annual Research Achievements |
1. 研究課題「古代農書『ゲオーポニカ』研究―アラビア語版に基づくギリシア語原典の復元」に関する研究成果を2019年6月3-6日アテネで開催された国際会議(2nd Annual International Conference on Classical and Byzantine Studies)で報告し、同時にアテネ滞在中にアテネ国立考古学博物館、アゴラ博物館、アクロポリス博物館およびデルポイ考古学博物館などで農業に関する考古資料の調査・収集を行った。
2.アラビア語版農書の調査・収集を行った。 東京大学図書館では、アナトリオスのアラビア語版農書に関する論文(E. G. Gomez, Sobre agricultura arabigoandaluza, al-Andalus 10, 1945, 127-46)、の調査・収集を行った。続いて、慶応大学メディアセンターでは、アナトリオスのアラビア語版農書が翻刻されている論文(M. C. Vazquez de Benito, El Manuscrito N. 30 de la Coleccion Gayangos, BAEO 9, 1973, 73-124および10, 1974, 215-308)の調査・収集を行った。
3.古代農書『ゲオーポニカ』とアラビア語版農書(アナトリオスの『農書』すなわちEl Manuscrito N. 30 de la Coleccion Gayangos)の比較研究を行った。両書の比較研究を通して、アナトリオスのアラビア語版農書はギリシア語原典から翻訳されたものであること、10世紀に編纂された『ゲオーポニカ』は4世紀に編纂されたアナトリオスの『農書』を底本として編まれたということを明らかにした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
アラビア語版『農書』の調査・収集および古代農書『ゲオーポニカ』とアラビア語版農書(アナトリオスの『農書』すなわちEl Manuscrito N. 30 de la Coleccion Gayangos)の比較研究ともに順調に進展している。
|
Strategy for Future Research Activity |
国内におけるアラビア語版『農書』の調査・収集はおおむね終了したので、今後は海外の図書館等での調査・収集を予定している。特に、本研究にとって、アラビア語版写本(Meshed: Rida 5762およびMilli 796)の入手は必要不可欠である。これらはテヘラン国立図書館に所蔵されているので、まずはテヘランでの調査・収集を実施したい。『ゲオーポニカ』とアラビア語版『農書』の比較研究については、今年度収集したアラビア語版『農書』を比較の対象に加え研究を進めてゆく予定である。
|
Causes of Carryover |
3月に実施したアラビア語文献の調査・収集の旅程に若干の変更が生じ、次年度使用額が発生した。次年度は、アラビア語版写本にかかる調査・史資料収集のための旅費として使用することを計画している。
|