• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Microvariation in passives and corpus and lexical resource development for regional Malay varieties

Research Project

Project/Area Number 18K00568
Research InstitutionTokyo University of Foreign Studies

Principal Investigator

野元 裕樹  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (10589245)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 塩原 朝子  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 准教授 (30313274)
川村 よし子  東京国際大学, 言語コミュニケーション学部, 教授 (40214704)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywordsマレー語 / 態 / 受動文 / コーパス / 語彙資源
Outline of Annual Research Achievements

受動文の対照研究:マレー語の受動文は、動作主の表現法によりpro型(明示的な動作主が生起しない)、DP型(動作主名詞句が動詞の直後に生起する)、oleh型(動作主名詞句が前置詞oleh「~によって」により導入される)、ハイブリッド型(DP型とoleh型の組み合わせ)の4タイプに分けられる。本研究では、4つの下位タイプの有無とその頻度・使い分け、受動文における非標準的なVS語順の生起について、地域変種間のミクロな変異を調べる。初年度である今年度は、先行研究でよく知られている、古典マレー語では継起する事象を表す際に受動文が用いられるという現象について、標準インドネシア語、口語ジャカルタ・インドネシア語、ブルネイ・マレー語、クパン・マレー語を対照した。調査した4変種のうち、ブルネイ・マレー語と口語ジャカルタ・インドネシア語で受動文の使用が観察された。前者ではpro型、後者ではDP型が主に用いられていた。
言語資源開発:マレーシアの標準口語マレー語とサバ・マレー語のデータを「マレー語変種コーパス」の一部として公開した。さらに、これらのデータとMoeljadi (2014)の口語インドネシア語のデータに形態情報を付与し、オンライン上のコーパス検索システムMALINDO Concから検索できるようにした。新たなデータとして、マレーシアのサラワク州でサラワク・マレー語のデータ収集を行った。また、マレー語文章解析システム「マレー語チュウ太」において、複単語表現を扱えるようにするための準備も行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

文法研究、言語資源開発ともに順調に研究が進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

文法研究:形態情報付与を行ったライプツィヒコーパスを用いれば、標準マレー語と標準インドネシア語について、計量的な分析ができるので、それを行う。各自のこれまでの研究で収集したデータやマレー語地域変種の先行研究にあるデータに基づき、受動文の下位タイプの有無について総合的に整理するということを行う。
言語資源開発:今年度収集したサラワク・マレー語のデータの書き起こし、チェック作業を終え、公開する。そのデータからマレー語形態辞書MALINDO Morphに新たな語を追加する。いくつかのマレー語変種のデータを新たに収集する。

Causes of Carryover

今年度はこれまでに各自が収集したデータやコーパスデータに基づいて研究を行ったため、現地調査のための旅費が計画よりも大幅に少なくなった。次年度は、計画通りに現地調査のための旅費が発生する予定である。

  • Research Products

    (25 results)

All 2019 2018

All Journal Article (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 7 results) Presentation (17 results) (of which Int'l Joint Research: 8 results,  Invited: 6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Recent stylistic changes in Indonesian recipes observed in voice selection2019

    • Author(s)
      Asako Shiohara
    • Journal Title

      NUSA: Linguistic Studies of Languages in and around Indonesia

      Volume: 65 Pages: 67-80

    • DOI

      10.15026/92900

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 非漢字圏中上級学習者は読解中の辞書使用・不使用の判断をどのように行っているか―辞書引き行動の観察及びインタビューの結果から―2019

    • Author(s)
      八木真生、川村よし子
    • Journal Title

      日本語教育学会誌

      Volume: 25(2) Pages: 70-71

    • Open Access
  • [Journal Article] Reclassification of the Leipzig Corpora Collection for Malay and Indonesian2019

    • Author(s)
      Hiroki Nomoto, Shiro Akasegawa, Asako Shiohara
    • Journal Title

      NUSA: Linguistic Studies of Languages in and around Indonesia

      Volume: 65 Pages: 47-66

    • DOI

      10.15026/92899

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Interpersonal meaning annotation for Asian language corpora: The case of TUFS Asian Language Parallel Corpus (TALPCo)2019

    • Author(s)
      Hiroki Nomoto, Kenji Okano, Sunisa Wittayapanyanon, Junta Nomura
    • Journal Title

      言語処理学会 第25回年次大会 発表論文集

      Volume: 1 Pages: 846-849

    • Open Access
  • [Journal Article] Two definite markers in Manado Malay2018

    • Author(s)
      Asako Shiohara, Anthony Jukes
    • Journal Title

      Perspectives on information structure in Austronesian languages

      Volume: 1 Pages: 117-136

    • DOI

      10.5281/zenodo.1402571

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 日本語学習者のためのweb辞書2018

    • Author(s)
      川村よし子
    • Journal Title

      ヨーロッパ日本語教育

      Volume: 22 Pages: 66-72

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The development of the English-type passive in Balinese2018

    • Author(s)
      Hiroki Nomoto
    • Journal Title

      Wacana: Jurnal Ilmu Pengetahuan Budaya

      Volume: 1 Pages: 122-148

    • DOI

      10.17510/wacana.v19i1.620

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 慣用表現に対応したやさしい日本語書き換えシステム2019

    • Author(s)
      金庭久美子、川村よし子
    • Organizer
      日本語教育学会
  • [Presentation] Interpersonal meaning annotation for Asian language corpora: The case of TUFS Asian Language Parallel Corpus (TALPCo)2019

    • Author(s)
      Hiroki Nomoto, Kenji Okano, Sunisa Wittayapanyanon, Junta Nomura
    • Organizer
      言語処理学会第25回年次大会
  • [Presentation] Coding of active references in Malay varieties2018

    • Author(s)
      Asako Shiohara
    • Organizer
      The 22nd International Symposium on Malay/Indonesian Linguistics (ISMIL)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Coding of active references in Malay varieties2018

    • Author(s)
      Asako Shiohara
    • Organizer
      The 14th International Conference of Austronesian Linguistics (ICAL14)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] マレー語学習者を対象にした読解学習支援システムの開発2018

    • Author(s)
      野元裕樹、川村よし子
    • Organizer
      外国語教育学会
  • [Presentation] 話し言葉や誤用の含まれたテキストに対応可能なコーパス分析システムの開発2018

    • Author(s)
      山本裕子、川村よし子、小森早江子、本間妙
    • Organizer
      日本語教育学会
  • [Presentation] 辞書を使用した文章理解過程の分析―非漢字圏中級日本語学習者を対象として―2018

    • Author(s)
      八木真生、川村よし子
    • Organizer
      CAJLE2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 読解教育および学習支援のための機能表現抽出ツールの開発と運用実験2018

    • Author(s)
      川村よし子
    • Organizer
      AJE2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] AI時代到来に備えた日本語教師の役割2018

    • Author(s)
      川村よし子
    • Organizer
      台湾日本語教育学会
    • Invited
  • [Presentation] ICT時代に対応した日本語教師の役割2018

    • Author(s)
      川村よし子
    • Organizer
      早稲田大学連続講演会
    • Invited
  • [Presentation] 外国人児童・生徒ための日本語教育2018

    • Author(s)
      川村よし子
    • Organizer
      言語文化教育学会
    • Invited
  • [Presentation] IT時代に対応した日本語教師の役割2018

    • Author(s)
      川村よし子
    • Organizer
      韓国日語教育学会
    • Invited
  • [Presentation] The apparent lack of a complementizer-trace effect in Indonesian supaya complements2018

    • Author(s)
      Hiroki Nomoto, Hannah Choi
    • Organizer
      The 22nd International Symposium on Malay/Indonesian Linguistics (ISMIL)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Building an open online concordancer for Malay/Indonesian2018

    • Author(s)
      Hiroki Nomoto, Shiro Akasegawa, Asako Shiohara
    • Organizer
      The 22nd International Symposium on Malay/Indonesian Linguistics (ISMIL)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ペルシア語の焦点構文におけるコピュラの生起制限2018

    • Author(s)
      野元裕樹、大久保弥
    • Organizer
      第157回日本言語学会大会
  • [Presentation] Factors affecting Japanese university students' choice of their major second foreign languages2018

    • Author(s)
      Hiroki Nomoto, Faridah Mohamed
    • Organizer
      Asia-Pacific Symposium for the Teaching of Asian Languages, the Eighth CLS International Conference (CLaSIC 2018)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Training for Documenting Minority Languages of Indonesia: Practice, Benefit and Challenges2018

    • Author(s)
      Asako Shiohara, Yanti
    • Organizer
      Konferensi Linguistik Tahunan Atma Jaya (KOLITA)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] Perspectives on information structure in Austronesian languages2018

    • Author(s)
      Sonja Riesberg, Asako Shiohara, Atsuko Utsumi
    • Total Pages
      438
    • Publisher
      Language Science Press
    • ISBN
      978-3-96110-108-5

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi