• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

The Development of Multi-Corpus Analysis System Co-Chu

Research Project

Project/Area Number 18K00723
Research InstitutionAichi Shukutoku University

Principal Investigator

山本 裕子  愛知淑徳大学, 交流文化学部, 教授 (20410657)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川村 よし子  東京国際大学, 言語コミュニケーション学部, 教授 (40214704)
小森 早江子  中部大学, 人文学部, 教授 (60221248)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsマルチコーパスシステム / オリジナルデータ / 分析の多様性 / ウェブアプリケーション / タグ検索機能 / メタ情報検索機能 / 一般公開
Outline of Annual Research Achievements

2020年度は、データ収集を継続するとともに、システムの改良と運用実験を行い、システムを完成させた。また完成したシステムについては、一般公開を開始した。
データは、昨年度に引き続き、日本語学習者、母語話者の作文データ、アニメのスクリプトデータ等の収集を行い、データを拡充した。得られたデータは、昨年度収集したデータとともに形式を整えてシステムに取り込み、分析を進めた。分析した成果の一部は、小森(2020)、本間・山本(2020)、山本(2020a)で発表した。いずれも本システムの独自性を生かし、タグを活用した研究である。また、発表した研究成果の一部については、山本・ラニガン(2020)および山本(2020b)にまとめた。
一方、システムに関しては、昨年度決定したシステム仕様に基づき、タグ検索機能、文レベルのメタ情報検索機能等を搭載した形で、公開に向けて開発を進めた。公開にあたっては、取り込んだデータの所有権やプライバシーに配慮して、各ユーザーが独立して使用できるようなシステム設計を行った。さらに、ユーザー管理システムの構築、マニュアル作成等を行ったうえで、公開用のホームページを開設して、必要な情報とともに11月にシステムの一般公開を開始した。
山本他(2020)では、公開するシステムの概要と、データの特徴に応じたタグ付けの方法、分析方法など、どのようにすれば、システムをより有効に活用できるかを提示した。さらに、ホームページ上から新規の使用希望者を募り、2月に使用希望者に対してワークショップを実施した。現在、すでに、日本語研究者、日本語教育関係者等がシステムの活用を開始している。

Remarks

研究成果を公開するためのホームページである。システムへのアクセスもここからできるようにしている。

  • Research Products

    (9 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (4 results) (of which Open Access: 4 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] コーパス分析システムを用いたアニメのスクリプト分析ー助詞の脱落に注目してー2021

    • Author(s)
      山本裕子
    • Journal Title

      愛知淑徳大学論集ー交流文化学部篇ー

      Volume: 11 Pages: 77-92

    • Open Access
  • [Journal Article] 英語母語上級日本語学習者の話し言葉における助詞の脱落について2020

    • Author(s)
      小森早江子
    • Journal Title

      中部大学人文学部研究論集

      Volume: 44 Pages: 69-82

    • Open Access
  • [Journal Article] アニメの日本語教育への活用ーコーパス分析システムCo-Chuを用いてー2020

    • Author(s)
      山本裕子・ラニガンマシュー
    • Journal Title

      ヨーロッパ日本語教育

      Volume: 24 Pages: 629-631

    • Open Access
  • [Journal Article] 小学生向け教育番組の音声に用いられる語彙の予備調査2020

    • Author(s)
      淺井優介・北村達也・川村よし子
    • Journal Title

      甲南大学紀要.知能情報学編

      Volume: 13-1 Pages: 67-75

    • DOI

      10.14990/00003648

    • Open Access
  • [Presentation] 小学生低学年向け教育番組の音声に用いられる語彙の調査2021

    • Author(s)
      北村 達也・松本 侑也・川村 よし子
    • Organizer
      第56回日本語教育方法研究会
  • [Presentation] コーパス分析システムの公開と日本語教育・日本語研究への活用2020

    • Author(s)
      山本裕子・本間妙・川村よし子・小森早江子
    • Organizer
      2020年度日本語教育学会秋季大会
  • [Presentation] コーパス分析システムを活用した作文指導の可能性2020

    • Author(s)
      本間妙・山本裕子
    • Organizer
      第31回第二言語習得研究会全国大会
  • [Presentation] コーパス分析システムを用いたアニメの分析-助詞の脱落に注目して-2020

    • Author(s)
      山本裕子
    • Organizer
      第11回日本語実用言語学国際会議(ICPLJ)
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] コーパス分析システムCo-Chu

    • URL

      https://cochu.org/

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi